1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 07:58:20.014 ID:xYlp8S7T0.net
流石に高すぎない?
いくらサービスが良くても100万の価値があるとは思えないが
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 07:59:39.217 ID:w5meRJhp0.net
綾部早く行け
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:00:42.662 ID:6AtY7Zc9d.net
ビジネスで50万だしスペース的にもコスト的にもそんなもんじゃね?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:01:43.778 ID:S4b6BrXYd.net
エコノミーでも15万くらいするしそんなものでしょ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:00:49.044 ID:e6HeXdos0.net
距離とサービスから考えると東海道新幹線の方がボッタクリ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:01:55.413 ID:hZlFTCTDa.net
エコノミーが嫌でビジネスクラスってのはまあわかるがファーストクラスを使う人の考えは全く理解できない
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:02:06.557 ID:FKqFiuJKH.net
ビジネスとファーストで元とってるからな
エコノミーは貨物と一緒
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:04:01.088 ID:aCdgAn670.net
>>10
JR東海のようだな
のぞみの場合
グリーン車←お客様
普通車指定←人間
普通車自由←ゴミ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:02:32.538 ID:aEKyMPDLa.net
俺の年収じゃねえか
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:04:49.525 ID:i92laMAFd.net
それでも売れるからあるんだろ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:05:34.329 ID:P3DuY7jpd.net
置いてる酒が凄すぎる
あれだけでもかなり金かかってる
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:06:01.795 ID:Zouiwsgu0.net
でも1キロ93円って考えると安いよな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:15:37.159 ID:5sj2d1N10.net
たかだか数十時間に数百万円って割に合わない
例えどんなに稼いでいてもだ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:32:05.022 ID:AiqsnorR0.net
>>21
それが労働者階級の発想なんじゃないの
年収とか月収とか考えなくていい人がファーストクラスのるんでしょうねー
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:38:12.606 ID:A/uzRD2SM.net
金持ちは金使ってくれんと
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 08:47:26.065 ID:FDOs5+Sd0.net
マイルで乗ればいうほど高くない
これぞザ・貧乏人の発想
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 09:02:27.156 ID:TreaT6SW0.net
>>33
経費で乗るものなんですが…
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/26(土) 09:32:55.542 ID:tIIVWdwJd.net
法人設立時に資本金出してると
法人の剰余金(儲け)が個人の資産として計算される
ので、法人の儲けをそのまま積み重ねてると
代替わりの際に法人全体の利益に贈与税がかかってきて、個人の資産ではパンクする
その対策として、法人から出せる金は極力法人から出して
儲けを積み重ねないで、ちょい赤続きで時々黒ぐらいにしとくのが大事
そういう処理する時に、クソ高額でしかも資産に残らない交通費ってのは
計算する時にすっごく使いやすい
(source:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503701900)
- 関連記事
-