
1:ノチラ ★:2017/08/24(木) 07:32:04.16 ID:CAP_USER.net
成田空港は、1964(昭和39)年に実施された日本人の海外渡航自由化を受け、増大する航空旅客の受け皿として1978(昭和53)年に開港した日本を代表する国際空港です。これにともない、1931(昭和6)年に東京飛行場として開港した羽田空港は、台湾のチャイナエアラインのみを残す国内線専用空港となりました。
しかし近年、東京都心に近い羽田空港で、D滑走路完成による発着枠の増加などから、国際線の拡充が進んでいます。2017年4月の国際線利用客数は、成田空港が272万人、羽田空港が140万人で2対1。2011(平成23)年は3対1だったことを思うと、羽田空港における国際線の成長には目を見張るものがあります。
騒音関係で夜間の運用時間に制限のある成田空港は、その制限が無い羽田空港に対し、不利な部分は否めません。国際線では相手国との時差の関係で、運用時間が柔軟な空港へ乗り入れが集まるのも当然のことでしょう。
とはいえ成田空港の利用が減っているわけではなく、全体的な旅客の増大を受けて成田も羽田も国際線利用者が増えている状況ですが、羽田が存在感を増しているのは事実。そうした状況のなか、成田空港の強みはどこにあるのでしょうか。
●成田空港の強み1「国際航空貨物基地」
旅客輸送とともに、航空会社の収益の柱になっている航空貨物を見てみます。東京税関が発表した2017年上期(1~6月)の航空貨物量は、成田空港の109万トンに対し羽田空港は27万トン。その差は依然、大きなものがあります。成田空港は2015年、貨物取扱量が年間210万トンで世界第8位を記録。日本の輸出入を支える航空貨物の基地はやはり成田空港です。
●成田空港の強み2「LCC基地」
LCCの運航は、成田空港が19社で週間299便、羽田空港は8社で週間59便。成田は羽田の5倍もの運航便数があります。成田空港はLCC専用の第3ターミナルビルがあるように、LCC旅客の多い空港と位置付けられており、今後もますます、この傾向は強まっていくでしょう。
●成田空港の強み3「訪日外国人への利便性」
現在、出国する日本人は毎月148万人なのに対し、訪日外国人の数は268万人(日本政府観光局の2017年7月速報値)と、訪日者数が1.8倍近くの数値となっています。日本人の目線では、東京都心に近い羽田空港は利便性が高いかもしれませんが、はたして訪日外国人も同じように思っているのでしょうか。
訪日外国人が成田空港に到着し、利用比率の高い鉄道(日本人も含む2016年NAA調査で約45%)で都内に向かう動きを想定してみると、成田空港は京成線経由の日暮里、上野、都営浅草線方面に加え、JR線で東京、品川、渋谷、新宿、池袋、大宮、横浜などの首都圏主要都市に乗り換えなしで向かうことが可能。外国人と海外長期在住の日本人のみ利用可能なJRの「ジャパン・レール・パス」なら、特急「成田エクスプレス」も利用できます。浜松町への東京モノレールと、品川(都営浅草線直通)、横浜方面への京急という羽田空港に対し、成田空港が持つ強みのひとつでしょう。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00010008-norimono-bus_all
3:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 07:41:00.59 ID:xGp8Kf1Q.net
成田遠過ぎ
9:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 07:54:04.98 ID:ThaBbt+M.net
そもそも航空需要は拡大し続けているんだから、
東京の羽田&成田にしろ、大阪の伊丹&関空にしろ、
どちらか一方の空港だけではさばき切れなくなってきているんだし、両方をフル活用しなければならない
>>3
東京が世界でダントツの超巨大都市圏であることを考えると、
羽田空港がむしろ異常に近く、都心から約60キロの成田空港は標準的なもの
しかも2種の鉄道が乗り入れるなど、アクセスも悪くはない
インチョン空港もソウル都心から60キロぐらい離れているし、
ロンドンの新空港は80キロも離れた場所に計画されている
4:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 07:41:36.12 ID:1Rv+fIpg.net
ほんの2,3年前まで羽田発は成田発より数万円は高かったので貧乏客が少なく、ターミナルも小さかったので使い勝手がよかった。
いまではそういうメリットがどんどんなくなってきたので逆に空いてきた成田でもいいかなと。
11:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 07:59:26.50 ID:Pelf5yJG.net
東京の空港が1つで足りるとか思ってる馬鹿がこんなにいるのがこの国のダメさを物語ってる
13:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 08:01:23.62 ID:DKm617Zq.net
横風用滑走路の無い国際空港、
はるばる飛んできて羽田にダイバート、ラッキーwww
18:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 08:08:21.77 ID:SAq+UUQh.net
だがその自慢の貨物エリアの管理はお粗末で酷いものだがなw
内情を知ってるとホントそう思うよ
22:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 08:22:06.09 ID:FKPiBbzp.net
地方からの乗り継ぎだと成田の方が便利
26:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 08:33:00.09 ID:/4mBQBNy.net
成田空港までが軽い旅行。
34:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 09:06:30.69 ID:OP2mZcWY.net
成田が貨物で優位なのは4000m滑走路があるからだろ。
逆にいうとそれ以外はカスって事では無いのかい
最も羽田の空港構想もバカ丸出しだがねぇ
なんで高速道路が敷地のど真ん中一等地をぶち抜いてるのさ
車道なんてのは敷地の端っこ通せよ。
沖展で空港作り変えたときに将来の展望ってか拡張を全く考えてないアホ丸出し空港ではねぇ
ってかさ羽田拡張が成った今の時点でも首都圏での滑走路は全く足りていないんだがこれでオリンピックとかねぇ
36:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 09:14:00.09 ID:hSpcfMXS.net
そもそも東京のようなとこに住んでて時間かけずに飛行機乗りたいとか言うのが間違っている
43:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 09:24:55.05 ID:mI4zPPkn.net
成田エクスプレスを外国人だけ安くしないで日本国民に安くしてくださいよ。
こんな高いの乗るぐらいなら羽田にみんな流れる。
普通外国人が高くて自国民には安くするものなんですが政策がおかしく無いですか?
56:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 10:31:22.23 ID:QNLXA3eT.net
災害とかで、どちらかが使用不能になった場合に備えて
このデュアル体制で良いと思うヨ。
61:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 11:24:13.53 ID:e8m7IglY.net
>>1
震災があっても津波は来にくい
69:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 11:51:32.86 ID:P74LRusB.net
成田だってNYCの三空港に比べればアクセス楽だろ
75:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 12:36:09.98 ID:wEo3XQ9l.net
横田基地が最強だろう?首都東京の空の制空権は横田基地管轄!
85:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 13:50:52.43 ID:AFNcT8PU.net
航空貨物基地とするなら厚木飛行場の方がいいのだろうな。
いっそ,横田と厚木を合わせて成田と交換したらいい。
80:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 13:11:16.42 ID:OEl2Fpk2.net
東京駅発成田行きのバスに乗ったことがあるが
確かに山の中にいきなり巨大空港が現れるという印象だったな
周囲が開けてきた今ですらこんな感じだったのに
開港当時はもっと田舎イメージだったんだろうな
105:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 15:12:08.20 ID:vE6xgumt.net
成田は24時間空港じゃないから貨物でも覇権取れないわ
112:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 17:27:11.55 ID:uhKfdyI3.net
成田空港は安売り航空路線、途上国やチャーターやマイナー都市路線に特化でしょうな。
121:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 19:50:42.49 ID:VQxleojo.net
着陸料は?
あの距離差で30%差がでるなら
成田でいいと思うけど
131:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 21:10:29.05 ID:4G8x+DgR.net
現在では空港間で食い合う事よりキャパが不足しそうなのが最大の問題だろう。
149:名刺は切らしておりまして:2017/08/25(金) 02:01:44.48 ID:e9ImKZpp.net
成田闘争の日本ダメージは数兆円ではきかんだろうな
大都市で空港複数あるのは当たり前だから問題ない
いい加減成田を24時間化しろ
132:名刺は切らしておりまして:2017/08/24(木) 21:31:24.99 ID:L75j92p9.net
みなさん茨城空港のことも忘れないでください
首都圏には羽田と成田だけしかないわけじゃないのですよ
(source:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1503527524)
- 関連記事
-