1:記憶たどり。 ★:2017/07/19(水) 16:28:03.58 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170719-00000676-fnn-bus_all この夏、海外旅行に出かける人も多いとみられるが、日本から出国する人に、新たに課税するという案が、政府内で検討されていることが、FNNの取材でわかった。
観光政策を充実させる財源にあてようというものだが、ヨーロッパなどには、すでに出国する人を対象に税金を導入している国があり、こうした事例を参考にしようというもの。
関係者によると、検討されている新たな税は、日本から出国する日本人や外国人を対象に、航空機や船の代金に税金を上乗せするというもの。これは、成長戦略の柱である観光分野強化のため、必要な財源を確保する狙いがある。
検討されているのは、出国する際の税金のほかにも、公の施設を利用する際の使用料など、複数の選択肢。2018年度の税制改正に向けては、各省による要望が8月にも取りまとめられるが、出国時に課すという新たな税の導入は、航空業界の反発が予想されるなど、調整は難航するとみられる。
11:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:32:29.35 ID:5vZpscmP0.net
行きはよいよい、帰りはこわい、こわいながらも、とうりゃんせ、とうりゃんせ~
31:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:37:53.73 ID:jFCDcYri0.net
>>1
観光外国人は必ず出国するから、
海外からのお客も来なくなるぞいいのか?
38:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:39:32.67 ID:5vZpscmP0.net
観光客を減らす効果があるかもしれない。
32:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:38:32.90 ID:x5+1xRru0.net
三度の飯より税金大好き自民
47:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:44:07.49 ID:1hTElMr/0.net
黒田政策が全く立ち行かないと判明したから財源確保に奔走し始めたんだろ
自分たちは緩く豊富な予算を確保しないと楽しめないもんな
そりゃ右肩上がりのところから搾取し始めるわ
33:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:38:43.27 ID:NXatnNKd0.net
国別で課税額に差を設けろ
46:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:43:30.09 ID:ILZp+lYi0.net
これは問題ないだろ
仕事で出張だけ除外してくれれば
48:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:45:07.00 ID:yZLZqNUoO.net
こんなとこから税収とるよりパチンコ関係や宗教関係からとれよ。まともに課税すれば旅行客からとるより何十倍もとれんだろ。
50:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:45:47.28 ID:NXatnNKd0.net
あと、外国人による土地取得には重税を課せ。
また、一定の土地は取得禁止にしろ。
49:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:45:33.55 ID:rBTb4qrr0.net
これは困る
ちょくちょく海外行くし・・・日本より海外の方が絶景多いんだよ
51:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:46:06.24 ID:Y7F/yCN70.net
そんな感じ悪い税制にしたら少なくとも成田や関空がハブになることはもうないだろな
出て行く奴から金取るって発想がもうね、、気色悪いわ
589:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:06:15.90 ID:vUVqMgI+0.net
>>51
海外では当たり前にやってるけどな
62:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:49:40.78 ID:NXatnNKd0.net
ブータンが、滞在税みたいなのをとるんだったよな?
84:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:56:42.64 ID:Q8i7ObJN0.net
公務員給与削減をすればいいのに。
財政赤字だと騒いでる一方で、
民間企業の4割増しの給料を
倒産解雇のリスクも取っていない公務員に
どうして支払う必要があるのか?
86:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:56:51.66 ID:WeRb14Pn0.net
いや入国することに課税しろよ
日本の空気吸って日本の道路歩いて日本のトイレ使うなら税金分担しろ
88:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:57:14.36 ID:71L67j0M0.net
まあ、どこでも外国人は何かしらの形で自国民より多く支払うケースが多いからな
日本出国ってところであるところから取るのは仕方ないだろ
526:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:00:59.99 ID:jVMB3GXx0.net
>>88
そうか?
ジャパンレールパスとか優遇するにも程がある
90:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:57:19.38 ID:O9rzqgGp0.net
いろんな税金思いつくね。
でも、海外行くお金あるのだから
これは課税してもいいと思う
91:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:57:45.15 ID:y2k8+rXv0.net
一度入ったら梃子でも出て行かないアルニダ!
109:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:05:18.19 ID:Bo0Za8gA0.net
三重国籍者からは三倍で徴収していいよ
99:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:00:27.09 ID:2qsogMRc0.net
観光政策に充てるでなく
官僚の懐に入れるの間近いだろ
127:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:14:15.33 ID:8zZAAdo90.net
海外なんて、どうせ移民だらけでテロだらけになっちゃったんでしょ?
国内旅行が一番楽しいね。
135:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:16:53.47 ID:dckgdAb20.net
空港利用税取られてんだけど、二重課税にならんか?
180:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:31:24.45 ID:71L67j0M0.net
>>135
空港利用料はあくまでも空港に対して払うものだから違うわな
154:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:22:23.66 ID:zdtVyfP30.net
ついでに国内便優遇してくれよ。
一家総出の盆帰省高すぎてたまらん。海外旅行と違って義務みたいなもんだし。
144:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:19:09.57 ID:0aN49VMJ0.net
増税地獄の始まりか
187:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:34:27.64 ID:UKV08jgk0.net
すでに空港施設利用料は上乗せされているわけだが
あと燃料付加運賃も
ある意味観光産業について、自国優先で他国への観光消費を阻害する保護主義的な政策とも言える
203:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:39:11.57 ID:qQzBntir0.net
いくら税金取れば気が済むんだよ無能政府は
削れるとこ他にあるだろ、そっちから財源捻出しろやカス
増税するのが政治ならバカでも出来るんだよボケ
(source:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500449283)
- 関連記事
-