1:ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ]:2023/09/30(土) 09:27:38.13
知られざる「九州あるある」ランキング
今回はウェブアンケートにて総勢10,494名に調査した<知られざる「九州あるある」ランキング>を発表します。福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県から成る九州(沖縄県を含む場合もあり)!各県も個性豊かですが、九州全体で共通のあるあるもたくさんあります!さっそくランキングをチェック!
1位九州出身というとお酒が強いと思われて困る (1,036票)
2位九州と書くけど、7つしか県がない (818票)
3位桜島はほぼ毎日のように噴火している (794票)
4位醤油が甘め(九州しょうゆ) (786票)
5位ファミレスといえば「ジョイフル」 (629票)
6位袋麺といえば「うまかっちゃん」 (599票)
7位夏は袋に入ったかき氷が定番 (582票)
8位焼き鳥では「豚バラ」串が人気 (563票)
9位アイスといえば「ブラックモンブラン」 (539票)
10位狭い道で対向車とすれ違うことを「離合」という (530票)
https://rankingoo.net/articles/local/02987a
3:アマンタジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:28:53.25
鶏肉を生で食う
9:イスラトラビル(東京都) [DE]:2023/09/30(土) 09:31:16.61
顔が濃い
11:ロピナビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 09:32:29.51
なんでも柚子胡椒
20:インターフェロンβ(広島県) [CN]:2023/09/30(土) 09:36:08.01
ジョイフルの多さが異常
21:ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [CH]:2023/09/30(土) 09:36:52.25
北九州と博多と久留米は別の国や
22:ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/09/30(土) 09:36:55.56
モノレールが駅中に突っ込んでる
24:バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 09:38:30.58
飯が美味いと期待していくとガッカリする
期待はほどほどに
54:ピマリシン(愛知県) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:50:56.66
>>24
美味いんじゃなくて安いんだよ、そこんとこ誤解してる奴が勝手に期待して勝手に失望する
27:ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:39:23.42
やっぱり今でも隠れキリシタンは隠れてるんだろうな?隠れてないのはキリシタンにあらず
28:ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:39:51.60
大阪以西は雰囲気が独特
32:バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [CZ]:2023/09/30(土) 09:41:15.08
離合って方言なの?普通に使ってたわ
じゃあ標準語ではなんで言うんだ?
273:ソリブジン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 16:45:56.22
>>32
道路表示で普通に離合困難と使われてる
220:ネビラピン(国際宇宙ステーション) [ZA]:2023/09/30(土) 14:20:00.42
>>32
元々は鉄道用語/行政用語だとか
41:ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:44:54.46
九州に荷物届けるときって離島料金とられるの?
43:インターフェロンα(茨城県) [US]:2023/09/30(土) 09:45:26.07
本の販売が2日遅れ
45:ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:47:03.19
女の子かわいい。
49:アバカビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:49:07.73
道端で豚骨スープ炊いてて臭いが地獄
52:オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/30(土) 09:50:32.75
日没が遅くて夏のヨーロッパに居る感覚
逆に東日本は、平日は家に帰る頃には真っ暗で何もできない
結果、趣味は週末にする→予定を詰め込み過ぎて疲れる→サザエさん症候群の繰り返し
相対的に西日本より東日本の幸福度が低いのはこういった理由もあるんだろうな
62:インターフェロンα(茨城県) [US]:2023/09/30(土) 09:54:21.35
>>52
九州の日没の遅さは確かに羨ましいって思う
冬場は通勤時間帯すら真っ暗だとか関係ない
55:テラプレビル(三重県) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:51:39.91
ラーメンがソーメンみたい
56:ダサブビル(茸) [GR]:2023/09/30(土) 09:51:59.41
方言だかなんだか知らないけどスッゴイ早口で全然わからんかった
あと、揚げ物多い?
60:ピマリシン(愛知県) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:53:39.03
>>56
酒に合うB級グルメが多いからな
61:ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:53:59.60
>>56
方言でいえば、福岡で「〇〇っちゃ」を多用してる人がいて驚いた。
ラムちゃんだけだと思ったw
64:ピマリシン(愛知県) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:55:50.49
>>61
それは北九州方面の訛り、山口県の下関あたりでも同様
63:ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [US]:2023/09/30(土) 09:55:24.97
深夜にバイトから疲れて帰って来てテレビをつけたら
山本かよのドアップ
70:ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 10:01:34.18
靴下を履いている
71:リトナビル(神奈川県) [MN]:2023/09/30(土) 10:02:35.48
生トマトに砂糖かけてる
76:ガンシクロビル(北海道) [ニダ]:2023/09/30(土) 10:06:14.90
甘い醤油は
キビナゴとスルメイカの刺身には合うと思う
ショウガ醤油で
それ以外はむり
152:アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 11:51:32.85
>>76
馬刺しや鯨にもいいよな
77:レテルモビル(愛知県) [FR]:2023/09/30(土) 10:08:00.23
男が偉そう
男から見ても
83:パリビズマブ(長崎県) [JP]:2023/09/30(土) 10:15:59.33
沖縄と山口は九州の領土
92:リルピビリン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 10:33:56.58
コスモスとトライアルの本州進出の勢いを見るに商売上手
97:ピマリシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 10:45:15.48
車で九州に入ったときは修羅の国に来た感は湧いてきた
101:ロピナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 10:53:54.59
前にも書いたけど、人生後半に差し掛かって九州から関東に来たが、しきらんって言葉の代替え語が無くて困ってる
わかる人はわかると思うんだけどあなー
しきらん=出来ない
って意味なのでが、それに「能力的、あるいは精神的に」って意味が含まれている
例えば、運転しきらん
と言えば、免許持ってないとか車が大きくて怖いとかそういう意味
運転出来ない(運転できん)
と言えば、車が壊れてるとかキーが無いとかいう場合
意外とこれの使う場面が多いのだが、関東では一言で言い表せないからもどかしい
333:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/30(土) 20:45:19.95
>>101
俺にはできない
の「俺には」が省略されているだけでは?
335:リトナビル(東京都) [RU]:2023/09/30(土) 20:48:47.20
>>333
いやだから、それが一言では無いって言いたかったのよ
俺には出来ん=しきらん
出来ない、出来ん≠しきらん
微妙なんだけど、40年以上使ってきたから、意外と不便なのよ
284:ホスカルネット(帝国中央都市) [US]:2023/09/30(土) 17:17:49.81
>>101
できんで通じるじゃろ
161:ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:57:34.77
>>101
「おちゃっか」もそう
子生意気、意地悪、高飛車、無愛想
そういうのをまとめた感じ
例:あん人はおちゃっかもんね
204:ジドブジン(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/30(土) 13:27:55.78
>>161
横着かやろ
102:バロキサビルマルボキシル(公衆電話) [CN]:2023/09/30(土) 10:54:44.99
初めて行ったとき九州なのにビルがたくさんあって驚いた
103:バロキサビルマルボキシル(公衆電話) [CN]:2023/09/30(土) 10:55:29.77
駅の中で食べたラーメンは不味かった
110:インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:07:27.87
博多駅のホームが豚骨くさい
112:コビシスタット(ジパング) [GB]:2023/09/30(土) 11:11:37.24
>>110
博多駅の中はクロワッサンの匂いだぞ
104:オムビタスビル(茸) [ニダ]:2023/09/30(土) 10:56:45.51
ほぼ全員剣道を習ったことがある
剣道の経験なしに野球やサッカーやる奴は女扱いされる
109:ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ME]:2023/09/30(土) 11:02:07.10
全体が火山。
111:マラビロク(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 11:07:34.11
ソフトテニスが強い
116:プロストラチン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 11:21:59.75
鹿児島と佐賀では意志疎通が困難なくらい言葉が違う
124:オセルタミビルリン(鹿児島県) [CN]:2023/09/30(土) 11:33:27.42
大隅半島という昭和で時が止まってるエリアがある
133:ロピナビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/30(土) 11:39:22.31
長浜ラーメンは、入ると2秒でで「硬さは?」と聞いて、オーダーという概念がない
138:リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:44:54.49
九州は九州で酒の強さは地方によって違う
鹿児島宮崎出身→強い、最初の乾杯が全員焼酎
熊本→まあまあ
福岡→弱い
143:バラシクロビル(東京都) [US]:2023/09/30(土) 11:47:41.86
さしすせそが言えないおじさんたち
146:ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:49:56.30
>>143
和歌山県民 → ざじずぜぞが言えない
145:リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:48:42.91
ほうきで掃く
本州「はく」
九州「はわく」
155:アマンタジン(茸) [GB]:2023/09/30(土) 11:55:26.85
くまモンだらけ
159:アデホビル(神奈川県) [US]:2023/09/30(土) 11:56:47.63
>>1
「焼鳥」で豚出してくるあたおかって北海道人だけじゃないんか
163:エンテカビル(福岡県) [CN]:2023/09/30(土) 11:58:53.29
福岡はどこへ行っても「なんかきさーん、刹すぞきさーん」と聞こえてくるが
これは「ごきげんよういいお天気ですね」という意味だから心配無用
171:ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/30(土) 12:20:11.15
博多行ったらそこらじゃうで怒鳴りあってた
福岡は人間が怒り興奮してる
176:ラミブジン(東京都) [TH]:2023/09/30(土) 12:29:45.30
昭和30~40年代から変わってない感じ
179:ペンシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 12:32:27.56
バスは並ばない
181:ダルナビルエタノール(ジパング) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:33:20.57
山だらけ
189:リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 12:43:42.33
ソーラーパネルで山がキラキラ光っていた
182:ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:33:38.04
未だに落武者が隠れてる
背振山系で見たから間違いない
- 関連記事
-