エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10891.jpg



    1: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:05:37.91 ID:oWT+/DPK0
    人口30万人弱の東北の地方都市が、世界の都市の中でにわかに注目されている。今年1月、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が「2023年に行くべき52カ所」の一つとして、ロンドンに次いで2番目に盛岡市を紹介したのだ。これを受け、観光情報などを求める盛岡市役所への問い合わせが急増するなど反響が広がっている。

    NYTで紹介されてから、欧米からの観光客が急増しているという。

    「52カ所」は、NYTの記者らが推薦した世界各国の都市から毎年選ばれる。国内ではこれまで大阪や東京、京都などが選ばれていて、今年は盛岡市のほか、福岡市が19番目に載った。

    NYTの記事は盛岡市について、混雑を避けて歩いて楽しめる美しい場所▽山に囲まれ、いくつもの川が流れる豊かな自然がある▽盛岡城跡や赤れんがの岩手銀行旧本店本館など和洋折衷の伝統的な建物が並ぶ▽東京から新幹線で約2時間、などと紹介している。

    (抜粋)



    2: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:05:58.63 ID:oWT+/DPK0
    大松「大正義大谷のおかげだろ」

    4: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:06:35.05 ID:QlgJA9Fw0
    歩いていて楽しい街なことは確か

    6: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:07:04.17 ID:IZgudiU00
    いうほど外人増えたんか?これで
    流石にそこまで行動力ある外人そうおらんで

    7: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:07:31.30 ID:iRLns66Q0
    少なくとも日本の文化性皆無の都市部を見て回るよりは楽しいやろ

    8: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:07:44.49 ID:IFa+yqzj0
    行ってみたいけど飛行機が高いんだよなあ

    10: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:08:53.66 ID:ORJBPmgf0
    >>8
    いうほど盛岡へ空路で行くか?
    新幹線でええやん

    9: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:08:30.58 ID:zYV9DzMW0
    小岩井農場も近いしね

    27: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:14:02.81 ID:gZ4ttxJm0
    >>9
    近いな
    近いけど車で30分かかるし最寄り駅(小岩井駅)から歩くと信じられないぐらい遠いし旅行者がどうやって行ってるか分からん
    バスか?

    28: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:15:17.50 ID:zYV9DzMW0
    >>27
    ワイは盛岡駅からレンタカーで行ったわ
    岩手山に「はぇ~しゅごい」って脇見運転しまくりやったけど車の量少ないから余裕だった

    11: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:09:01.99 ID:ULojn1rG0
    仙台からすらクソ遠い秘境
    コロナも容易に侵入できなかったしな

    13: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:10:30.12 ID:zYV9DzMW0
    花巻温泉も近いし、胆沢牛・三陸海岸の海産物も美味しい

    14: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:11:06.97 ID:zYV9DzMW0
    冬もスキーリゾートあるしな雫石

    17: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:11:59.56 ID:zYV9DzMW0
    盛岡は仙台よりリゾート資源がはるかに多いし割安
    てか仙台が無さ過ぎなんや

    20: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:12:35.38 ID:Jqx4LHdXd
    盛楼閣の冷麺うますぎるやろ

    22: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:13:40.88 ID:yS41IF4Gr
    京都と大阪に外国人観光客多すぎやから
    こうやって他の町や市を紹介してくれるのはええことや

    29: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:16:06.26 ID:SWFl00cS0
    >>22
    ジャパンレールパスでバカの一つ覚えみたいに京都大阪来るのやめてほしいほんまに

    25: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:13:52.18 ID:zYV9DzMW0
    これからの海外観光客誘致はリゾート観光資源勝負やから
    温泉・スキー場・食べ物・酒・自然が豊かな東北は勝算大きいで

    26: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:13:59.08 ID:7PRugSXB0
    平泉とかでもないんかい

    30: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:16:40.54 ID:Eu0kZaBQ0
    なんていうか
    教養が高そうな感じの街だよな
    ダンディーなサブカルおじさんとか多そう

    36: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:17:58.44 ID:zYV9DzMW0
    >>30
    盛岡は東京の音楽評論家が通い詰めるジャズ喫茶があった(もう閉店した気が)

    37: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:18:32.89 ID:v8s9Mwkg0
    >>36
    大瀧詠一とかも通ってそう

    46: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:20:33.30 ID:zYV9DzMW0
    >>37
    大瀧詠一は一関のベイシーって店に行ってたみたいやな
    レコードコレクターとして興味あったんやと思う

    41: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:19:09.42 ID:ULojn1rG0
    >>30
    文豪がその辺歩いてそうよな

    33: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:17:12.76 ID:Eu0kZaBQ0
    喫茶店が多いと聞いたのも盛岡だったかな

    40: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:18:56.31 ID:zYV9DzMW0
    宮古温泉も岩手やな
    あと民話の王国遠野も岩手

    42: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:19:31.40 ID:YOP3vuQZ0
    無駄に広いから移動がだるい

    44: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:20:05.07 ID:7QUZ4Eqv0
    ええことやんコロナによる自粛も終わって
    日本全体を盛り上げるには日本全国色んなとこに外国人観光客行ってもらったほうがええ

    49: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:21:42.23 ID:0MNO8EV90
    盛岡市の話なのに岩手県の話してるやつなんなん

    50: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:21:49.82 ID:SWFl00cS0
    オーバーツーリズムって本気で旅行の満足度下げてるよな
    最近の京都とかストレスしか残らん

    55: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:25:45.48 ID:rzjxsBA0H
    わんこそばチャレンジしに行ったけどそれ以外なんの記憶もないな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【観光客急増】外国人、何故か盛岡市に熱狂してしまう 米有名雑誌「世界の行くべき場所No2」

    1. 憂国の名無士:2023/09/22(金) 20:52:48
    2. 宮沢賢治は海外では無名なの?素晴らしい方だから上手くプロデュースしてほしいぞ

    3. 774@本舗:2023/09/22(金) 22:15:42
    4. ウインナーコーヒーうまし

    5. 774@本舗:2023/09/22(金) 22:28:03
    6. ちょっと前修学旅行生はいっぱいいたが外人はさほど見かけない
      中学生の一人ずつ両替機使ったバス料金支払い行列はすさまじいものであった

      ちなみに2番目に紹介されただけで2位ではなかったはず

    7. 774@本舗:2023/09/22(金) 23:02:29
    8. 【ニューヨーク史上初】わんこそば大食いコンテスト | 豪華賞品にアメリカ人ガチ | (祝) New York Times 52の世界で行きたい場所に岩手県盛 
      という動画を見た 

    9. 774@本舗:2023/09/22(金) 23:32:59
    10. 学生時代、名古屋から札幌への帰省の帰りに真冬の盛岡駅で途中下車した時、昼間で晴天なのにエラい寒くてビビった
      濃尾平野の伊吹颪とも北海道のブリザードとも違う異質の寒さを体感した
      当時は札幌在住で、寒さには自信あったんだけどね

    11. 774@本舗:2023/09/23(土) 01:42:22
    12. >>5
      雪の降り方や風の吹き方で体感温度は結構変わるからね。

    13. 774@本舗:2023/09/23(土) 13:09:40
    14. 岩手は結構観光楽しいが盛岡じゃない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る