エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10880.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:40:40 ID:b69h
    なんか共喰い整備みたいなこと聞いたけど

    2:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:41:08 ID:b69h
    まあ誰も行きたくないやろうけど

    3:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:42:25 ID:cNmj
    給料35000ルーブルくらいになっちゃった、生活してけないよ

    4:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:42:48 ID:iZrt
    ソ連崩壊で西側機材に置き換え進んだけど今は制裁で部品入って来難いらしいからな

    6:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:44:25 ID:b69h
    >>4
    なんかそれで国産の飛行機作ろうかとしてるけどその飛行機も欧米とかの部品使ってるらしいし制裁の対象になっちゃってなす術がないらしいってな

    5:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:44:14 ID:iMej
    共食い整備なんて日本もアメリカもやってるからヘーキヘーキ

    7:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:44:59 ID:b69h
    >>5
    日本はないだろうけどアメリカじゃ無名の航空会社がやってそう

    8:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:45:31 ID:b69h
    ひょっとしてふっるいヴィンテージのソ連機復活ありえる?

    9:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:46:51 ID:iZrt
    >>8
    ソ連の航空産業担ってたのがウクライナやからなぁ…

    11:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:49:03 ID:b69h
    >>9
    ウクにアントノフっていう有名な航空機メーカーあったしな...でも確かロシアの工場でライセンス生産みたいなことしてるって言ってたしなんとかなりそうやけどな

    10:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:47:04 ID:SFgG
    ミグ

    12:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:49:07 ID:MiGE
    自衛隊も共食い整備が常態化してるからロシアだけの問題でもないんよな

    13:名無しさん@おーぷん:23/09/14(木) 22:50:55 ID:b69h
    >>12
    基本設計古い機材多いしな
    アメリカみたいにすぐ部品持って来れるって環境じゃないし


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    ロシアの航空業界って今悲惨なんか?

    1. 774@本舗:2023/09/18(月) 11:09:24
    2. FR24見てると、今でも普通にアエロフロートA330がウラジオストクにバンバン飛んできていて、
      本当に大丈夫でござるかーーーー???って気分になる。

      ちな、西ヨーロッパ便はアエロフロート以外は乗らんぞ(乗らんかったぞ)民。

    3. 774@本舗:2023/09/18(月) 12:51:43
    4. IL-62 IL-86 TU-134 TU-154とかもう在庫ないの?

    5. 774@本舗:2023/09/18(月) 13:16:11
    6. 西側のメディアが言ってるだけで、実際は殆ど問題無いだろ。
      経済制裁の報復に徴収した航空機も腐るほどあるし、それに
      世界の大半がロシアへの経済制裁に非協力的で、トルコを筆頭に
      航空機の部品調達の抜け道は世界中に腐るほどあるし。

      それに制裁対象であるはずのiphoneもロシアで普通に買えて価格も
      日本より遥かに安いとか。国民生活が物価高騰で大変な状況にある
      のはロシアより西側諸国って事もバレつつあるしな…

    7. 774@本舗:2023/09/18(月) 15:46:19
    8. ロシア国内では制裁が機能してて整備部品入んないから最近はイランとかで整備してるようで
      整備コストが数倍かかるから赤字みたいだけど飛べないよりはマシって考えでやっとるみたい

    9. 774@本舗:2023/09/18(月) 15:49:04
    10. どこぞの工作員が喚いているな
      航空機って基本、予防整備だからすぐに影響が出るようなものじゃない
      想定寿命の倍を超えたあたり、これから5年くらいしたら、ぽろぽろと着陸時に擱座が出はじめ、のちに墜落が多発するようになるだろうね
      重整備の時でないと交換せんような部品は抜け道も限られているから

    11. 774@本舗:2023/09/18(月) 17:00:54
    12. 他国からパクった航空機はパクリ元の国に降り立てないw

    13. 774@本舗:2023/09/18(月) 17:04:49
    14. ※3
      iphoneなんて世界で価格同じなんだから、どっかの国が特別安くなんてことはねぇよw
      中古でもいっしょw人気だから買い取りが高く価格も下がらないw
      もし本当に安いものが売られてるんだとしたら、そりゃアップルマークの付いた偽物w
      仕入元は、もちろん中国wごくろうさんw

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る