エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10843.jpg



    1: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:30:50.62 ID:AH9TO60Od
    マニラ発のフィリピン格安航空会社(LCC)「セブ・パシフィック航空」の航空機が4日、目的地の福岡空港に着陸できずにUターンしていたことが国土交通省などへの取材で判明した。約60キロ離れた北九州空港にダイバート(代替着陸)したが、乗客を降ろすことはできず、その後、福岡空港の「門限」の午後10時を過ぎたため、マニラに引き返した。乗客はマニラを離陸してから約11時間、機内に缶詰め状態となった。

    2: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:30:58.19 ID:AH9TO60Od
    国交省福岡空港事務所などによると、航空機は4日午後4時25分ごろ、乗客125人を乗せてマニラの空港を離陸。同8時前後に福岡空港に着陸しようと試みたが、断念し「ゴーアラウンド(着陸やり直し)」をした。福岡空港の上空が混み合っており、再び着陸態勢に入る前に燃料が足りなくなる恐れが出たため、目的地を急きょ北九州空港に変更し、同8時36分ごろ着陸した。

    北九州空港で入国手続きができなかったため乗客は降りられず、その間に福岡空港の門限の同10時を過ぎた。航空機は北九州空港で給油し翌5日午前0時16分ごろに離陸し、同3時19分ごろにマニラの空港に着陸した。住宅街に近接する福岡空港は騒音対策で、午前7時~午後10時以外の離着陸を原則認めていない。

    セブ・パシフィック航空の日本の広報担当者は「事実関係を確認中」としている。

    航空政策に詳しい崇城大工学部の渡辺武憲教授は「国際線が出発地に戻るのは珍しい」と指摘。

    3: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:31:03.64 ID:AH9TO60Od


    4: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:31:17.88 ID:sNChROKLM
    新空港作ったら?
    福岡市なら勢いあるしいけるやろ

    6: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:35:01.43 ID:2r/rSujta
    >>4
    土地がないから詰んどる
    滑走路増やすけど微々たる本数しか増便出来へん

    20: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:42:47.88 ID:gZG3Ut3q0
    >>6
    北九州みたいに海上空港でええやん

    5: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:33:54.08 ID:D5ZKkLRk0
    訴訟していいぞ

    7: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:36:11.50 ID:IAoE7ZXSd
    羽田の2倍くらいの過密さで発着してるんやろ、需要もっとあって抑えての今だろうしもう一本滑走路作ったとこで焼石に水ちゃうの

    8: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:36:49.11 ID:jg+5wLH7M
    キャパ以上の便飛ばすってアホなんか

    11: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:39:24.99 ID:IAoE7ZXSd
    >>8
    羽田と同レベルの過密レベルにしたら今の半分くらいしか飛行機飛べないらしいで
    需要自体下手したら羽田と同レベルくらいありそうやし新しい飛行場作るしか無理ちゃう

    16: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:41:44.54 ID:A6U5H0z1d
    >>11
    本来北九州空港か佐賀空港がその役目を担うべきなんだよなぁ

    9: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:37:40.90 ID:0UzLHOuZd
    クソみたいに便利だけどクソみたいに不便な空港

    10: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:39:19.30 ID:vG/4GWdu0
    >北九州空港で入国手続きができなかったため
    いやどっちかというとこれが問題じゃね
    代替にすらなれないなら北九州作った意味マジでないじゃん

    13: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:40:54.99 ID:zZXrDbws0
    話は分かったけど
    一番悪いのは誰なん?

    23: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:43:39.61 ID:bhRL6FKn0
    大阪と同じで、使い勝手の悪い都市型空港にこだわると「その程度」の都市ままで終わってしまうんだよなぁ
    まあ福岡に関しては現状のアクセスが良すぎて手放せない気持ちはわかるけど

    28: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:45:56.00 ID:D5ZKkLRk0
    羽田でも便増やしてやべー言われてたのにその2倍って頭おかしいやろ

    29: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:46:34.16 ID:GMTYX+m7d
    佐賀に大きいの作ったら皆幸せになれるんじゃないの?

    31: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:47:41.94 ID:U+URqJZvd
    >>29
    佐賀空港でっかくして西九州新幹線通せばええのにな
    JR的にも儲かるやろ

    35: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:48:58.89 ID:JKHHHLgYd
    機内の空気想像するだけで笑える
    乗客ブチギレ泣いてるやつもいそう

    39: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:50:43.02 ID:fDIPt5bQ0
    福岡今後どんどんインバウンド客増えていくのに空港は既に明らかにキャパオーバー
    どうするんやろな

    43: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:51:55.26 ID:RGs/Ajcj0
    >>39
    とりあえず来年には滑走路が2本になるから多少は混雑は緩和されるな

    51: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:54:17.38 ID:fDIPt5bQ0
    >>43
    並行滑走路は焼け石に水って作る前から言われてる
    計画段階から並行滑走路で補えるキャパ1年以内に越えるの予想されてた

    41: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:50:52.03 ID:bhRL6FKn0
    ぼくのかんがえたさいきょうの解決策を披露すると、
    福岡県が音頭をとって、博多ー小倉の新幹線と、小倉ー北九州空港のセットにした割引チケットを売ればええと思うのよ
    それなら1時間以内で着くし

    42: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:51:03.60 ID:FzTQvoXgd
    離陸もクソ時間かかるよなここ

    44: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:51:55.55 ID:fDIPt5bQ0
    ついこの前も羽田から来て同じ事起こってたろ
    同じニュース3件くらいみた気がするぞ

    45: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:52:16.30 ID:qTVG3pER0
    北九州空港は何のためにあるの?

    58: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:57:48.63 ID:RGs/Ajcj0
    >>45
    貨物取扱量は伸びてるらしい

    49: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:53:53.01 ID:hTDj55cL0
    LCCは無条件で佐賀か北九州に就航できんようにすればええねん

    50: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:53:54.16 ID:H0rX1o2Ud
    燃料ギリギリで来るLCCも悪いよ

    60: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:58:44.56 ID:4ggz3+Ya0
    パイロットもきついやろ
    これを嫌がって無理に着陸しようとして事故になることもあるのに

    61: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:58:58.01 ID:aDH22LSm0
    入国手続きできない北九州空港が無能やん

    64: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 01:59:58.35 ID:6NXp21l70
    福岡ってそのうちヤバいの起きそう
    ヒューマンエラーがだいたい原因なのに忙しすぎるもん

    65: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:00:54.17 ID:SRZAchsod
    トラフィックが多い空港って危険やからなちょっと勘違いするだけで大惨事

    72: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:04:43.68 ID:lpr0dr7Xd
    クルーズ船用の入国審査端末あったろ
    ああいうので対応できるようにしとけよ

    74: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:05:33.46 ID:g+Sqf2efd
    福岡人増えすぎてどこもパンクしてるわ
    博多駅とかネット予約の切符受け取り客だけで大行列できてる

    82: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:10:22.23 ID:mYS9SCnk0
    福岡空港は国内線のLCCを全部北九州に追いやるだけで大分変わるんちゃうかとは思う

    91: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:21:12.05 ID:2r/rSujta
    >>82
    福岡空港のメリットが半分くらいなくなるやん

    92: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:21:26.05 ID:jPkvHW79d
    今の場所に空港あっても松本ドラゴンみたいな奴らに金やるだけやから引っ越せよ
    不便にはなるだろうけど市街の高さ制限解除と再開発でトータルプラスやろ

    95: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 02:28:30.80 ID:fI11suus0
    新宮沖に作ってたら箱崎線と西鉄貝塚線の相互乗り入れが実現していたのかな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【悲報】福岡空港の混雑問題、もう限界 フィリピン機が福岡「門限」でUターン

    1. 774@本舗:2023/09/06(水) 12:13:46
    2. なんかアホぽい。余裕もって着かないわかってるなら路線廃止すれば。
      LCCのこの場合客にはお金却ってくるの?

    3. 774@本舗:2023/09/06(水) 12:22:39
    4. 滑走路を増やしても処理できる便数が増えるだけで、門限は変わらないからあまり変わらない
      博多湾を埋め立てるか、雁ノ巣の北を埋め立てて24時間離着陸可能な新空港を作らないと駄目だろ

    5. 774@本舗:2023/09/06(水) 12:23:10
    6. だからさー、日本に直接世界各国への国際線が乗り入れる必要は一切ないんだよ
      東アジア一のハブである仁川空港がすぐ隣にあるんだから、日本に乗り入れる国際線は全部日韓航路だけにして、仁川なり釜山なりで乗り換える様にすればいい
      日韓航路なら中型機で十分だし、何なら高速フェリーだって時間はさほど変わらない
      そうすれば日本の空港設備はかなり縮小できて、スマート化に加えて公害対策にもなる

    7. 774@本舗:2023/09/06(水) 15:00:54
    8. 来なくていいよ

    9. 774@本舗:2023/09/07(木) 11:15:15
    10. 福岡空港は無理だから北九州に臨時入管置くしかないだろ
      入管の人が足りないか?

    11.     :2023/09/07(木) 22:35:01
    12. ビザ厳格、値上げせえよとw

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る