エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10839.jpg



    1:イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/09/04(月) 07:10:00.76
    リクルート(東京都)の調査研究機関じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)は31日、那覇市のホテルで2022年度国内宿泊旅行の調査結果を発表した。沖縄来訪者の総合的な満足度の全国順位は前年度の2位からランクを落として9位となった。

    満足度は旅行内容について「とても満足」「やや満足」と答えた人の割合を集計。沖縄は88%(前年度比4ポイント減)だった。比較できる18年度以降で3位以下にランクを落とすのは初めて。

    一方で「とても満足」に限ると、55・9%(前年度比1ポイント減)となり5年連続1位だった。沢登センター長は「項目別で飲食物の満足度が12位と前年度から順位を大きく落とした」と指摘。全体の満足度に影響したと分析した。

    項目別では「現地へのアクセス」が前年度比5ポイント減の43%で21位となり、唯一全国平均を下回った。「体験・アクティビティ」「地元の人のホスピタリティ」「現地で観光情報を入手できた」は1位だった。

    平均宿泊数は3・05日と全国トップ。連なって消費額も上がり、大人1人当たりの宿泊旅行単価は12万8600円で1位だった。2位は北海道で9万2100円、3位は東京都で7万3800円と続いた。

    全文
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1214753


    3:ピマリシン(愛知県) [US]:2023/09/04(月) 07:11:39.33
    食事がまずい

    4:イドクスウリジン(群馬県) [CA]:2023/09/04(月) 07:11:48.31
    飯が不味そう

    5:ポドフィロトキシン(光) [EU]:2023/09/04(月) 07:12:10.36
    メシが、ちょっちゅ(・ω・`)

    6:ソホスブビル(東京都) [US]:2023/09/04(月) 07:12:14.91
    変化がない

    7:ソリブジン(神奈川県) [US]:2023/09/04(月) 07:12:22.22
    道路に猿が座り込んでる

    8:コビシスタット(茸) [CN]:2023/09/04(月) 07:12:29.08
    まあ食材の調達費がかかるからしょうがないところはあるけど、値段の割にはメシは満足しない事が多い

    10:イノシンプラノベクス(埼玉県) [DE]:2023/09/04(月) 07:13:05.76
    飯狙いで沖縄行く奴も居ないだろ

    30:ソホスブビル(茸) [US]:2023/09/04(月) 07:20:22.78
    ファストフードレストラン「A&W」ルートビアで十分

    16:アバカビル(ジパング) [US]:2023/09/04(月) 07:14:59.62
    ただ、海があるだけの南国

    17:ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]:2023/09/04(月) 07:15:07.17
    中国系多いのと、一昔前に比べて沖縄らしさがなくなった。国際通りもスタバ、ドンキ、薬局と内地と変わらず、面白さがない。

    18:レムデシビル(ジパング) [US]:2023/09/04(月) 07:15:12.72
    >>1
    沖縄はコロナ爆発繰り返しすぎだろ
    寿命ランキングもコロナのせいで
    すごく落ちたみたいだし

    20:ファムシクロビル(福岡県) [TW]:2023/09/04(月) 07:17:00.82
    色々見所あるけど何処かで戦争系の陰鬱な観光地が混ざってしまうから

    22:アマンタジン(神奈川県) [CN]:2023/09/04(月) 07:17:30.32
    台風やろ

    23:ホスカルネット(香川県) [IN]:2023/09/04(月) 07:17:34.68
    警察署襲撃される土地なんか行きたくねえよなあ

    24:ソリブジン(神奈川県) [JP]:2023/09/04(月) 07:17:39.80
    デニンスキーが沖縄のイメージを破壊している

    26:リトナビル(宮城県) [TR]:2023/09/04(月) 07:18:14.64
    人だろ
    碌でもない人しかいない

    27:リルピビリン(長崎県) [DE]:2023/09/04(月) 07:18:43.25
    米軍のせいにしそう

    35:ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ]:2023/09/04(月) 07:24:04.20
    海と美ら海水族館だけの場所よな
    飯美味くねーし
    お菓子ではあるがサーターアンダギーはそこそこだったけど

    36:バルガンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/04(月) 07:24:18.86
    確かに飯はホテルで食ってる方が良いな
    下手にその辺の居酒屋とか飯屋入ると微妙

    234:パリビズマブ(東京都) [JP]:2023/09/04(月) 09:48:29.82
    >>36
    ステーキ食えよw

    38:アデホビル(SB-Android) [US]:2023/09/04(月) 07:24:31.85
    無理矢理出してる観光地感、大して旨くない地元料理、適当な都市整備でどこに行くにも渋滞しまくり

    一度行ったらもういいやってなるよ

    40:テラプレビル(東京都) [ニダ]:2023/09/04(月) 07:25:07.97
    らふてーにミミガーにソーキそばって不味いモノ扱いなの???

    46:アデホビル(SB-Android) [US]:2023/09/04(月) 07:28:43.88
    >>40
    らふてー→肉として食うなら別のところの角煮のが旨い

    ミミガー→豚耳とか普段食いたくならんだろ

    ソーキそば→内容の割に高い。同じ金出してくうなら他の土地のラーメンの方が旨い。

    42:ポドフィロトキシン(SB-Android) [JP]:2023/09/04(月) 07:25:51.72
    石垣島の物価の高さ
    ガソリン レギュラーリッター230円
    もやし200円
    牛乳400円
    卵1パック500円

    47:エルビテグラビル(光) [ニダ]:2023/09/04(月) 07:28:45.13
    首里城燃えて見るところが無くなった

    54:ソリブジン(東京都) [US]:2023/09/04(月) 07:31:27.26
    新成人のせい

    59:ペンシクロビル(新潟県) [JP]:2023/09/04(月) 07:32:25.94
    国際通りがあるのに一体なぜ…

    62:テラプレビル(京都府) [CN]:2023/09/04(月) 07:33:27.14
    あらゆる項目でトップレベルだが
    食事がやや落ちて 交通アクセスで中堅って感じか

    84:ダルナビルエタノール(大阪府) [DK]:2023/09/04(月) 07:48:06.30
    何回か行って単純にもう飽きたんじゃね?

    88:ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB]:2023/09/04(月) 07:50:44.02
    だって怪しい人たちが道端で寝てるんでしょう?

    105:ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US]:2023/09/04(月) 07:58:34.68
    離島でのんびりするのは好きだけどね
    那覇は東京や大阪の下町と同じくらいゴミゴミしてるから好きじゃない

    107:マラビロク(東京都) [ニダ]:2023/09/04(月) 08:00:20.07
    レンタカー必須なのは気を使うし金も掛かる

    112:ペラミビル(茸) [US]:2023/09/04(月) 08:02:11.05
    沖縄はパヨのせいでイメージ悪化したからな

    116:ファムシクロビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/04(月) 08:05:18.64
    飛行機の客層悪いね。割り切って乗るけど。
    最近ホテルもレンタカーも高いから乗らない。

    121:アメナメビル(東京都) [CR]:2023/09/04(月) 08:09:24.24
    俺は満足したけどな
    飯も美味かったしホテルも良かった
    飛行機の時間だけだな不満わ

    131:ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]:2023/09/04(月) 08:14:57.91
    国内は結構周ったし、海外も20カ国くらい行ったが沖縄は未だ

    基地のキチ○イどもや民度の低さを見ていると全く行く気が起こらない

    あと、沖縄出身の奴が、東京の沖縄料理の方が県内より美味しいって言ってたw

    136:ミルテホシン(茸) [ニダ]:2023/09/04(月) 08:17:14.69
    日本語が通じる以外良い所が無い

    147:アタザナビル(ジパング) [US]:2023/09/04(月) 08:23:44.52
    ぶっちゃけいい天気に恵まれた事がない
    冬だって風が強くて寒い

    148:ファムシクロビル(SB-Android) [FR]:2023/09/04(月) 08:23:55.97
    元々リピーター少なかったでしょ
    リゾート行って何もしないで過ごすみたいな上級者は何回も行くみたいだけど

    161:ロピナビル(東京都) [KR]:2023/09/04(月) 08:35:46.69
    沖縄行く目的にもよるところだろうけど、たしかに天気次第の面は大きいね
    もっと遊興施設とか、天候や自然に頼らない観光施設もつくればいいのにと思うが

    162:ピマリシン(SB-iPhone) [US]:2023/09/04(月) 08:36:18.14
    台風の中で空港に泊まるっていうアクティビティが人気なんだろ?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    沖縄旅行の満足度が2位→9位に急落 何がいけないのか

    1. 774@本舗:2023/09/04(月) 20:34:58
    2. 海は見た目が良いだけで、危険生物うようよでガイド無しで気楽に入れんのがなあ
      ハブクラゲ、ヒョウモンダコ、オニオコゼ、アンボイナ貝、いずれも致死性の毒持ちなんよな

    3. 774@本舗:2023/09/04(月) 21:37:41
    4. 知事が無能で売国奴。
      これに尽きる。

    5. 774@本舗:2023/09/04(月) 21:41:16
    6. 沖縄毎年行く程度には大好きだが
      不満を言うとしたら個人経営の店のホスピタリティがピンキリ過ぎるってことかな
      良い店はすごく良いけどダメな店はほんとさあ

    7. 774@本舗:2023/09/04(月) 21:53:31
    8. ちょっと前に旅行したが、最高だったわ。ハレクラニの飯はごっつい美味かった。

    9. 774@本舗:2023/09/04(月) 21:57:03
    10. 海に妥協できるなら南九州でいいと思う
      食事も人も沖縄よりまとも

    11. 774@本舗:2023/09/04(月) 23:18:08
    12. 中国人が多いのにも閉口するが、南国リゾートで聞く関西弁ほど不快なものはない。
      「ゴーヤチャンプルやで〜」とか「ほな買いまひょか〜」とか、非日常感もこれで台無し。
      南国行きたかったら、小笠原。
      片道船旅で24時間かかるが世界中どこを探しても、中国人と関西人がこんなに少ないリゾートはどこにもない。

    13. 774@本舗:2023/09/05(火) 01:19:43
    14. 活動家のお陰

    15. 774@本舗:2023/09/05(火) 04:38:52
    16. 自称市民団体の県外の者が座り込みして渋滞作ったり、在日韓国人が海岸を不法占拠したりしてるからだろ

    17. 774@本舗:2023/09/05(火) 08:57:35
    18. 全国平均が86%ってどこもかしこも僅差やんけ

    19. 774@本舗:2023/09/05(火) 10:59:09
    20. ※6
      セーシェルやオマーンのビーチは中国人どころか東アジア人自分たち以外に3日に一組見る程度だったよ
      中韓関西人そんな嫌ならそこらへんおすすめだよ

    21. 774@本舗:2023/09/05(火) 12:08:55
    22. 去年修行で10月に8回行ったけど
      ジャッキーしか行くとこがない

    23. 774@本舗:2023/09/06(水) 13:53:57
    24. 米米クラブが歌ってないからに決まってるだろーが

    25. 774@本舗:2023/09/07(木) 02:00:14
    26. 美ら海水族館のサメの充実ぶりは、他の追随を許さないレベル。
      大洗もなかなかだが、イタチザメは美ら海水族館しかいない(ハズ)
      サメ水槽の前で2時間は見てられるね。世界一だと思ってる。
      これがあるだけで、沖縄には十分価値がある。
      ホホジロが入荷したときは行きたかった。。。

    27. 774@本舗:2023/09/11(月) 16:13:14
    28. 那覇に5日間泊って本島南の地区をバスで回ったけどなかなか見どころ多くて面白かったし食事も良かったけどなあ 食べ歩きで天ぷらとかぜんざいとか、そばなんか400円くらいやん

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る