1:蚤の市 ★:2023/08/24(木) 07:04:21.24
超高層ビルが15棟に 米軍ヘリポートの環境変化、港区は撤去要請
東京・六本木に立地する在日米軍ヘリポートの周辺で高層ビルが急増する。毎日新聞が確認しただけでも半径約1キロの圏内に建設中もしくは計画決定のなされた高さ100メートル以上の「超高層ビル」が6棟あり、6年後には既存の9棟とあわせて15棟が建つ状態になる見通しだ。2020年に運用が始まった旅客機の羽田新飛行ルートの影響もあり、米軍ヘリが従来よりも高層ビルの近くを通過する可能性が高まりそうだ。
(略)
毎日新聞 2023/8/24 04:30(最終更新 8/24 04:30)
https://mainichi.jp/articles/20230823/k00/00m/040/217000c
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:06:13.67
所有者の多くが
中国人ってのが怖い
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:13:52.99
実は中国人の購入はそんなに多くないらしい
噂話だけが先走り
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:08:43.51
毎日新聞が米軍ガーしたいだけの駄文
27:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:20:40.14
>>4
新聞社のヘリが飛び難くなる、記事だよ
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:09:48.09
撤去って…
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:12:10.63
撤去されるのは高層ビルの方だろw
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:09:55.66
米軍ヘリを間近に見れるチャンス
181:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 10:48:50.23
>>7
あのヘリうるせーんだよ
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:12:32.94
後から建てたんならしゃーないだろ
沖縄もそんな感じだろ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:14:09.85
アメリカが悪いの?
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:14:30.23
ヘリポートがあるって分かってたでしょ
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:15:10.96
ビルが問題じゃない米軍がいることが問題なんだ
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:16:26.24
>>16
アメリカ大使館が近いから六本木にヘリポートがあると便利なんだよ
234:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 15:33:36.69
>>19
大使館建て替えて屋上にヘリポート作ればいいのに
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:15:43.74
赤坂プレスセンターがあるからな
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:17:57.07
星条旗新聞の所か
あのヘリポートの必要性がわからない
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:18:10.12
ほんと今の東京は頭がおかしいくらいビルだらけ
ビッシリビルが立ち並んでアホみたい
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:20:23.97
先に造られていたヘリポートの進入表面や他の制限表面に抵触してビルを建設してるのか?もしそうならビル側の問題だぞ。
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:34:15.08
中華資本ビルか
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:36:36.17
米国と支那の静かな戦争
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:40:22.60
横田基地に降りたアメリカのエライさんが東京都心に出る時に六本木にヘリポートがあると便利なんだよ
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:42:38.15
高層ビルがたくさんあるからヘリポート撤去しろ
・・・すまん、論理の繋がりがよくわからない
乱気流が発生しやすいから墜落の危険高まるってことでいいのか?
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:47:48.78
六本木の風景に米軍ヘリはセットだからこのままでいいよ
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 07:59:47.47
青山墓地の隣じゃん
青山墓地の方向から出入りすりゃ問題ないでしょ
下手に住宅地の中とかよりマシだと思うけど
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:06:33.19
>>63
だから米ヘリは困らない
困るのは、低空へ降りて取材し難くなる報道ヘリさん達よ
以前報道ヘリ同士がぶつかって墜ちた実績があるからな
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:01:12.78
日米合同委員会のおえらいさんが颯爽とそこを利用し
日本の未来のために協議して頂いてるのになにをやっとるか
71:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:03:24.83
高さ100メートル以上の「超高層ビル」って表現、いつも違和感あるわ
100mなんてただの高層ビルだろうに
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:05:53.63
つーかさ、この程度でガタガタ言っていて
空飛ぶ車だのドローン輸送だのどうすんの?
米軍に移転しえもらえば良いとか、そういう話じゃなくて
近い将来、都市部の空は誰がどう飛ぶか、管理しなきゃならなくなってくると思うよ
その時は、米軍も日本の管制システムに従ってもらうしかない
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:08:05.43
首相官邸とかにヘリポートあるんだしそっち使えばいいのにな
93:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 08:18:04.26
>>86
赤プレのヘリポートは東京消防庁が使用協定を締結してて
急患輸送などにも使われる
- 関連記事
-