エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10787.jpg



    1:ばーど ★:2023/08/17(木) 06:48:28.73
    阪急電鉄が、大阪市内を南北に走る新線「なにわ筋線」の開業に合わせ、2031(令和13)年に新大阪から阪急の連絡線、なにわ筋線を経由して関西国際空港を直接結ぶ列車の運行を開始させる方針であることが16日、分かった。新大阪―関空間で1時間あたり6本ほどの急行を走らせ、なにわ筋線以南の関空に向かうルートは南海電気鉄道、JR西日本双方の路線への乗り入れを検討している。関空に直接乗り入れるルートを整備し、訪日外国人客(インバウンド)需要を取り込むとともに、兵庫県などに広がる同社の沿線の価値を高める狙いだ。

    阪急電鉄の上村正美(まさよし)専務取締役が産経新聞のインタビューに明らかにした。阪急は新大阪から十三、十三からなにわ筋線の始発駅であるJR大阪駅をつなぐ2本の連絡線を13年に開業する計画で、関空への直通ルートは「それと合わせて開設を目指す」(上村氏)。

    特急ではなく、急行を走らせる理由として上村氏は「関空だけでなく、十三から新大阪、またなにわ筋線の各駅などに移動する通勤客なども取り込むため、予約が不要な急行列車の方が適していると判断した」と語る。阪急の列車を使って移動する場合、十三から関空までは約57分、神戸三宮から関空までは約1時間20分、京都河原町から関空 までは約1時間35分などとなる見通し。追加料金を取るかは未定としている。

    以下全文はソース先で

    産経新聞 2023/8/16 19:32
    https://www.sankei.com/article/20230816-3SVKK4WLGJME7H3JQW3JF4FWYQ/

    ghirt8854.jpg
    (参照元:https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/6/366d6_368_143958db8fb723462e0fa3f840b0c157.jpg)


    4:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:51:32.32
    阪神と阪急どっちかに統一してくれ

    5:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:52:22.56
    伊丹空港も繋げてよ!

    243:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 15:13:11.39
    >>5
    伊丹は廃港でしょ

    300:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 16:11:46.98
    >>5
    蛍池から歩きましょうw

    162:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:42:21.22
    ラピート2本
    関空快速4本
    ラピート1本
    空港急行4本

    1時間にこれだけあってさらに阪急で6本増やすん?
    それかJRと南海に2本ずつくらい間引いてもらうのか?
    阪和線とかキャパオーバーにならんの?
    せっかくだから複々線化計画復活させちゃう?

    >>5
    伊丹発関空ゆきの直通電車とかあったらいいな

    166:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:45:23.07
    >>162
    成田空港と羽田空港間のエアポート快特が有料化しないところを見ると乗り通し客が多くないと予想されるから、伊丹と関空間の乗り通しもそんなにニーズないんではないかな?

    6:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:53:40.23
    JRみたく色んな路線に接続してないから遅延しにくいのが南海のメリットだったのにな

    100:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:13:14.97
    >>6
    関空までJRと線路共用してるじゃん

    7:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:54:05.00
    土地の買収とかすごいことになりそう

    8:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:54:16.08
    それは狭軌の沙汰だ

    28:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:07:10.38
    >>8
    高度なネタだなw

    63:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:36:39.83
    >>8
    非広軌なだけにな

    13:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:56:35.28
    イケイケ 日本の中心を阪急百貨店にするんや
    すべての道は阪急百貨店に通じるで売上10倍や

    16:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:57:24.10
    これが都構想が必要な理由だわな
    大阪府知事大阪市長両方同じ方針じゃないとなにわ筋線は今でも工事すらしてなかった

    21:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:01:58.25
    >>16
    なにわ筋は大阪市内で完結してるんだから大阪市だけで進められるだろ

    130:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:02:32.11
    >>21

    なにわ筋線は 昔から計画はされていたが

    「御堂筋線とバッティングするからカネ出すのヤダ」by大阪市
    「全線大阪市内しか通らないのだからカネ出すのヤダ」by大阪府

    大阪市と府の思惑がぶつかってたから、長年でできなかったの。

    維新が大阪市長と大阪府知事両方獲って、
    「ええい、四の五のいうな。府市1:1でカネ出す!」と
    一致して決断したから先に進んだ。

    その前に地下鉄民営化で御堂筋線の経営から大阪市が切り離されたから
    市議会から余計な横やりもなくなったというのもある。

    19:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 06:59:37.99
    断言出来る
    絶対に兵庫がボトルネックになる
    断言出来る

    30:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:07:39.83
    八尾空港もつなげてよ!

    31:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:07:40.81
    梅田駅の存在価値が無くなりそう

    33:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:11:05.92
    ほんと伊丹と繋げればいいのに。
    新幹線から飛行機に切替えたから頻繁に伊丹に行くけど、大阪市内中心部と伊丹空港はタクシー使ってる。20分くらいだけど6000円以上かかる。

    35:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:15:04.11
    もう駅一体化して難難難波駅でよろし

    38:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:18:47.79
    急行ってまだあるんだ

    42:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:20:53.28
    特急は無しかよ
    せっかく本線で有料指定席走らせて着席需要取り込むのに、空港需要は蔑ろかよ
    空港こそ有料指定席要るやろう

    43:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:23:04.70
    狭軌の車両を新造するんやろか?

    87:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:54:00.72
    >>43
    南海と同じ車両を茶色く塗る簡単なお仕事です。

    802:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 17:37:46.02
    >>87
    内壁を木目にして座席の色を緑にする必要も

    852:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 17:43:59.23
    >>87
    茶色て言うな!

    44:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:23:06.21
    こういう乗り入れって相互に利益ない場合は断れるの?
    この場合だと南海には特にメリットないよね?

    111:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:34:54.13
    >>44
    神戸や北摂からの乗客をダイレクトに手に入れられる

    269:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 16:00:36.26
    >>44
    東急みたいに日比谷線乗り入れ中止というケースはある

    50:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:25:37.64
    乗入れの使用料相殺で考えると
    新大阪連絡線はほぼ南海ばかり走るのか

    54:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:30:04.54
    はたしてこれがあと8年で完成すると思うか?
    鉄道に詳しい人には懐疑的な見方をしている人が多い

    64:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:37:13.81
    線路幅違うから無理だろうけど、河原町から直通してほしい

    65:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:38:08.28
    >>64
    線路幅だけでなく車体寸法や規格も全く異なる

    68:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:39:02.59
    なにわ筋線が出来ると難波の価値は上がるが天王寺のポジションは低くなるよね

    72:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:41:32.00
    俺が使ってた頃の阪急は全く変化しなかったのに、何だこの変わり様はw

    73:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:42:03.27
    これは阪急が直通乗り入れって表現でいいのか
    阪急の在来路線とは別線だよね

    85:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:52:58.51
    >>73
    阪急と南海はレール幅が異なり、今の技術では相互乗り入れは事実上不可能
    実質は南海線がなにわ筋線から十三経由で新大阪まで乗り入れる形
    新設線路の所属が阪急になるだけ

    180:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:15:44.65
    >>85
    そういうことだよね
    まるで神戸や京都から直行できるみたいに誤解しちゃうよ

    78:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:46:26.85
    こういう複雑な運行をするとダイヤは乱れやすくなるな
    天災などで列車止めると運休区間も広がる

    79:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:48:26.14
    狭軌引くならFGTでの本線連絡をやって欲しいね
    関西の新しい名物になると思うんだけどね

    221:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:56:19.96
    >>79
    東京は話は出たもののやらないようだが
    大阪は実現したとなったら目立つだろうな

    93:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:05:06.17
    ポートライナー廃止して阪急電車通せよ、関空より神戸空港の方が未来を感じるぞ

    101:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:13:26.34
    >>93
    最初から神戸に関西空港作っておけば良かったのにね。

    99:ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:12:34.62
    大阪市内から関空はバスが便利


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【アクセス】阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ

    1. 774@本舗:2023/08/18(金) 21:01:26
    2. 関東とやること一緒よな
      南海=京成やし・・・

    3. 774@本舗:2023/08/18(金) 21:54:36
    4. 金の匂いのするところにしゃしゃり出てくる阪急ウザ

    5. 774@本舗:2023/08/19(土) 03:05:17
    6. 阪急京都線が元々京阪のものなのに間に軍を挟んで阪急にいっちゃった大昔のエピソードから最新のこれまでどうも阪急は国や自治体との癒着がうさんくさい

    7. 774@本舗:2023/08/19(土) 16:00:39
    8. 京阪みたいな三流会社に任せる方が、よほど胡散臭いが?

    9. 774@本舗:2023/08/19(土) 16:03:36
    10. >はたしてこれがあと8年で完成すると思うか?
      鉄道建設の経験があってJVに入れるようなところは羽田の方だろうしな
      万博建設に持って行かれるのもあるから不可能といった方が早い
      それでも8年と言い張るのなら、余分のゼニよこせ、ということだろ

    11. 774@本舗:2023/08/19(土) 18:09:59
    12. 米4
      神戸線だけの本来の阪急なんて京阪以下やろ

    13. 774@本舗:2023/08/24(木) 22:54:45
    14. 阪急の嫌がらせで真夏に蛍池から豊中空港に何度も歩かされた子供時代...
      ・阪急バス:本数少ない→しかも需要が高過ぎて空港まで渋滞が絶えなかった
      ・タクシー:大行列なのに全然配車が間に合わなかった→半端な距離なのでタクシーに嫌がられる

      >>4
      京津線の車両に価格や登坂性能で負けたり、京阪プレミアムカーの数年遅れで有料座席を導入する、塗色がこげ茶のみ(上部の白の有無はあるが)など、コストカットに熱心な阪急こそ庶民派やろ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る