1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:30:11.635 ID:HfupAgkD0
いつまでアパッチとブラックホークとチヌーク使ってんだよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:30:41.909 ID:BN9AuZEk0
やっぱりビームローターじゃないとな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:31:54.911 ID:HfupAgkD0
質量を持った粒子が開発されれば進化する可能性ありか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:32:32.620 ID:/zVcvh5t0
ka-52頑張ってるぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:34:18.144 ID:HfupAgkD0
>>4
Kaだとロシアのカモフかしら?
ハインドしか知らねえ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:32:44.159 ID:kBebyUCd0
昔RAH66コマンチステルスヘリが開発されててだな…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:34:55.207 ID:HfupAgkD0
>>5
コマンチと川崎ニンジャには期待してたのになんで白紙になった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:36:51.152 ID:kBebyUCd0
>>8
簡単さ
携行ミサイルが良く当たるからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:32:56.036 ID:3aHDMY2Kd
海兵隊のUH1とAH1の最新型好き
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:35:18.542 ID:6qNl0PNga
攻撃ヘリはオワコンだし輸送ヘリは古くてもたくさん運べりゃ文句ないもんな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:36:22.477 ID:9cyIcaf20
2020年だったかにレーダーに探知されないアメリカの新型ヘリを
自衛隊が買うって話聞いたけど結局もう配備されてるの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:37:49.601 ID:b+/sY6J90
自衛隊の攻撃ヘリは全廃するんだっけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:38:45.405 ID:GJ+7a72oa
そのためのオスプレイ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:46:46.504 ID:g/ejWZsFd
重い武器積めるから継戦能力あるけど
そんなに遠くもいけないしスピードも出ないから
使い所限られるんだろうな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:47:54.309 ID:P5Gd4dAB0
それこそドローンでほとんどよくなった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:52:49.116 ID:HfupAgkD0
>>15
なるほどたしかに
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:51:22.609 ID:kBebyUCd0
逆に戦時に鈍足の攻撃ヘリでお前ちょっと出撃してこいやって言われたらイヤでしょう?
でもさ、俺こう思うんだ
敵から森に隠れて攻撃する時にだけ上昇してヘルファイアを打ってすぐさま森に隠れれば
とか思ったら戦場って普通に後ろにも敵がいるんだよね びっくりだぜ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:52:12.694 ID:u21oQxEYa
爆撃機もB-52とB1とB2しかないよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:53:31.519 ID:g/ejWZsFd
敵がゴジラでも無いと戦闘ヘリなんてこの先出番無いだろうな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:55:42.790 ID:8jadmvpT0
戦闘用オスプレイは結局微妙なままなの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:58:32.868 ID:HfupAgkD0
オスプレイはソノブイ投下とディッピングソナー吊り下げどっちもできるから対潜哨戒機と対潜ヘリの代わりになれるって何年も前から言い続けてるんだけどどうなの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 21:57:01.960 ID:P5Gd4dAB0
防衛力整備計画
Ⅺ 最適化の取組
1 装備品
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
2022年12月16日更新
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:01:09.879 ID:l1FBBmSa0
ヘリはオワコン
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:03:17.670 ID:2nDJjmCpp
超音速攻撃ヘリエアウルフ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:05:30.047 ID:HfupAgkD0
エアウルフだっけウィスパーモードとかいうオートローテーション並みに静かに飛べる機能
あれが出来れば対歩兵兵器としてまだまだ生き残れそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:03:32.280 ID:HfupAgkD0
現在のヘリはオワコンだけどターボシャフトエンジンから解放されたら未来が見えそうな気もする
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:05:33.719 ID:P5Gd4dAB0
ヘリコプターは推力と揚力が一致してるのが問題
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:08:03.890 ID:FMBWrp8t0
>>34
どゆこと?
燃費効率わるいってこと?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:11:36.777 ID:P5Gd4dAB0
>>35
動力の何割かを常に推力に当てないといけないからロスが大きい
常に重力に逆らうだけの動力が必要
飛行機なら運動そのものを揚力に当てられる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:15:58.415 ID:kBebyUCd0
なんでそんなにヘリ好きなのお前ら…
よろしい!それではこれからヘリ操縦の基本のコレクティブスティックとサイクリックスティックの操り方を伝受する!
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:42:53.550 ID:q23XwnfZp
なぜ人は話してる最中でも「あ!見てヘリコプター」と言うのか
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 22:52:37.662 ID:kBebyUCd0
>>43
きっとその人はベトナムで辛い日々をおくったからだ
そういう人にはこう言って安心させろ
「ここはトリプルキャノピーだ 見つからないさ」
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/07(月) 23:40:57.017 ID:kBebyUCd0
なんだかんだあの曲が好き
テリレレー(高音)テリレレーっテレレ-(高音)
さてと…どう動きますか
- 関連記事
-