1:BFU ★:2023/07/26(水) 20:24:23.41
▼日本人がいない!
今年の夏は子供をサッカーキャンプに参加させるために、2ヵ月弱にわたって家族でスペインにポルトガル、英国など欧州を訪れていますが、どの都市を訪れても感じることがコロナ前を上回る水準まで欧州の観光活動が完全に復活している一方、ほとんど日本人観光客の存在感がないことです。
バルセロナ最大の観光地・サグラダファミリアにも日本人はいない…
バルセロナ最大の観光スポットであるサグラダ・ファミリアには、昨年の夏も訪れました。昨夏からスペインではほぼコロナの影響を感じさせなかったものの、アジアを中心として観光客はまだコロナ前よりも減っていました。
それが、今年になるとコロナ前以上の人出となっていて、米国やアジアからのグループツアーもたくさん見られました。
▼ドライバーは、「中国人か?では、韓国人なのか?」
ただ、アジアからのグループツアーについては、写真にもあるようにほぼ全て中国もしくは韓国からのもので、個人の観光客としても日本人の姿はほとんど見かけませんでした。サグラダ・ファミリア以外でも日本人の姿は見られず、今回2週間ほどバルセロナには滞在していましたが、滞在中に日本人と会ったのは、1ファミリーだけでした。
全文はソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24683646/
2:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:25:04.83
悲しい現実
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:25:38.68
やっぱり新婚旅行は熱海だよね
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:25:58.61
コスパ(笑)悪いから若いのは海外旅行なんかせんだろ
ネットで見て行った気知った気になるの得意だし
704:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 21:50:26.49
>>6
大体つべで直近の観光地観れるしな
激混み状態見るとやめとこか、となる
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:27:34.24
>>6
円安なので日本人が海外で買い物するとバカ高くなってる。
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:29:39.79
>>15
円安なのは知ってるけど円高なっても若いのはいかないだろ
コスパ悪いしネットで情報集めてストリートビューみたら行ったのと同じことだと思うからな
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:32:19.86
>>24
言葉通用しないし治安悪いし飯マズイし
国内で十分だからね
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:26:04.78
これからは海外に出稼ぎに行く人が増えるよ
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:27:08.73
なんせ日本人はタイパとコスパしか口にしなくなったからな
海外旅行なんてそれに反する最たるもよ
貧しくなったと言えばそれまでだが
336:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 21:06:14.01
>>12
そりゃこんな生活してりゃそうなるのは当然だわなw
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:28:20.65
今の時期の話なら日本の会社のほとんどはまだ夏休み前だから海外旅行なんて行けるわけないだろ。
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:28:29.27
>>1
この円安でヨーロッパ旅行なんかしたいか?
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:28:31.74
_ノ乙(、ン、)_単純に円安だからでしょJK
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:28:42.27
昔はテレビでも、兼高かおる世界の旅とかなるほどザワールドとかすばらしい世界旅行とか金曜スペシャルとか海外への憧れ抱かせる番組多かったもんな
今はとにかく韓流だもんな
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:29:50.61
ロシア上空通れないからヨーロッパ行くのに時間がかかるんだよね。
エコノミーだとかなりキツイ。
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:30:49.75
そりゃ国内旅行のほうが補助も出て圧倒的に安いから
ちなみに夏以降も県によってさらに継続、ツアーなら旅行支援継続してるから、要検索、使わないと損
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:31:15.65
俺もグランドキャニオンで日系人のガイドの爺さんから同じ事を言われたわ
バブルの時代は日本人観光客でいっぱいだったけど今は中国人ばっかりだと
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:31:55.74
コロナでまだ控えてる人多いよね
うちはコロナ前、年に1-2回海外行ってた…リゾートダイバーなので主に南の島に
ただ初めて海外行ったのはバルセロナだったので、サグラダ・ファミリア完成の折にはまたバルセロナ行く予定
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:33:25.91
海外旅行が夢だった時代に逆戻りさ
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:34:05.26
国内外問わず旅行ってのは人生で最高の勉強だよ
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:34:19.26
まあ安い時代にタヒぬほど行ったからもういいけどね
老後に行くとか言ってた人はかわいそうだけど
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:35:14.26
つーかコロナで行きたくないだけ
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:35:30.20
それと海外に憧れがなくなったのも大きいな
コロナ関係で特に欧米
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:36:40.69
移民で治安めちゃくちゃ悪くなってるから海外旅行なんてしないほうがいい
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:37:22.73
ウォーリーならぬ日本人を探せ!
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:38:22.82
輸入品も少なくなった
あったとしても値上がりしまくり
終わりだよ
96:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:38:57.00
バブル期に両親が研修旅行でよく海外行ってた
農家でもこんなだから大人になれば海外なんて余裕で行けると思ってた
110:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:40:53.92
政府がジジィばかりだから日本は時が止まってる
111:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:41:02.57
円安なんて日本になんの得にもならんのにね
資本主義では円の価値は日本の国民の価値なのに
127:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:42:44.63
どうしようもないなあ
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:43:10.55
逆逆。
いい国になったんだよ、日本が。
外に出ないで済むほど、いい国になった。
144:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:44:17.25
>>1
でも東京のサグラダファミリア展は連日盛況なんだよな
153:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:45:59.86
いまの飲み屋街とか人いないもんな
むかしとか人でぎゅうぎゅうやったw
160:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:46:23.45
日本の夏祭りや花火大会が目白押しなのに、わざわざ海外に行くわけないでしょうが?w
167:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:47:19.26
金が無いのは確かだがそもそも国外に関心持たなくなってる奴が多い
閉じた価値観が強まるばかり
206:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:51:17.29
外国にまで行って
他の日本人に会いたくないという人にはいいかもね
異国情緒を存分に楽しめるし
227:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:54:15.34
物価高すぎてね…
233:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:54:52.55
老人中心の経済にした日本が悪いのよw
どこの世界に消費の4割を老人が担う国があるんだ
バカかよw
247:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:57:05.33
ヨーロッパは移民で治安悪そうだし、米国ではアジア系ヘイトがすごそうだし、円が安いから余裕なくてキツキツそうだし行こうという気にならない。
後現地でコロナになったらすげーツラそう。
248:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:57:08.94
無理に外国に行く必要はないよ。
272:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 20:59:34.01
まあ若い人には色んなとこ行って見聞を広めてもらいたいけど、やっぱカネかかるもんなあ
同じ経験させたいのは山々
- 関連記事
-