1:はな ★:2023/06/22(木) 12:06:24.42
インバウンド増で注目の「宿泊税」って何? 東京都の税収は? 多額の観光振興費には足りず、引き上げ論も
2023年6月22日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258157?rct=t_news 新型コロナウイルス対策が一段落して訪日観光客が戻る中、東京都は、21年前に全国に先駆けて導入した「宿泊税」の税率見直しを始める。都の宿泊税は現在、1泊当たり数百円と低い。観光客向けの施設やサービスに都民の税金が多く使われており、専門家は宿泊料金の金額に応じた課税の強化を提言している。
「もっと課税額を上げてもいいのではないか」「高額宿泊者には定率での課税の検討を」。都が宿泊税の現状を報告した15日の都議会財政委員会では、課税額や徴収方法を巡って都議から多くの意見が出た。
都主税局の担当者は「創設当時と比べ宿泊税を巡る状況は変化している」と見直しが必要と説明。都税制調査会などの議論も参考に、課税方式の検討を進めるとしている。
(略)
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:07:02.30
増税増税ィィ!!
フヒヒヒヒヒ!!
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:07:28.42
そんなことより
宗教法人税やれよ
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:10:23.96
温泉行くと取られる税金みたいなもんかな?
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:11:02.90
経費精算が面倒なんだよなあ
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:11:18.24
ここでは何しても税金取られる
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:12:41.20
>>1
で、それ
稼ぎ時の東京オリンピックの時に
なぜか知らんが停止してたよな?
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:12:56.94
じゃあ休憩にするわ
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:13:36.47
今年、福岡に行ったとき、200円だか300円取られた記憶がある
外国旅行客からは、もっと取っていいと思うよ
日本では、チップがないし
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:16:01.07
TV見ないけど 旅館、ホテルにTVあったらNHK税1泊50円取っていいぞ
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:17:20.16
派遣中抜き税とか富裕税も導入しろよ
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:17:31.45
地域住民を置き去りの観光振興とかなめすぎ
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:20:29.04
京都で取られたな
宿泊費に乗せて併せてくれれば面倒ないのに
チェックイン時に受付で支払いでめんどくさいね
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:23:03.60
インバウンドで海外観光客から取るのは世界的常識だろ
特に経費がかかってるならその分は観光客に負担させろ
なんで地元民が負担しなくちゃいかんのか
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:23:45.71
良い宿に泊まりなさい
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:31:24.16
観光入国税とかいっぱいとれよ。
気にせず払える富裕層だけ来てくれればいいよ。
貧乏な不良外国人なんかイラネ。
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:39:29.71
1万円未満免除で
残りは20%くらいでいいだろ
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 13:27:20.89
インバウンドも大事だがインバウンドってGDP1%5兆ぐらいにしかならないんだよな~、日本人の国内観光って20兆越えでインバウンドの4倍ぐらいはあるらしい
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 13:29:44.03
海外を見習おうぜ
観光公害 アムステルダムが迷惑客にノー
伊ポルトフィーノ 自撮りに罰金4万円
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 16:30:56.54
呼吸税まだ?
- 関連記事
-