1:はな ★:2023/06/23(金) 17:31:32.54
TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ
2023/6/23 12:10 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230623-Y5RCZ3ZZC5N6FFP565M2YM3FAQ/ 東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)の延伸を検討していた茨城県は23日、四つあった案のうち土浦への延伸で一本化すると決めた。JR常磐線土浦駅と接続させる。大井川和彦知事が記者会見で明らかにした。
つくば駅から先の延伸が検討されており、ほかに筑波山、水戸、茨城空港の3方面が案として挙がっていた。県の第三者委員会が今年3月、需要や採算性から、土浦案が最善と提言。県はパブリックコメント(意見公募)を行い検討していた。
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:32:06.29
えええもう決定( ゚ д ゚)?
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:33:53.21
ドドドど浦(笑)
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:34:05.44
土浦めっちゃ寂れてるけど候補なんだよな
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:46:30.59
>>10
空港まで伸ばすのかね?
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:34:13.29
けど常磐線と規格が違いすぎて
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:34:22.57
常磐線とスタート同じなのになぜ合流する
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:34:27.17
決定って言っちゃっていい段階か?
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:34:46.38
>>1
仙台まで伸ばせよ
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:36:27.20
空港に行った方が絶対いいだろ
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:45:21.65
>>19
水戸のがええんとちゃう
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:37:38.29
首の皮一枚つながってる間に
空港まで繋がれば地方創生
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:37:51.37
始発駅の着席特権を奪われるつくば市民が不憫
つくばエクスプレスTXからどうらエクスプレスDXへ
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:38:50.63
なんか金持ちのイメージだわつくばエクスプレス
料金も高いし
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:41:27.22
>>24
列車速度は高いし運賃も同じような新線、千葉県内の路線と比べたら全然高くないと思う。
現時点では6両編成なのが残念だが。
320:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:46:01.23
>>33
8両化の予定があるみたいだけどまだまだ少ないな。常磐線は15両だから
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:38:53.75
土浦を経由すれば常磐沿線の空港需要もひろえる
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:40:04.97
一番現実的だが
一番つまらん結果に
31:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:40:35.27
土浦よりも羽田空港へ延伸しろよ
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 18:06:06.46
>>31
ほんとこれ
秋葉原止まりは不便
しかも駅は地中深いし
286:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:49:31.29
>>102
御徒町付近で銀座線日比谷線の下走ってる大江戸線とクロスするからね。
日本一深い所を走る地下鉄の更に下を走っている。
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:42:22.37
茨城県の要望が決まっただけでしょ
実現の可能性は低いんじゃないの
36: 【吉】 :2023/06/23(金) 17:42:47.64
筑波山の方へは行かないのか‥
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:42:53.41
トラブル時の相互補完になるな
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:43:16.28
現状の寄り道しまくり完徹バスよりは速く安くなることは明らか
吉野家みたいに旨くまでなるかは不明
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:46:39.28
>>1
でも、開通は2050年半ばってニュースでやってたぞww
人口悲惨なほど減りまくってるだろ、2055年前後なんて・・・・
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:47:48.40
>>45
土浦界隈で鉄道作るのになんでそんなにアホみたいな年数掛かるんだ??
195:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:00:47.18
>>49
お金ないんよ
毎年ちょっとずつ予算を絞り出す感じ
330:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:04:00.90
>>195
回収の見込みが本当に立ってるなら銀行が貸すだろ。つまり、そういうことだよな?
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:49:44.52
すげー疑問
そもそも既存駅に接続する必要ある?
新規に土地開発も出来ないし意味ないよな
土浦行くぐらいなら鉄道空白地帯を通って別の場所に言った方がいいよ
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:58:49.73
>>55
俺は筑波山ルートがベストだと思ってた。
途中駅は新規に住宅開発できるし、唯一朝のラッシュ時に下り需要を生み出せるから。
うまくやれば東の高尾山になれるポテンシャルあったと思う。
土浦ルートって何が目的なのかマジでわからんわ。
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 18:09:23.77
>>83
だよな
昔は筑波線もあったし
215:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:20:34.63
>>83
なるほど
筑波山観光が盛んになるわけですね
あると思います
土浦から空港繋いで水戸まで抜けるルートも捨てがたし
319:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:59.87
>>83
フーゾ○に決まってるだろうが
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:54:47.89
静岡通らないなら実現できるな
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 17:58:08.79
88:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 18:00:09.20
>>80
馬鹿だな
既存の住民に聞いたら人口比で土浦になるのは当たり前だろうに
- 関連記事
-