(※Photo:HACI)
1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/06/14(水) 14:50:43.62
3:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 14:53:29.55
MRJもホンダに頼めばいいんじゃね。
23:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 19:14:52.93
>>3
ついでに自動車もホンダに作って貰ったら良い
4:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 14:53:39.92
ちょっとずつ大きくして
知らんうちに普通のジェット参入
5:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 15:12:28.19
うん、これいいね。ちょっと狭かったから助かるわ。
6:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 15:32:39.39
ごめんバカだから教えて
高度、速度、航続距離が単位揃わないのはなぜ?
わかんねーんよ
15:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 16:58:58.26
エンジンはGEとの共同研究という訳にはいかなくなったか
>>6
航空業界の標準単位というか、慣例です
ノーティカルマイルってのは海里のこと
1ノーティカルマイル=1852m
ノットというのは1時間で進む距離(ノーティカルマイル)を意味する
なのでノーティカルマイルとノットに関しては単位的に揃ってる
飛行可能時間は単純に
2625÷450=5.83時間、350分と計算できる
このへんは長距離移動に船を使っていた頃の名残なので船と関わりがある単位だけど
高度は船に無い概念で飛行機が発展する際に導入されたものなので
関係ないフィートが使われてる
16:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 17:18:22.70
>>15
高度の分、緯度一分が長くなると思うけど
そこは船の海里のままなのね
7:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 15:35:37.25
なんかカッコ悪、ネズミみたい
13:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 16:49:57.89
>>7
ネズミには似て無いだろ、ただ妊娠したホンダジェットに見えたw
12:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 16:47:43.23
エンジン、メーカーも変えたのか
19:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 18:44:38.47
なおフロントマスクはソリッドウイングフェイス
20:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 18:46:51.58
もう少し延長して50人未満クラスにすればニッチ市場狙えるかもね。
そのクラスは今はプロペラ機ばかりだけど実は客室乗務員減らせるから需要あるクラス。
21:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 18:51:52.78
いくら?
うちのガレージには
22:名刺は切らしておりまして:2023/06/14(水) 19:11:25.64
映画に使われてほしいな
- 関連記事
-