1: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:06:36.19 ID:B44d0p020
株主優待が安くない
3: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:07:08.97 ID:4zyJMiJod
自家用機の話ちゃうんか
5: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:10:37.06 ID:+GgvxDgz0
ホンダジェット持ってるワイ高みの見物
8: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:12:48.32 ID:B44d0p020
>>5
羨ましい
6: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:12:25.83 ID:l4H8fZLo0
高いのもわかるけど燃料ドバドバ使ってるのも空港や機材の保守に金かかるのもわかる
9: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:13:05.80 ID:l4H8fZLo0
ところで好きな機種は?
11: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:14:36.94 ID:B44d0p020
>>9
飛行機好きになってから737 800しかのったことない
12: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:14:54.23 ID:B44d0p020
あとエアドゥのちっちゃいのとa320か
10: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:14:14.98 ID:AvhuLpie0
パイロットだけど日本なら空港使用料とか官報で公開されてるから見てみると良い
それを見てどれくらいの価格が適正か自分なりに考えてみて下さい
13: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:15:09.86 ID:B44d0p020
>>10
せやな
15: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:16:50.66 ID:AvhuLpie0
ちなみにちっちゃいセスナは1トンくらいの重量で着陸1回あたり1080円ですよ
16: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:17:22.35 ID:B44d0p020
今更だがパイロットなりたかったな
18: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:19:22.42 ID:9T365Upea
田舎の空港はLCCも無いしそれ抜きにしても高いよなあ
22: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:20:10.01 ID:l4H8fZLo0
日本の航空会社サービス過剰でちょっと嫌
17: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:18:52.21 ID:Fi0MwVLN0
こないだ宮崎ー伊丹の全日空乗ったらDHC8Qー400やったわ
19: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:19:24.42 ID:B44d0p020
ええな
20: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:19:46.06 ID:B44d0p020
そろそろ退役らしいな
23: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:20:51.01 ID:AvhuLpie0
ボンQ良いよね
離陸してすぐにプロペラの回転数操作してるのがわかるから
頑張って飛んでるなーっていうのが伝わってくる
26: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:22:46.22 ID:B44d0p020
>>23
松山便のろうかな😟
25: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:22:33.50 ID:l4H8fZLo0
プロペラ機はタキシング→TO→巡航→降下→着陸でピッチ角変わるのが面白い
27: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:23:06.06 ID:B44d0p020
エアトキいつ就航するの😟
29: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:24:00.48 ID:Fi0MwVLN0
>>27
8月までずれ込んだで(小声)
30: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:24:06.93 ID:9T365Upea
プロペラ機好きっておんねんな
大抵遠いとこに降ろされてターミナルまでバス移動させられるし
子供の頃はすげえガッカリしてた
32: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:25:08.92 ID:B44d0p020
>>30
わかる
最近はデカイ飛行機のりたいけど
セントレア同じのばっか😟
34: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:26:39.48 ID:AvhuLpie0
経路は決められてるけど制限区域のエプロンをうろつけるのは好きな人にはたまらない体験だと思うよ
41: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:28:41.33 ID:9T365Upea
>>34
なるほどそういう特別感楽しむ人もおんねんな
雨とかの強風の時とかだと
今でもかわいそうって思ってしまう
35: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:26:46.43 ID:9T365Upea
旧石垣空港みたいなロケットスタート見られるとこ他にないかな?
39: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:27:34.06 ID:B44d0p020
>>35
丘珠ってどうなん
43: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:30:05.16 ID:AvhuLpie0
>>35
標高が高い松本とかどうだろう
旅客機では行ったことがないけど
他の空港と比べて離陸に必要な距離は体感でも長かった
46: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:31:50.21 ID:9T365Upea
>>43
松本空港使った事ないなあ
長野遊びに行くときあったら立ち寄ってみるか
47: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:31:51.51 ID:l4H8fZLo0
松本空港のRNAVアプローチ面白そう
50: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:35:46.91 ID:NPDfaNG5d
燃料費どんだけ高いと思ってんねん
51: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:36:08.62 ID:SQhZDyqOd
東京大阪間がたった14000円の新幹線とかいうコスパモンスター、勝てるわけ無いやろ
53: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:37:12.21 ID:l4H8fZLo0
>>51
LCCのが安いな空港までの足代とか考えなければ
62: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 22:44:55.22 ID:fX5hLbwv0
アメリカ旅行行くだけで40万円とかボッタクリすぎる
他に代替え手段が無いからってこの業界クソすぎるだろ
- 関連記事
-