エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10572.jpg



    1:はな ★:2023/06/07(水) 16:14:23.11
    申請まで4時間 パスポート窓口にできる長蛇の列に並んだら
    2023/6/7 10:00(最終更新 6/7 15:15) 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20230606/k00/00m/040/199000c

    申請するまで4時間待ち――。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行した5月からパスポートの申請窓口に、取得、更新を求める人たちが押し寄せている。海外出張のために急きょ必要になった記者がパスポートの申請書を窓口に提出するまでの「4時間」を報告する。

    海外出張が決まり、パスポートを久しぶりにめくってみると、コロナ禍の間に有効期限は切れていた。5月30日火曜日、申請書や必要書類を携えて東京都千代田区にある有楽町パスポートセンターに向かった。

    申請するには、窓口が開いている平日午前9時~午後7時(木・金曜日は午後5時)に時間を融通しなければならない。昼前に着いたが、既に100人以上が列をつくっていた。申請書を提出するための「整理券」を求める列で、複合ビルの2階に入るセンターから階段を下って1階まで延びていた。

    「何分かかりますか」「『分』とかじゃなくて『何時間』っていうレベルですよ」。最後尾に並ぼうとしていた男性と案内係の職員のやり取りが聞こえて、きびすを返した。

    翌31日午後2時。仕事の都合を付けて、再びセンターにやってきた。整理券の列は約80人と前日よりは少ない。「これでもすいているほうですよ」。センターの隣にある写真店の店員が、混雑ぶりに驚く客にそう教えていた。申請書を手に意を決して列に並んだ。

    立ちっぱなしで少しずつ前に進み、整理券を入手できたのは約50分後。しかし、まだ道半ばだ。整理券に書かれた番号が呼ばれないと、申請書を提出できない。


    ※全文はリンク先で


    4:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:16:43.58
    受付30分前くらい朝イチに行くんだよ

    66:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 19:12:39.71
    >>4
    出直してんのに14時に行くとか無駄すぎだよな。

    7:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:17:59.95
    まあ人が増えるってこういう事だよね

    8:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:18:10.76
    まぁ時期にマイナカードでサクッと出来るようになるんだろうな
    アホがこれまで抵抗しすぎたせいで遅れてんだわ

    53:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:47:17.45
    >>8
    申し込んでたら赤の他人のパスポートが届くんだろww

    63:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 19:05:02.20
    >>53
    ありそう

    11:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:20:09.57
    そういうのは先を呼んで空いてたコロナ中に取っとくもんなんだよ
    先読みできない奴は馬鹿

    15:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:23:13.93
    >>11
    コロナがいつまで続くかわからなかったから、パスポートの年数が無駄になるだろ
    結果論で語っちゃってるよ

    44:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:02:46.62
    >>15
    もう今年に入ってからはみんなやる気なかっただろ
    それに去年の年末年始の時点で結構移動してたしな

    13:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:21:33.37
    半年前はガラガラだった

    16:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:23:42.21
    マイナポータルで申請出来るじゃん

    18:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:25:37.68
    でもたった17%なんだろパスポ所持率

    19:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:25:38.10
    パスポートなんて10年有効なんだから急に必要になるとか意味わからん
    今まで持ってなかったのかよ

    60:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 18:51:25.28
    >>19
    コロナが3年として、10年パスポート持ってる人の3割が押し寄せたらこうなるだろ

    65:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 19:11:23.52
    >>19
    自分もコロナ禍で期限切れになってた
    ほぼ毎年海外行ってたのに、まだ当分海外行かないから放置してるけど

    21:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:27:10.40
    マイナンバーカード持ちたくない派の人は苦労すんね
    正直ざまぁとしか思わんが

    27:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:34:03.24
    整理券転売

    33:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 16:38:14.11
    先月かな神奈川県民向けの川崎パスポートセンターだと申請に10分 受け取りに5分ぐらいだったよ
    今、けっこう不受理も多いと言われる顔写真もスマホアプリで撮ったやつを自宅のプリンターで印刷したやつを持っていったら向こうで切ってくれてそれが受理された
    でも1万円はたかすぎでしょ 経費込みで運転免許証ぐらいが妥当じゃね

    47:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:21:47.06
    並んでるやつは池沼か何かか?

    --
    パスポートの更新がスマホで可能に
    2023年3月27日からオンライン申請がスタート!

    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202301/1.html

    50:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:26:44.29
    >>47
    初めて申請する場合、お手持ちのパスポートが既に失効している場合、
    戸籍上の氏名や本籍地に変更があった場合などは、オンライン申請の
    対象外です!(ただし、一部の府県を除く)

    以前パスポート持ってた人でも、コロナで期限切れになった人は多いと思う

    52:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:38:39.24
    なにこれ?
    待たなくてもマイナンバーで電子申請ができるんです、という布石?

    55:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 17:53:45.55
    都内なら立川おすすめ
    駅ビル内だし

    84:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 20:58:16.27
    都庁の下も結構混むよな

    73:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 19:48:46.88
    この前、横浜で申請したけど30分もかからなかったぞ

    94:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 03:49:00.12
    脱出の用意しなきゃいけないのかな

    101:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 06:26:35.20
    お役所仕事


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【大混雑】申請まで4時間 パスポート窓口にできる長蛇の列に並んだら

    1. 774@本舗:2023/06/08(木) 12:07:41
    2. 1月4日に申請行く身からしたら
      このくらい普通

    3. 774@本舗:2023/06/08(木) 13:47:38
    4. 何の為のマイナンバーカードだよ

    5. 774@本舗:2023/06/09(金) 20:25:34
    6. パスポ関連の記事書くのに、オンライン申請については一切言及してないのが陰謀を感じる所
      行政の不備を叩きたいがために敢えて完全無視を決め込む常套手段やな

    7. 774@本舗:2023/06/09(金) 21:51:51
    8. 行政の不備を叩きたいなら、東京でオンライン申請に対応してない事こそ叩くべきでしょ。
      深堀が足らない記事だとは思うけど、行政の不備を訴えたい意図はないんじゃないかなぁ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る