スポンサードリンク | |
![]() |
≪ JAL、ANA「国内線は60分前に空港に着くようにしてください」 | HOME | 【米国】飛行機から閉め出されたパイロット、“異常なルート”でコックピットへ ≫
人口10億いるし、内需だけでやっていけるでしょ
命知らずの狂信者
共産党に捧げ過ぎw
MA60より進化してるといいなあ。
「うちのパイロットは、 トライスターやDC-10より操縦しやすいっていってましたよ」
「機体が軽くて動かしやすいってやつだろ!」
「材料けちってなみのエアバスより50トン軽くしてあるからだよ!」
>欧米の航空当局が承認する可能性はゼロパーセント
相互承認制度をご存じないか
真面に飛べる航空機すら飛ばせない国の人間が中国製をディスってもハズいだけ
>>4
自動車に羽をつけて飛んだ方が安全そうですね
※6
単なる組立工場の連中が勝手にパクったデッドコピーを純国産でございって騙っている方がよっぽど滑稽だと思わん?
>5
米=欧=日の相互だからこそ見込み無しやん三菱の何某もソレで弾かれて終わったし
>8
道義的問題は兎も角リバースエンジニアリング=丸パクだろうが何だろうがまず丸パク
できる事自体が技術面での基礎体力の証明だし、実物作って知見を得られるメリットは
「そして誰も居なくなった」な何処ぞやより現状は明快に上だよ。残念ながら。
国内で人柱出したとしても改良してくるのも明白だし。
中北韓特ア三国の技術関係とソレを売る覚悟舐めすぎてる馬鹿じゃなく阿呆が多すぎる。
少なくとも強制ベータテストを繰り返すと、知見が得られて国外路線への道が開けるかも?
YS-11ですら、納入後に発覚した重大な初期不良を、国内エアラインからの多くの指摘で、まともに飛べるようになったのを知らんのかな?
三菱みたいに途中で放り出したり、(赤字や米国からの圧力で問題になり)政治に巻き込まれて日航製のYS-11が強制終了させられたのも痛かったな。(ジェット化したYS-33計画とか...)
そもそも飛行機のオリジナリティなんて、コンコルドみたいな異端は別にして、そこまであるものではなく、YS-11もどこかで見たようなシルエットで、エンジンもロールスロイスのダートで、純国産とは言えなかったし。
どうしてもと言うならば、ホンダジェットで得た知見と、MRJプロジェクトの遺産を基に、国内メーカーを経済産業省がバックアップするような、国家としての強い意思がないと、同じ轍を踏むだけ。
アメリカ様の顔色を窺っているようじゃ、それも厳しそうですが...
【航空産業は国家の産業の総合力が必要だから、ここで及び腰になると、産業としての衰退を招きかねず、現状維持で官僚主義的な思想が独り立ち出来ず部品のサプライヤーとして甘んじる結果に】
≪ JAL、ANA「国内線は60分前に空港に着くようにしてください」 | HOME | 【米国】飛行機から閉め出されたパイロット、“異常なルート”でコックピットへ ≫