エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10544.jpg



    1:七波羅探題 ★:2023/05/27(土) 11:44:59.10
    日本発着の国際線で新規就航が相次いでいる。なかには、多くの日本人が今まで聞いたことがないであろう名前の会社もある。ラッシュは今後も続くだろうか。

    ■コロナ前の6割まで回復
    日本政府観光局(JNTO)は先日、2023年4月の訪日外客数(推測値)を発表し、

    「国際線定期便に関しては、コロナ禍前の約6割まで運航便数が回復している」

    と明らかにした。

    コロナ禍では、ANAやJALは国際線の9割以上を減便した。そのほか、外資系エアラインの多くが運休。国際線のターミナルは利用客がおらず閑散とし、大半の店舗が休業して、なかば“ゴーストタウン化”したのは、いまだ記憶に新しい。

    それから3年あまり。2022年10月に外国人の観光目的での入国が可能となって以降、再開、増便、そして新規就航ラッシュとなっている。2023年の主な新規就航の外資系エアラインと路線は次のとおり(2023年5月時点、※は就航予定日)

    ・タイベトジェット:大阪-チェンマイ
    ・エルアル・イスラエル航空:成田-テルアビブ
    ・グレーターベイ航空:成田・大阪-香港
    ・バティックエアマレーシア:成田-クアラルンプール、大阪・札幌・名古屋・那覇-台北-クアラルンプール ※那覇線は8月16日~
    ・ウエストジェット:成田-カルガリー(カナダ)
    ・ヴァージンオーストラリア:羽田-ケアンズ ※6月28日~
    ・エアアジアフィリピン:成田-セブ ※7月1日~
    ・ビーマンバングラディシュ航空:成田-ダッカ ※9月~(見込み)
    ・エティハド航空:大阪-アブダビ(アラブ首長国連邦) ※10月1日~
    ・ターキッシュエアラインズ:大阪-イスタンブール(トルコ) ※2023年12月12日~

    上記以外にも、既存路線の再開や増便が行われている。入国規制があった当時、週に数便程度だったものも、デーリー化やダブルデーリー化など、2023年の夏ダイヤで一気に便数が増えた。

    そのほか、2022年末に成田-ソウル仁川線で新規就航した韓国の「エアプレミア」など、コロナ前後に登場した新興航空会社が日本に就航するケースも。香港のグレーターベイ航空なども同様だ。

    また、ウクライナ情勢の影響でロシア上空を飛行できなくなった欧州系航空会社より、以前から南回りルートで運航する中東系航空会社の勢いが目立つことが特徴として挙げられる。

    (抜粋)

    Merkmal
    https://merkmal-biz.jp/post/40702
    2023.5.27


    13:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:18:24.67
    中国が対日団体旅行制限してるから中国人が減って代わりに他の国の人を観光地でよく見かける

    19:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:34:16.26
    エルアルやトルコ航空やエティハドを聞いたことない?んなこたねーだろ

    27:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:10:15.73
    >>19
    エルアルは今まで定期便なかったから知らんだろ

    24:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:54:09.02
    ひさびさにビーマンバングラディシュ航空の名前を聞いたわ
    1990年代にバングラデシュ目的ではなくタイのバンコクへ行くのに使われたと

    30:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:23:10.29
    イスラエルの航空会社のユダヤ教機内食というかユダヤの料理食べてみたいね。

    37:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:25.03
    >>30
    ハラルみたいな、コーシャっていう戒律に則った調理してあるだけでたいしてうまくないぞ。

    肉と乳製品は一緒に出せないので、チーズバーガーは、基本的に禁止されてる。

    46:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:42:34.49
    >>37
    親子丼だとダメなの?

    47:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:54:24.02
    >>46
    なんじその子の肉を母の乳で煮ることなかれ
    だか.そんなことが書いてあるらしい。
    親子丼も禁止w

    49:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:11:50.05
    >>47
    親子丼は子で親を煮るからおk

    51:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:39:03.74
    >>47
    面白い(笑)

    31:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:25:15.76
    グレーター何とかって航空会社は打倒キャセイ帝国主義みたいな立ち位置ですかね。

    38:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:20:58.33
    >>31
    全然違う
    中共の大湾区構想に沿ってその名前にしてるんだが…

    39:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:21:05.37
    海外からしたら日本が
    それだけ安く遊べる国ってことだな

    41:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:04:41.16
    成田にエア・アスタナとアゼルバイジャン航空が就航予定って聞いて楽しみにしてたのに、コロナで流れちゃったんだよな

    44:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:24:10.96
    てか、大半が大手やん

    52:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:44:22.57
    ビーマン、パキ、エアインディア、エジプト
    格安航空会社がまだ存在しなかった前の世紀の終わりの頃、この辺りは3.5万~くらいでバンコクまで往復できた
    エジプトなんか直行じゃなく一回マニラに立ち寄った。カネなし/時間ありな向きには有用だった(遠い目)

    58:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:34:53.91
    >>52
     LCC以前の1990年代の東南アジア方面行き格安航空会社な印象
    バンコクのカオサンがバックパッカーの聖地と言われてた頃か

    59:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:27:32.28
    羽田枠をもっとLCCに分けないとダメ
    現在未使用の羽田枠が中国便ロシア便とあるわけだし
    ANAに至ってはトルコ、イタリア、スカンジナビア、オーストリアの枠が未使用のまま放置と頂けない状態
    7月に第2の国際線が始まるがそこの路線はANAだけ。そこにはもちろんCIQ施設があるわけで大量の公務員が動員される。つまり税金。
    ANAは余計に税金払えと言われても仕方ないね

    61:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:54:13.18
    >>59
    ANAは雇用調整助成金受給も莫大だし、何故こんな優遇されてんの
    そのうえ利子補給も泣きついてたけど

    66:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 21:56:31.76
    コロナ前に中国便だった枠が
    他国の便でどんどん埋まってるんだろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】最近、聞いたことない名前の「エアライン」が国内空港に続々就航しているワケ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る