エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10524.jpg



    1:えりにゃん ★:2023/05/22(月) 21:09:45.60
    もみじまんじゅうを買い求める長い行列ができた。22日、JR広島駅(広島市南区)の商業施設エキエにあるお土産店。並んだ人の大半は、前日まで市内であった先進7カ国首脳会議(G7サミット)の警備を終えて撤収する警察関係者たちとみられる。

    エキエに2店舗を構えるにしき堂(東区)では、ホテルのチェックアウト時間に重なる午前10時前から行列ができ始めた。広島空港(三原市)の店舗を含め、サミット関係者の移動を見込んで人員と追加の商品を急きょ手配した。正午時点で、通常の月曜日に比べて約5倍の売れ行きだったという。首脳のコーヒーブレークで提供された「生もみじ」が人気だった。

    全国から集まった警察官は、最大で約2万4千人態勢だった。サミットが終わっての「大移動」。

    (抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    6439313a163193572f03c0ff16a912e237f58f93


    3:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:10:49.32
    なんや…B&Bか…>>1

    4:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:11:54.35
    皆大好き黒焦げケロ焼もあるよん全部食べてね♪

    5:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:13:08.01
    日本人は出張に行ったら遊びに行ったんじゃないのにお土産買わないといけないもんな
    出張はまわりに迷惑かけてるもんな

    6:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:14:54.56
    もみまん(*˘︶˘*).。.:*♡
    わしはやまだ屋がいちばん好きじゃぁ

    7:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:15:42.69
    もみまん

    10:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:31.86
    おうちに帰るまでが警備でしょうが!

    11:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:05.89
    もらっても全然嬉しくないお見上げ

    195:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:51:05.57
    >>11
    ういろうの悪口はやめろ

    110:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:25:56.89
    >>11
    吉備団子の悪口はヤメロ

    16:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:21:45.88
    川通り餅は人気ないのか…

    23:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:26:09.19
    >>16
    めっちゃ好きやけど日持ちがな
    すぐ固くなる

    88:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:30.94
    >>16
    土産にリクエストしたくらい好き
    「広島土産」としてはメジャーじゃないから不憫
    地元の人に人気の「バターケーキ」も戴いたけど、これはそんなに…

    103:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:15.72
    >>16
    売ってる場所が少なすぎるのと日持ちしなさすぎ
    きな粉が舞うので配れない

    19: ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:24:47.49
    もみまんより桐葉菓おすすめ最近マスト

    20: ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:02.30
    もみまんもうまいけどね
    メープル味とか

    27: ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:28.33
    え?てかもうサミット終わったん?

    28:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:35.46
    土産買ってこないと同僚がうるせえんだろうな
    とりあえず無難なもみじ饅頭をチョイスと
    (´・ω・`)

    34:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:30:07.02
    偶に食べたくなる

    38:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:35:27.54
    (´・ω・`) 牡蠣まるごとせんべいが美味しいって聞いたよ

    39:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:35:27.64
    白い恋人やら萩の月やら博多通りもんみたいな一軍の土産物と違って
    コロナの渦中で普段はやらない通販とか遠隔地の応援セールといった
    コロナ消費の波に乗れずに倒産の一歩手前まで行ったモミマン各社に
    とっては行幸のような特需でおめでたいな

    派遣された警官の皆さんもお疲れ様でした

    51:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:46:05.27
    宮島行った時に、もみじまんじゅうを揚げてるのがあった
    すごく美味かったが、その後どこでも見ない

    55:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:49:03.47
    >>51
    揚げもみまん(*˘︶˘*).。.:*♡
    ぶちうまい
    普通に家でもみまんを素揚げ

    68:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:01:24.75
    洋七のおかげ

    79:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:23:00.49
    こいつら、完全に旅行気分だな
    朝食の菓子パンを食べきれないとか弁当が多いから外食楽しめないとか不満言ってたしw

    83:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:26:01.83
    >>79
    お好み焼きも坦々麺も我慢じゃろ
    許してあげんさい

    96:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:01:25.45
    職場で配るには、複数個入ったお土産が良いからな

    105:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:17:54.75
    しゃもじはどうした?

    118:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:40:22.03
    人形焼きの一種だろもみまん

    123:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:46:55.84
    もみじ饅頭はカスタードとチョコがいいなぁ。生もみじって初めてきいたよ!

    137:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:56:25.01
    再販ぷよまんも買ってあげて


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【広島】もみじまんじゅうに長い行列 警察関係者の大移動

    1. 774@本舗:2023/05/23(火) 11:49:45
    2. もみじまんじゅんで広島が潤うためにG7は開催された

    3. 774@本舗:2023/05/23(火) 12:22:19
    4. もみじ饅頭ってもみじの形してるだけで工場で量産したただの不味い饅頭やろw

    5. 774@本舗:2023/05/23(火) 13:03:53
    6. 生まれ広島だけど、もみマンはもらってがっかりお土産のトップ3に入ると思うわ

    7. 774@本舗:2023/05/23(火) 14:46:29
    8. さいたま住みだが近所のスーパーで売ってるぞ?

    9. 774@本舗:2023/05/23(火) 19:47:31
    10. 大昔に土産でもみじ饅頭じゃなくてぷよまん買ったわ
      もう売ってないんだよねって書こうとしたら最近復活したのかw

    11. 774@本舗:2023/05/23(火) 20:03:37
    12. G7まんじゅうとか用意しておきなよ

    13. 774@本舗:2023/05/23(火) 21:56:10
    14. がっかり土産って言っている連中は、どうせにしき堂のを食べたんだろ
      あれは地元民からしてもマズい方から数えて三指に入る
      大量生産品ならやまだ屋、現地でないと買えないものならコナンにも登場した岩村か、宮島口の大神堂
      今は亡きでもよければ衆望が個人的にはトップ

    15. 774@本舗:2023/05/24(水) 18:45:08
    16. 俺はにしき堂のでも好きだよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る