1:muffin ★:2023/05/19(金) 17:48:19.93
https://encount.press/archives/459159/ 2023.05.19
お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が19日、ツイッターを更新し、パスポート申請窓口での出来事を語った。
表紙の色が赤色で、有効期限が10年間のパスポートを手に持った写真をアップした藤森は「東京都でパスポートを申請、更新する際めちゃくちゃ混んでますよ。90分~120分ビックサンダーマウンテンくらい並びます」と海外に渡航するため手続きする人の多さに驚いたことを告白。
海外旅行や海外出張に必要不可欠なパスポートはこれまで、紙の申請書による申請では、申請時と受取時の合計2回窓口へ出向く必要があった。ところが、3月27日からマイナポータルとマイナンバーカードが必要にはなるがオンライン申請が可能となり、受取時の1回のみ窓口に行けばよいことになった。
(略)
2:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 17:50:21.36
そういう効果アピれよなマイナンバー事業は
3:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 17:51:03.21
ああ、そういや受け取りにいかないといけないんだった
忘れてた
5:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 17:51:48.45
誰?
7:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:03:04.01
たしかにマイナンバー案件は多そう
気味悪いぐらいゴリ押ししてるし
8:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:07:44.41
CM狙ってるのかな
10:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:10:24.46
というかまともに働いてる人で
マイナンバー叩く人に出会ったことないんでな
年金もそうだわ
13:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:16:19.23
パスポートが身分証明書として使えなくなったの、
マイナンバーカード普及促進のためだろうな
41:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 20:54:03.80
>>13 Ministry of Foreign Affairs of Japan
https://www.mofa.go.jp 外務省: パスポートは世界で通用する“身分証明書”です
>>1 ホームページに日本でのマイナス点が書いてるかは見てないが、他の人の感想を読むと住所の欄が消えたんだな。
本人ですよの証明はできるが本人が住んでいるところは「どこか?の場所」ですみたいな。
15:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:19:16.75
結局受け取りに行かないといけないから言うほど便利じゃない
20:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:28:48.57
公的申請とかもマイナポータブルでやると簡単で楽なのは確か。
個人情報流出に関しては日本は昔から銀行もクレカも通販でもアプリでも情報漏れ放題だからもう開き直る
25:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 18:48:55.41
去年とったときは本籍地に為替を送って戸籍謄本を送ってもらい申請所に2回行ったわ。立川だったので空いてたけど。
27:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 19:12:24.85
住民票とろうと思ったら履歴込みはコンビニ無理ってわかって叩き割りたくなった
32:名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 19:50:04.38
まじで?知らなかった
いい情報知った
- 関連記事
-