エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10500.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:45:37 X9UI
    あとは千葉なんて見るもの無いのにこの手のスレで見過ごされ過ぎ

    2:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:47:29 w0cW
    奈良

    4:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:48:23 X9UI
    >>2
    奈良は腐っても法隆寺やったり東大寺やったり国宝が随所にある

    3:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:47:34 X9UI
    横浜はせいぜい赤レンガ倉庫()行って終わりなイメージ
    金沢はほぼ全てにおいて京都の下位互換や

    7:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:48:55 giPn
    千葉はディズニーあるから

    9:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:49:24 X9UI
    よく山口やったり佐賀が見るもんないw

    とか言われるけど千葉も見るもんないやろ

    11:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:49:48 uPZu
    これは京都

    20:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:51:31 X9UI
    >>11
    全く同意が無いな
    逆張りは良くないで

    12:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:50:02 fpxR
    横浜はマジでみなとみらい行って終わりや
    横浜駅行っても行くとこないわ

    16:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:50:33 X9UI
    >>12
    横浜が観光地押ししてるのは謎

    14:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:50:20 MSO0
    札幌

    21:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:51:38 xxk6
    仙台
    なんもない

    30:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:53:01 Tj4v
    >>21
    牛タン食べるだけかな

    22:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:51:41 5r0A
    金沢とか倉敷とか昔の町並み的なやつは1つ見ればじゅうぶん

    26:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:52:26 X9UI
    >>22
    これ
    小京都とかそんなんなら京都行くわってなるし

    23:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:51:46 M9Yw
    横浜の観光地は横浜やないけど
    あんまり教えたくないわ
    混むから

    24:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:52:02 X9UI
    >>23
    教わっても行かんと思うわ

    27:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:52:31 xxk6
    中華街と港でええんちゃう?横浜は

    28:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:52:47 4StJ
    福岡

    33:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:53:07 X9UI
    >>28
    あそこは中洲が目的地やから

    34:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:53:14 F14Q
    福岡札幌は観光なんかしてる暇ないくらい飯食える

    35:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:53:32 fd3M
    >>34
    デブ

    38:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:53:59 JhTo
    長野

    41:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:54:36 X9UI
    >>38
    長野はエエぞ、観光地ほぼ山やけど

    46:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:55:24 JhTo
    >>41
    蕎麦しか食いものがない

    51:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:55:53 X9UI
    >>46
    イナゴもあるで

    60:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:56:47 bx56
    東京

    61:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:56:56 Uf0L
    大阪と京都やろ
    わざわざ何しに来るんやって思うわ

    68:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:57:42 OK6g
    >>61
    寺とUSJがあるじゃん

    63:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:57:13 SItI
    結局見るより食い物がうまいかどうかなんだよなー

    64:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:57:17 4AtO
    高知

    69:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:57:46 X9UI
    >>64
    過大評価でも無いかセーフ

    71:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:57:56 JhTo
    日本海側はだいたい魚うまいから差別化要因にならん

    75:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:58:21 X9UI
    >>71
    北陸のイカれた蟹ポスターすこ

    76:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:58:31 F14Q
    神社仏閣とか見て何がおもろいねん派とおもろいやろ派がおるよな
    旅行のメンツにおもろいやろ派居るとめんどくさい

    77:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:58:54 Uf0L
    京都より断然奈良をお勧めするで

    81:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:59:15 X9UI
    >>77
    人の少なさならそうやろな

    82:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:59:16 fd3M
    >>77
    明日香村すこ

    80:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:59:10 x7YN
    >>77
    奈良は泊まりまで考えるとクッソ厳しい

    87:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:59:37 SItI
    熊本ってどうよ?

    92:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:00 X9UI
    >>87
    過大評価じゃないからセーフ

    93:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:03 Uf0L
    >>87
    阿蘇だけで雑魚県蹴散らせるやろ

    89:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 10:59:52 MSO0
    まあでもいくら言おうが結局はこうよ

    97:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:38 X9UI
    >>89
    2023年版の過大評価感は凄いで

    98:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:48 bx56
    >>89
    何で茨城県最下位やねん?

    103:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:01:05 OK6g
    >>98
    納豆しかないじゃん

    104:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:01:06 xxk6
    >>98
    干し芋しかねえだろ

    113:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:01:49 G7Lm
    >>98
    ネタとして美味しいからや

    100:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:49 ds3i
    東京は浅草だけ行けばいい

    102:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:00:51 pzwp
    伊勢神宮は出た?

    111:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:01:43 BJjl
    ここまで北東北あがってないな
    ワイ青森県民、高みの見物
    魅力がいっぱいな青森・岩手・秋田においでや?

    125:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:02:40 SItI
    群馬は草津あるからセーフ

    131:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:02:59 bx56
    茨城県ボロクソ言われてて草w

    139:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:03:28 X9UI
    >>131
    茨城は別に過大評価でも無いからこのスレ的には許される

    148:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:04:35 7Ph3
    これはガチで倉敷
    マジで何一つとして楽しくなくて家族旅行が険悪な雰囲気になったわ

    159:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:05:14 4AtO
    >>148
    家族で倉敷行く奴が悪い

    160:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:05:14 G7Lm
    >>148
    ワンチャン、レンタカーで用水路特攻したら一生残る旅の思い出できるとこやん

    156:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:05:02 qa16
    名古屋は殿堂入りか?
    旅行してつまんないって思ったの初めてだったわ

    163:名無しさん@おーぷん:23/05/14(日) 11:05:30 X9UI
    >>156
    名古屋は見るところじゃなくて働くところやから…


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    過大評価な観光地「金沢」「横浜」…

    1. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:14:03
    2. 地元民だが、横浜がいつから観光地になった?

    3. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:24:55
    4. 横浜というか、神奈川県には観光地が多い。
      横浜、横須賀、城ヶ島、逗子葉山、鎌倉、江の島、大磯、小田原、箱根温泉、芦ノ湖、大山丹沢山。
      昭和30年頃、藤沢~大磯辺りまでの東海道は、広重版画の東海道五十三次を彷彿とさせる風景が残ってる事に子供心に驚いた記憶がある。車社会に入って無残に消えたが。

    5. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:27:12
    6. 観光が「観る」だけって自分の価値観に縛られた視野の狭い人間だな。
      千葉とかはサーフィン・釣り・ゴルフ・TDLなど「体験」する観光資源の宝庫なんだが。

    7. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:27:57
    8. 横浜住みだけど、結構遊ぶとこ多くて助かるわ
      まぁ観光地なんて所詮主観だから、寺も興味なきゃただの建物だし、山も興味あればめちゃ良い観光場所になるでしょ

    9. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:55:04
    10. 横浜は観光地ってほどでも無いけど勝手に観光客が来てしまう。
      すまんな。皆海が好きなのかな?住んでいる側からすると不思議でしょうがない。

    11. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:58:00
    12. 三浦半島周遊切符、夫婦で何回か利用してた。あれは横浜市民でも買えるし、お得だった。

    13. 774@本舗:2023/05/15(月) 12:59:10
    14. 千葉がなんもないとかアホか

    15. 774@本舗:2023/05/15(月) 14:41:47
    16. 横浜民としては普段使ってる憩いの場所が観光地化するのキツい
      周りにも観光地あるし、放っておいても人来るから、
      敢えてフラワーガーデンとかやらなくていいわ
      その予算で新型コロナ下水サーベイランスとかやって情報提供した方が、
      観光先選ぶ際に助かりそう

    17. 774@本舗:2023/05/15(月) 14:52:23
    18. 横浜観光は三浦半島も含めてやで
      横浜に行ったら横須賀三浦逗子葉山鎌倉も行動範囲だからなぁ
      そら強いわ

    19. 774@本舗:2023/05/15(月) 16:12:49
    20. ※8
      横浜港の物流は今年の第一四半期、過去最高額をひっそり更新してるしな
      先日は大型客船5隻初のそろい踏みでプチ盛り上がってたし

    21. 774@本舗:2023/05/15(月) 16:49:01
    22. 横浜は東京都市圏の一部、観光って言っても東京と海無し県埼玉の日帰り旅行先でしかないからなぁ

    23. 774@本舗:2023/05/15(月) 18:07:42
    24. 横浜は横浜県民が観光してるだけ

    25. 774@本舗:2023/05/15(月) 21:27:52
    26. 横浜民だけどホント横浜は何も無い。
      頼むから来ないで欲しい。
      特に車で来ないで欲しい。
      渋滞酷くて話しにならん。

    27. 774@本舗:2023/05/16(火) 01:51:46
    28. 横浜って大阪と同じで、周辺の他のとこ観光する人が宿泊と食事するだけでしょ
      まあ観光地自体に落としてくれるお金減るんで観光地側はうざいだろうな

    29. 774@本舗:2023/05/16(火) 09:19:48
    30. ここまで横浜横浜言ってる場所も近年珍しい気がするな
      かくいう自分も横浜出身でねえ。ほかの人に比べて郷土心が強いわけではないんだが神奈川はほんと色々あって攻守揃ってる感はあるね
      海山都会が揃ってるのが強いわけだが、都会も東海道線沿いにそれなりの規模のこれが地方ならターミナル駅級の駅が揃ってるからな

    31. 774@本舗:2023/05/16(火) 23:38:20
    32. まー神奈川は一つ一つの観光地は他のとこの下位互換多いけどやっぱり東京から日帰りできるのが大きいよね

      金沢は観光はしやすいよ。食は一食一万以下なら北陸他県のほうがいいと思うけど

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る