1:朝一から閉店までφ ★:2023/05/11(木) 12:31:45.78
あくまで一部のホテルだと思われるが、日本のホテルで南京虫、別名トコジラミが大量に発生しているらしく、Twitterで虫に刺された被害者らが注意喚起をしている。
▼無数に刺されたあとがある女性
ホテルや被害者の風評被害を防ぐためにツイートやホテル名はここで出さないが、ツイートされている画像のなかには、無数に刺されたあとがある女性の姿があるなど、見ていて不安になるものも。南京虫は吸血生物で、人間を刺して吸血した際に液を流し込み、激しいかゆみを生じさせる。
▼トコジラミは恐ろしいくらいの難駆除
この南京虫増殖に関して、ソフトウェアエンジニアの父さんは「日本で定着しつつあるというのはTweetで見てたけどどうやらマジっぽい」とツイート。九州大学の丸山宗利さんは「都市部のホテルにはかなり広がっているそうです」、昆虫館学芸員のピン・セイダイさんは「トコジラミは恐ろしいくらいの難駆除」とツイートしている。
地球15周分ほどの世界旅行をしたというフォトグラファーのあおいさんは南京虫に刺された経験があるようで、「荷物はツルツルな場所に置く」「ベッドの四隅をチェック」と予防策をツイートして注意喚起している。
(略)
詳しくは
https://getnews.jp/archives/3406982
2:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 12:37:35.14
予防策は
17:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:44:46.79
>>2
徹底的に探す。
4:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 12:43:01.77
ほれみろ やっぱりアパにもいたんだよ
部屋の四隅とか寝具の下・端だけじゃなくて
カーテンの下の染みにも注意
暗くすると暴れるから灯り着けて寝るは常識
45:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 17:50:50.35
>>4
そうなの?
明かりを嫌がるのか
8:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:07:19.93
もう都内に気軽に泊まりに行けないじゃん…
9:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:09:14.13
南京虫と梅毒は5~6年前にインバウンドか盛んになって言われ始めた。
持ち込んだのはだいたいあの国からきた旅行者。
99:!omikuji !dama:2023/05/11(木) 23:48:52.81
>>9
ニュースになったり保健所とかが注意喚起しとったのは10年くらい前やろ
164:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 18:25:14.06
>>9
もーほんと、やめてほしい
うんざり
綺麗だった日本を返してほしい
ホントやだ
11:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:11:14.31
アジア圏の旅行客が泊まる安ホテルは危険
13:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:29:30.21
中国からの個人宅配の荷物もやばいと思う
14:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:37:40.05
もうこういう攻撃でしょう。
15:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:38:48.86
西成もダメだろうな
40:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 17:28:29.58
>>15
西成の安宿はほぼ100%いると思って間違いない
18:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 13:47:41.20
見つける対策ばかり言われてるけど、見つかったら電気つけて寝る以外に対策ないのか?
ホテルにクレームしても、アパみたいに「いない」という対応されそうなんだよな。
29:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 14:56:08.04
>>18
その場ですぐにどうにかできる対策はない
いない部屋に移るしかない
空いてる部屋無いなら宿変えるしかない
24:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 14:23:05.74
観光公害ってヤツやね
インバウンド(笑)と公害が広がる事で生まれる予想外の原価コストアップ、差し引きで利益どうなんだろうね
25:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 14:29:22.29
俺の靴下のほうが安全清潔とか終わってんな
28:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 14:50:23.91
オレが東南アジア旅行したときは寝袋持参で寝る前殺虫剤した。
ホームセンターの安物じゃなく、イスカのアルファライト300という山岳シュラフ。
36:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 15:59:51.72
民泊とかもヤバそうだな……
43:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 17:42:06.97
DDTを頭から振りかける
44:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 17:46:24.37
電気つけて寝ても布団の内側とか暗い部分でやられるからなぁ…宙に浮いて寝るしかないわ
51:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 19:07:04.42
観光立国なんてやめたらよろし
60:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 20:06:11.82
南米行ったときにやられたわ。
むちゃくちゃ腫れるんだよね。
70:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 21:39:29.21
高級ホテルなら平気だよ。
74:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 21:48:32.28
>>70
富裕層でも油断はできない
コロナ禍で人員削減して慌てて人増やしたが
サービス面はフォローできても施設の維持管理まで手が回ってない
一応五つ星判定のホテルでバスタブの栓開かなかった事ある
72:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 21:46:29.65
南京虫はバルサン焚いてもピンピンしてるから
業者呼んでコロニー蒸し焼きにしないと死なないし
持ち込まれたら宿泊施設も大変だわ
109:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 01:41:34.88
>>72
ゴキジェットPROで退治できる
確実なのは目視で押しピンブッ刺す方法
指で潰したつもりでも意外に生きてる
あと水に落とすと驚くほど弱い
76:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 21:58:32.57
この虫は40度ぐらいで死ぬので、手に描く布団乾燥機で熱しろ
78:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 22:03:12.09
部屋の隙間にいるやつは、熱湯かけろ
部屋が濡れるの気にするな
89:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 22:47:43.32
対策は明かりつけて寝るか
ベッドの裏とかの角部に潜んでいて、暗くなると這い出て吸血、おぞましい
シナバウンドは、木賃宿にでも泊めておけ
92:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 23:07:58.16
絶対さされたくないひと
電気をつけて寝る
虫除けスプレーをからだに振る(ハッカ油でもおk)
テレビかラジオをつけておく
これで南京虫は出てこない
97:名刺は切らしておりまして:2023/05/11(木) 23:35:01.05
南京虫って、寝る前に白いシーツをよく観察したら見つけられるの?
目視で大丈夫なら寝てもOKなん?
101:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 00:00:07.12
サウナやドヤに何度も泊まってるけど、一度も被害ないなぁ。。
121:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 05:56:28.08
外国人観光客が頻繁に来る宿には、もう泊まれないな
122:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 06:03:28.96
ホテルも人手不足で部屋の掃除してるのも外国人ばっかりだもんな
130:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 08:35:20.19
引きこもりのワイ
高みの見物
132:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 08:39:41.74
お前んちにスーパートコジラミ出る呪いかけといた
140:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 09:30:03.19
ハッカ油
143:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 09:51:25.56
経験談からバルサン待ち伏せスプレーしか効きません。
144:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 10:01:40.57
ホテルも貰い事故だから困るんだよなこれ
147:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 10:15:51.77
もうどこへも行けんな
156:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 12:34:38.19
数年前に気付くの遅れて大量発生した
こいつら卵に薬品効かないから高圧スチームでしか倒せん無敵すぎる
158:名刺は切らしておりまして:2023/05/12(金) 13:25:34.00
観光立国(笑)
- 関連記事
-