エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10489.jpg



    1:蚤の市 ★:2023/05/09(火) 07:08:54.77
    日本を訪れた外国人旅行者が免税品を大量に購入したうえで、転売目的の業者などに横流しする不正が相次いでいるとして、国は、不正があった場合、今月から免税品を買い取った側にも消費税の納付を義務づけ、対策を強化しています。

    日本を訪れる外国人旅行者は、国外に持ち帰ることを条件に、お土産や日用品を消費税が課されない免税品として購入できます。

    しかし、財務省によりますと、大量に免税品を購入したうえで、日本国内で転売目的の業者などに横流しして報酬を得る不正が相次いでいるということで、今月から対策の強化に乗り出しています。

    横流しなどが判明した場合、これまでは免税品の購入者本人に消費税を納めるよう求めてきましたが、今月からは、免税品を買い取った側にも納税を義務づけます。

    (略)

    NHK 2023年5月9日 6時48分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014060891000.html


    3:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:09:47.24
    今更!!

    5:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:13:47.61
    免税品だと
    どうやって見分けるのかね

    8:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:15:10.57
    >>1
    免税をやめれば良いだけだろ

    10:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:18:09.79
    >>1
    こんなの対応不可能だろ、具体的にどうやんだ?

    14:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:24:40.03
    >>10
    普通は商品を店が空港に送って出国時に受け取るか

    11:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:19:51.79
    消費税を普通に払わせて、出国する時に払い戻せば取りっぱぐれないのに

    97:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:19:45.55
    >>11
    カナダはそうだった
    ホテルと飲食代しか戻らなかった

    14:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:24:40.03
    >>11が書いているように空港でレシートと商品提示して払い戻しを受けるシステムやね

    24:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:33:21.43
    >>14
    俺らが海外行って帰ってくる時も未申告のものがないか入国時に紙に書いて提出、だからなぁ、もともと機能しないシステムなんだろうね。

    31:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:38:09.68
    >>14
    >>24
    ネットが完備されるより遥か昔からある制度だからな…
    ネットで簡単に売り捌ける昨今では見直すべきだわな

    80:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:05:28.46
    >>11
    空港が大混雑するだけだろ

    20:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:28:05.31
    > >出国までの限られた時間で、購入者本人から全額を徴収するのが難しいという事情があり
    >

    徴取できてないのに出国認めるなよw
    とんでもないザル法だな

    28:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:35:54.19
    円安で優遇しているんだから免税店なんて廃止しろ

    30:139:2023/05/09(火) 07:37:44.24
    海外で免税手続き面倒くさいの当たり前なのに
    どこかの政治家が簡素化したからこうなった

    33:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:39:04.56
    国民には増税外国人には免税

    37:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:43:16.73
    家族や親戚に土産で買ってる人もいるからなぁ。
    どう見分けるかだな。

    44:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:49:11.32
    海外で売るのは良いけど国内で転売はやめてほしいね

    49:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:53:02.84
    >>44
    まぁ10パーオフだからな
    手数料5%で売ればって考えるのは普通

    47:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:51:49.89
    免税の家電量販店で大量にポケカとかPS5買う留学生よく見たなぁ

    53:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:56:16.63
    個人で輸入出してるやつがちょろまかしてるのは今までは疑惑程度だったけどやっぱり真っ黒だったんだな

    56:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:57:21.13
    20年遅い気がするがやらないよりはマシか

    58:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:58:25.18
    空港渡しにしろよ

    65:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 07:59:58.11
    転売品を流通から締め出さないとダメ

    71:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:02:26.23
    中国人のマスク買占め転売の時のから分かってただろ

    76:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:03:43.53
    以前も類似取り締まりあったときに勘違いしてたけど
    爆買い→中国とかで販売
    じゃなくて
    免税手続き→日本国内横流し
    なのね。
    そりゃダメだわ。
    しかし手数料ひいて市場価格より5%程度安いくらいで
    変なところから買いたいか?

    99:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:20:18.31
    >>76
    買うから、こうやって国が介入してる

    78:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:04:40.00
    そもそも免税制度って何のためにあるの?

    81:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:06:26.63
    EUだって、先に払って数か月後にリタックス

    91:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:15:44.13
    日本国内で転売目的の業者などに横流しして報酬を得る不正が相次いでいるということで…
    横流しなどが判明した場合…
    今月からは、免税品を買い取った側にも納税を義務づけます。

    あれれ~?

    転売屋から買い取った日本人から巻き上げるシステムじゃんw
    転売屋は母国に帰って適応されないw

    113:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 08:31:46.12
    免税品って空港内だけで売ればいいだろ。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【社会】外国人旅行者の免税品の大量購入 転売など横流しへの対策強化

    1. 憂国の名無士:2023/05/11(木) 16:40:45
    2. そもそも免税にする必要が無い
      所得税の還付も必要なし

    3. 774@本舗:2023/05/13(土) 15:23:06
    4. 欧州のように、出国時に伝票と物品の確認後、伝票にハンコを押してからの還付手続きでOK。
      現状では、税関で旅券(伝票を紐づけ)の検査でおしまい。
      支払い時に還付を受けているし、物品を見ないから転売できるし。
      税関が怠慢なだけ。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る