1:すりみ ★:2023/05/09(火) 10:33:59.86
5月末に始まる予定だった堺市の「観光の起爆剤」に予期せぬ事態です。
堺市は、世界文化遺産の「百舌鳥・古市古墳群」の1つ『大山古墳』を上空100mから眺める「ガス気球の運行」を計画していました。5月25日から運行予定で、今年4月には気球に大量のヘリウムガスを充填して膨らませ、準備万端整ったはずでした。しかし…。
「本日の朝、職員から『気球がしぼんでいるように見える』と連絡がありました」
堺市によりますと、5月8日、気球内のヘリウムガスが何らかの理由で外に漏れているのが確認されたということです。
市は、ヘリウムガスの調達などに時間がかかるため、運行開始の時期は未定としています。
(抜粋)
全文はソース元でご覧ください
MBSNEWS |2023/05/08 19:30
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230508/GE00049745.shtml
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:36:42.61
いよいよ!って準備してた人たちみんな超ワクワクしてたんだろうなと思ったら悲しくなった…
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:37:10.18
ヘリウムって今くそ高いから
気球は本当に金持ちの道楽だわな
半導体製造とか医療検査機器の冷却用に回してあげたらいいのに
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:27:01.62
>>9そういうことか
宣伝用でよく飛んでたのに10年くらい見てないな
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:38:18.15
まあ古墳は横から見ても森と同じだからな
上空から見たいという気持ちは分かる
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:38:46.79
熱気球にすりゃいいだろ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:40:07.32
おほさざきのすめらみことの呪い
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:41:35.35
水素でええやん。軽いし直ぐ作れるし
117:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 14:29:29.78
>>15
気球の名前はヒンデンブルク号にしなきゃw
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:42:02.65
貴重なヘリウムを無駄にしやがって
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:43:08.18
ヘリウムガスって不可燃ガスだっけ?
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:21:23.20
>>19
不活性で安全
ヘリウムだけで大量に吸ったら危険だけど
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:48:41.32
>>1
エジプトでピラミッド観光の気球が落っこちた事件思い出した
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:51:29.38
ヘリじゃだめなん?
76:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:11:11.88
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:53:36.48
何で熱気球にしなかったんだ?
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 10:57:42.14
103: 【ひょん吉】 :2023/05/09(火) 12:58:17.35
>>42
ポンポン売れるものでもないし
古いの掴まされたんじゃね
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:11:27.13
ヘリウムなんか水素原子2個くっつけるだけ。すぐできる。
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:28:24.60
>>48
その方法で気球を飛ばせるだけのヘリウムを作ったら
一緒に大阪府が消滅させるほどのエネルギーも出てくるぞ
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:22:19.73
堺市役所の21階の展望室に行ったけど、教科書のようには古墳が見えなかった(´・ω・`)
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:23:36.34
>>53
その程度の高さでは、そもそも無理
121:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 14:34:33.26
>>53
よーく見たら、くびれの部分がわかるわ。
大仙公園で現物をみたけど直径は
20メートルくらいかな、思いの外でかかった。
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 11:25:30.45
こんな事故の有った気球に、修理したからと言って乗るバカがいるのかねえ?
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:03:49.31
>>1
堺市長:永藤英機
所属政党:大阪維新の会
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:07:01.12
ヘリウム不足の今やることだろうか
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:15:01.27
これ熱気球と違い常に浮く設計だけど
下にウインチあって上下させるのかな?
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:16:59.19
>>78
そうだろうね
地上からロープを巻き取って下に引っ張るタイプのもの
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:51:35.08
大阪万博で使うドローンにしたらええねん
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:55:03.01
VRゴーグル付けさせて、ドローン飛ばした方が
安上りじゃね
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 12:55:35.91
古墳を見てコーフン
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 14:30:51.65
クレーンでつるせや
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 14:40:53.66
こんなもん
仁徳陵の上にロープウェー這わせりゃいいだろ
128:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 14:48:07.38
時にはなぜか大空に
旅してみたくなるものさ
- 関連記事
-