エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10480.jpg



    1:田杉山脈 ★:2023/05/07(日) 21:32:46.99
    今年のゴールデンウィークに多くの人が訪れているのがハワイですが、ジュースのペットボトル1本が600円するなど物価高が観光客を悩ませています。

    ■“ゴーストタウン”一転 活気取り戻したワイキキ

    気持ちのいい青空のもと、心地よい波の音が響く、ワイキキのビーチ。ゴールデンウィークを“南国の楽園”で過ごす、多くの日本人の姿でごった返しています。

    日本人観光客:「とにかくビーチでぼーっとしたかった。青い空と青い海、風を感じたかった」

    そんなハワイの今の様子をユーチューブで配信している、現地在住のDJ Beeさんにリポートしてもらいました!

    DJ Beeさん:「コロナ禍では長期間のロックダウンもあり、ゴーストタウンになっていたワイキキなんですが、今ではこんなにも活気を取り戻しています」

    ■3世代家族12人…旅費“1200万円超”

    親子3世代、総勢12人での家族旅行です。

    うたさん:「おじいちゃん、おばあちゃんが50年前に新婚旅行で行った所をもう一回まわるツアーになっている」

    この日は、ハワイ島を一周するツアーに参加。

    ランチは溶岩の上で、家族12人そろって仲良く弁当を頬張ります。

    孫のうたさんも“物価の高さ”に驚いたといいます。

    うたさん:「空港の自動販売機のお水は3.5ドル、500円ぐらい1本で」

    売店で夜のおやつを購入した際のレシートです。およそ600ミリリットルのジュースは1本4.50ドル、日本円にして600円ほどです。

    うたさん:「日本の倍ぐらいですねイメージ。とんでもなく高いです」

    4泊6日、12人のハワイ旅行にかかる費用の総額は1200万円を超える見込みだといいます。単純計算で1人あたり100万円ほどです。

    とはいえコロナ禍を経て、ようやく実現した海外旅行。家族全員で旅行できる幸せをかみしめています。

    孫:「あしたの朝ホテルの中で、ブレスレット作りの体験ができる。おばあちゃんも行きたいと言っていて、それがすごい楽しみです」「2年3年分のコロナの時間取り戻している感じですね」

    (抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    c62e5b01a9716d42b1954e6a3aa6ec15b343492b


    2:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:36:03.70
    高くて文句言うならペットのドリンクなんかスーパーで買えよ

    4:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:40:34.39
    物価が高いってより、日本人が貧乏になっただけでは?

    70:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 02:04:42.02
    >>4
    貧乏ってか止まってるよねずっと

    7:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:49:15.38
    1ドル360円のときは、憧れのハワイ

    10:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:52:19.71
    12人って時点でおかしいだろ

    11:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:53:16.81
    アメリカの平均時給3500円らしいからね

    15:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:18:51.69
    >>11
    物価高ければ意味がない

    12:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 21:56:48.16
    1人1日25万使うのか…どんなツアー

    21:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:31:43.82
    >>12
    4泊で島一周となると宿と交通費だけで5~60万ってとこか
    自分でレンタカー借りるのか丸投げツアーかでもまるで金額が違うし、日本語しか喋れないと同じ生活をするにも旅行者向けの店に誘導されてボッタクリ価格になってしまう
    ホテルやクルーズ船のディナーは乾杯用のカクテル1杯で2000円オーバーだし、朝飯のパンケーキやハンバーガーで3000円、店で食ってたら毎日1人2万円近くかかる

    14:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:10:20.20
    一茂がどや顔でなんか言いそう

    16:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:21:46.86
    無理して行くところじゃない

    庶民は沖縄で我慢しとけ

    17:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:22:08.57
    そんなもんだろ

    23:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:37:00.61
    1ポンド250円の頃に仕事でロンドン行ったが、コンビニみたいなとこでサンドイッチや飲み物買って2000円だった
    当時のイギリスは金融工学絶好調
    日本は貧しいって体験させられた
    それが今やハワイで体験できる時代が来るとは

    24:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 22:37:15.17
    そもそもなぜ馬鹿の一つ覚えのようにハワイに行くんだ?
    宮古島でええやろ。宮古も高いけどw

    30:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 23:01:29.84
    超絶物価高で更に円安の最悪なタイミングで何でアメリカ行くかなぁ

    32:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 23:20:30.76
    >>1
    家買える金額やな

    39:名刺は切らしておりまして:2023/05/07(日) 23:45:02.06
    へー、90年代〜2000年代のハワイ島やマウイ島ならそこそこのコンドミニアムに泊まって一週間レンタカー借りて島中あちこち観光しても二人で60万〜70万もあれば楽しめたが今なら倍以上かかるんだな

    45:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 00:19:41.55
    日本は給料が低すぎて物価があげられないだけや。

    94:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 08:06:39.52
    >>45
    同意。
    物価が先か給料が先かで膠着状態

    46:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 00:26:15.94
    よっぽど裕福じゃなければ今ハワイに行って物価高とか言うのはアホだ

    50:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 00:39:09.32
    タイ行くわ
    さすがにここまで高くないだろ

    52:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 00:52:38.87
    >>1
    国内旅行でいいじゃん。無理な背伸びをするなよ。

    54:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 01:21:16.33
    この時期にハワイに行けるのは選ばれし大金持ちってことで。
    うらやましい限り。
    体感的にはバブル前の1ドル350円くらいの格差かもしれん。
    食事のチップも最低20%は出さないと
    「なにか、気にくわないことでもありました」と慌てられるらしいぞ。
    4人グループで1食4万円の食事でチップが8000円。
    恐ろしくてもう海外行けない。

    74:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 03:51:07.36
    >>53-54
    下手すると、1ドル=360円の管理通貨時代よりも酷くなってる?
    一握りの上級国民以外は、もう海外旅行とは無縁になるのかもしれないな

    65:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 01:50:21.26
    遊ぶ心配より食べる心配

    66:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 01:51:42.49
    普通の家庭は3年ぶりだろうが10年ぶりだろうが旅行に1200万なんぞは払えんw
    金持ちが端金を捨てているだけの話だろw

    67:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 01:58:51.90
    >自動販売機のお水は3.5ドル、500円ぐらい

    富士山頂かw

    75:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 04:30:48.30
    ハワイは元々ぼったくり的な価格でしょ

    112:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 09:15:47.56
    ハワイの物価は安い時の3倍ぐらいになってるから
    以前の30万のレベルの旅
    そこそこ贅沢ってレベル

    80:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 05:23:54.96
    たいして美味くもないハワイのホテルのレストランで一人50ドルの朝メシ、200ドル300ドルのディナー食って20%のチップまで払わされて何が嬉しいんだか
    北海道で海鮮丼やウニやカニでも腹いっぱい食った方がずっと満足感高そう

    98:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 08:16:52.01
    >>80
    ハワイのショッピングモールでのんびり過ごすのが楽しいんだよ。

    あれ、今ならららぽーとでスタバしていれば十分だなw

    89:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 06:25:06.79
    ハワイアンズでいいや…

    105:名刺は切らしておりまして:2023/05/08(月) 08:54:38.45
    憧れのハワイ航路に逆戻り


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【ハワイ】家族12人の旅費“1200万円超”

    1. 774@本舗:2023/05/08(月) 17:05:05
    2. 日本が旅行に行きたい国で1位になるわけだわ。

    3. 774@本舗:2023/05/08(月) 17:49:11
    4. 日本で金を回せばいいわな。

    5. 774@本舗:2023/05/08(月) 18:24:02
    6. ハワイって羽合温泉と大してかわらんやろ
      知らんけど

    7. 774@本舗:2023/05/09(火) 02:37:07
    8. ジュース飲んでんじゃネーヨ!ハゲ!  もできないのか。。。

    9. 774@本舗:2023/05/09(火) 10:43:55
    10. インフレ率やばい国に行って物が買えないから日本が貧乏っていくらなんでも馬鹿すぎん?

    11. 774@本舗:2023/05/09(火) 14:36:03
    12. もともとハワイは全てが観光地価格で当の米国人ですら割高に感じる第一位の観光地(米国内の)やからな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る