エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10466.jpg



    1: おっさん友の会 ★ 2023/05/03(水) 07:57:33.13 ID:4m8rW6S/9
    国土交通省香川河川国道事務所(高松市)が、ドローン(無人航空機)で道路を撮影した動画をツイッターに投稿したところ「法令違反では」との指摘が相次ぎ、急きょ削除する事態となった。ドローン飛行の所管省庁は同じ国交省であり、ドローン操縦者らから「事前チェックはしなかったのか」などと疑問の声が上がっている。航空法などに抵触する恐れがあるとして、国交省大阪航空局が投稿の経緯を調べている。

    問題の動画は香川県三豊市の国道11号が一部区間で4車線化されたことを伝えるもので、1・3キロの道路をドローンで上空から撮影。真下を一般車両が通行する様子も映っていた。

    ドローン関連の法令に詳しい「Re:フライトコンサルティング」(愛知県江南市)の尾関健代表によると一般車両が走行している道路の上空では通常、ドローンを飛ばすことができない。「映像を見る限り、なぜ飛行できるのか疑問だ。(ドローンの飛行場所などを定めた)航空法132条などに触れているのではないか」と指摘した。

    香川河川国道事務所によると、工事監督を補助していた高松市内の業者に依頼して4月26日に撮影。翌27日にツイッターに投稿したところ、ドローン撮影を行っている別の会社から問い合わせがあった。ツイッター上でも「この動画は問題があるのでは」との指摘が相次いだため、同日夜に削除した。4月16日に投稿した類似の動画も削除された。

    (略)

    毎日新聞 2023/5/3 04:00
    https://mainichi.jp/articles/20230502/k00/00m/040/350000c


    3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 07:59:26.24 ID:F0IUy6Z40
    無駄な法律のおかげで何も出来なくなるな

    175: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 09:34:50.18 ID:cFaIeF/f0
    >>3
    無駄かどうかはおまえの主観だからな
    日本は民主主義なので
    無駄だと思うならお前が議員になってかえるか
    議員に陳情して変えてもらえばいいだけ
    それもせずに無駄言うならお前が無駄

    5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 07:59:58.37 ID:PIzrrExb0
    違法行為やった事実は消えない

    6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:00:56.73 ID:eNA4itri0
    >>1
    一般国民にはドローンを著しく制限しておいて、役人様は自由に使っていいと思ってたのかよ?w
    どんな意識で役人してるかよくわかるわ

    7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:01:45.84 ID:65jjhVM00
    日本でドローンが発達することが無いことはわかった

    8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:01:52.17 ID:D/ueIRt60
    日本でドローンって私有地以外飛ばせる場所ってほとんどないんじゃね?

    94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:40:34.89 ID:UBMfsIlN0
    >>8
    せやで

    10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:03:24.17 ID:3xmUMgIz0
    「ドローンは使用していない。
    現場担当者が空を飛べる異能を持ってった」ぐらい言えんのか。

    17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:06:11.56 ID:dc38yfWI0
    消したらオッケーなんだ
    一般人が間違えてあげても捕まえるなよ

    24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:09:45.31 ID:y2xB1csm0
    自分達で法律作って、違法行為で破ってるなんて、間抜けだよ😁

    162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 09:19:12.06 ID:5WiOh1oH0
    >>24
    木端役人なんて、その程度のおつむって事だよ

    25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:09:53.84 ID:ob1QIa3o0
    こういう時は画面に「特別な許可を得て撮影しています」と書けばいいんだろ?
    どうけ許可を出すのは国交省なんだから、後付けで許可すればいいじゃんかよ。

    47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:20:25.03 ID:F0IUy6Z40
    >>25
    後付けは駄目でしょ
    まさに犯罪

    27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:11:49.42 ID:+5BfjAzJ0
    ドローンやりたかったけど飛行条件が難解なイメージで諦めた

    29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:12:25.09 ID:GKr4HM+u0
    まぁ法を犯したなら相応の罰を受けてくれよな

    30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:12:25.86 ID:tSd5ST7B0
    1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
    に処せられます。

    楽しみ~

    34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:14:49.91 ID:Xq0xF34W0
    関係者はドロンしてシカトしとけ

    40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:17:22.58 ID:o1eAwvcs0
    役人に馬鹿が増えて大変だよ

    41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:18:08.66 ID:gfn8rOe80
    誰がどういう罪に問われたのかまでやってほしいね
    消せば許されるのか知りたい

    43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:19:21.08 ID:FQCsbqhs0
    よりによって国交が違反とか腹捩れる🤣🤣🤣

    48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:20:30.78 ID:qou4Vlxa0
    河川事務所の国土交通省職員は土木の専門家であって航空法の専門家じゃないから単に知らないんだろ

    50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:21:22.16 ID:uxW/lUMl0
    笑ってしまう
    役所が守れてねえってなんだよ
    利便性殺して法を作るってなんだよ

    55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:23:08.84 ID:qou4Vlxa0
    都会はほとんどの場所の上空がドローン操縦禁止だもんな

    ドローン規制の地図で見たら大きな川の上だけが許可区域

    56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:23:20.75 ID:bhyy+Q3u0
    >>1
    大変遺憾の使い方合ってる?

    57: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:25:03.40 ID:SNCHGSS/0
    あぁ、航空法違反と言うことは150mから上で飛ばしたのか

    77: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:35:51.50 ID:9l3tB78Y0
    >>57
    道路の上とか住宅地は基本ダメだったような

    98: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:41:45.61 ID:SNCHGSS/0
    >>77
    DID区域なら事前申請で許可取ってれば飛ばせるはずなんだが、この記事だと何に違反してるのかがよくわからん
    まさか30m以下の低空飛行だったんだろうか

    105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:43:28.88 ID:9l3tB78Y0
    >>98
    事前申請している場合でも「一般車両が走行している道路の上」を飛んでいたから指摘されてたのでは

    60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:26:36.40 ID:oKjP5lNS0
    ドローンってどこでも飛ばせるものじゃないのね

    78: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:36:19.52 ID:ZHa+6YBk0
    >>60
    ギリギリ玩具枠の200gも禁止された。
    大型ドローン同様の機能があるものは許可なしには飛ばせない。
    もっと軽い玩具だって飛ばすだけで白い目で見られるね。
    マスコミもそういう誘導してたしね。

    64: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:33:10.29 ID:PPM+B7pB0
    街中で飛ばしたら違反
    高速道路、線路に近づいたら違反
    150m以上の高さを飛ばしたら違反
    家や人、クルマから半径30m以下に近づいたら違反
    目視できない距離まで飛ばしたら違反
    イベント会場で飛ばすには特別な許可がないと違反

    99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:42:13.38 ID:fqMr/eOO0
    >>64
    これなんだよねー
    回転翼ドローン買っても自由に飛ばせるところほぼない
    屋外利用のビジネス育たないよ、これじゃw

    65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:33:38.88 ID:Gfm83Yua0
    これは動画削除すればお咎めなしの前例になるのだろうか?
    わくわくしてきた

    68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 08:34:04.76 ID:2saSEwIg0
    ネットに投稿する前に検査機関がいるな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    国交省がTwitterに投稿したドローン動画、航空法違反と指摘され削除

    1. 774@本舗:2023/05/03(水) 22:06:33
    2. ???「第三者による法的チェックが必要なので、その期間を立ち上げます」
      (これで、予算使い切り+増税できる)

    3. 774@本舗:2023/05/03(水) 23:58:27
    4. ドローンなんか発達させなくていいよ
      潰せ潰せ

    5. 名無し:2023/05/04(木) 00:41:56
    6. お触れは作るがお上は守らない、まさに凡人が想像する凄い神様だな?
      雲の上から好き放題天罰を落とす傲慢な神、そんな考えしているから選挙の応援演説で手製銃や爆弾を投げつけられるんだよ。

    7. 774@本舗:2023/05/04(木) 02:02:28
    8. 私有地以外では飛行計画出さないとダメなんでしたよね

    9. 774@本舗:2023/05/04(木) 04:14:28
    10. 記事読むと国交省の道路工事を請けた業者のさらに下請けが撮影してるぽいな
      どう考えてもそこを検挙して終わり

    11. 774@本舗:2023/05/04(木) 04:24:05
    12. 公務の一環だから勘違いでセーフ

    13. 774@本舗:2023/05/04(木) 10:00:44
    14. 法律は守る動機が無ければ遵守されることはない
      役人でさえ無意味な法律だと思っているってことか

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る