エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10455.jpg



    1:七波羅探題 ★:2023/04/24(月) 08:27:15.84
    ■最終的には「羽田拡張」に落ち着いたものの
    日本の「首都圏空港」である羽田空港、成田空港は長年にわたり発着回数の強化が求められる一方で、その強化に不可欠な空港の大規模拡張が難しいということが課題となっていました。そのようななか東京近郊に「首都圏第3空港」を作るという案が、かつて持ち出されたことがあります。どのようなものだったのでしょうか。

    この案が持ち出されたのは、2001年のこと。当時、羽田空港はほぼ国内線専用空港で滑走路は3本(現在は4本)、成田空港は2本目の滑走路が完成する直前だった時期です。

    ■5000m以上の滑走路を3本? 提案された「新・首都圏空港」たち
    たとえば、九十九里沖空港誘致懇話会がかつて提案していた千葉県・九十九里沖10~15km海上に「首都圏第3空港」をつくるという案では、日本でもっとも長い滑走路である成田空港A滑走路(4000m。関西空港にも同規模のものが備わる)を上回る、5000mの滑走路を3本作るという超大型の空港案でした。

    このほか、マリンフロート推進機構提案の「海ほたる空港」をはじめとする木更津沖に空港を設置する案のほか、千葉・富津沖、内陸では多摩地区や栃木市の案も記録されています。また、構造としてもとても斬新なものが提案されており、「最上階が着陸帯の3層構造体」(多摩空港研究会)といった案も存在しました。これはつまり、一階に空港ビル、2階に駐機場、最上階に滑走路を設ける、ということです。

    (抜粋)

    乗りものニュース編集部
    https://trafficnews.jp/post/125481
    4/24


    3:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 08:31:31.68
    昔釣りバカ読んでたらハマちゃんが海の深さから東京湾の空港建設の適地を語ってたな

    6:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 08:35:45.00
    埋め立て地の中央防波堤エリアに滑走路作ればいいのに

    7:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 08:37:05.49
    横田返してもらえよ

    18:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:30:36.51
    横田空域と空港を使えないからなあ。首都圏は大変だわ。

    11:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 08:42:15.72
    最上階が着陸帯の3層構造体

    デスラー「んー?なにかな?」

    41:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 15:36:59.45
    >>11
    いや赤城・加賀が元だしあれ

    14:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 08:54:53.73
    だから成田じゃなくて木更津だったのに…

    17:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:19:05.15
    リニアで都心と空港繋げて欲しいよね
    東京駅からリニアで30分以内とかなら選択肢増えそう

    29:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 11:03:46.07
    >>17
    昔JALがそれを目指してリニアの開発をしていた
    それがなぜかANAの生みの親名鉄に受け継がれ
    今はリニモとして営業してるわな

    19:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:40:31.44
    風で使い物にならないだろ

    40:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 15:32:27.50
    >>1
    九十九里とか横風で飛行機転げまくるだろ

    22:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:47:31.97
    成田が大都会になってるかと小一時間

    23:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:48:26.60
    東日本大震災ときなくてよかったな
    九十九里浜沖

    25:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 09:56:02.59
    これ以上空港は要らんよ
    中央リニアできたら羽田~伊丹関空線は大幅減便でよい。

    27:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 10:24:36.79
    東京湾メガフロートで全部埋めるのに
    今更なにを?

    28:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 11:02:46.49
    海ほたるの建屋の長さだと短くね?
    着陸してはオーバーランで海中へ

    30:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 11:45:26.10
    マクロスっぽくなるな

    32:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 12:22:58.89
    東京湾の水ぜんぶ抜く

    46:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 15:57:43.31
    茨城空港が既に第3空港なのよ
    滑走路2本あるし

    57:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 19:43:17.58
    >>46
    遠すぎる
    いっそのこと米軍が百里にいけばいいのに

    49:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 16:39:59.71
    この頃はまだ夢があったよな・・・

    51:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 17:18:17.93
    海上にフロート型滑走路作るって言って空母建造したら褒める

    60:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 20:30:43.32
    5000m? 無駄に長い滑走路作ってどうすんの? 例えば10kmの滑走路に意味があるか?
    ほどほどの長さで本数を増やせよ。

    66:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:02:25.23
    海ほたるの東側は浅瀬で船が通れないから埋め立てするにはちょうどいいな
    でもあんな所に空港作ったらただでさえ渋滞が多いアクアラインがますます混むわw

    79:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:06.84
    ビルを何個も同じ高さに建てて
    その上に強化ガラスの滑走路置けばいいじゃん
    暑そうだけど

    67:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:55:52.73
    羽田の滑走路をそのまま成田まで伸ばして合併させて「羽成田空港」にしようぜw

    68:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:59:28.60
    >>67
    東京湾完全に埋めて
    どこからでも、どっち方向でも離着陸
    できる滑走平原つくろうぜ

    69:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 14:50:42.50
    バビロンプロジェクトか


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【空港】「最上階に滑走路」「海ほたる空港」かつて議論になった「首都圏に超巨大新空港」設置案たち

    1. 774@本舗:2023/04/30(日) 13:26:10
    2. 昔からメガフロート案が浮かんでは沈み、旧運輸省案が旧建設省に潰されたって噂が立つところまでがセット

      最上階に滑走路だとワクワクするのに、地下2階が空港ビル施設だとガッカリ感がある

    3. 774@本舗:2023/04/30(日) 14:45:16
    4. >>60
      長い滑走路は、24時間空港でも静かなのよ。チャンギなんて、逆噴射いらないのよ。

    5. :2023/04/30(日) 15:11:27
    6. 多摩川河口辺りを全部暗渠にして滑走路に

    7. 774@本舗:2023/05/01(月) 17:41:54
    8. この手のネタで最強は 三河湾に5000メートル級滑走路10本作って連結運用も可能でスペースポートも兼用案だな 関東とはリニアで結ぶ

    9. 774@本舗:2023/05/02(火) 13:55:24
    10. 茨城空港は鉄道アクセス整備して東京から直通する列車走らせれば、もうちょっと使われるような気もする

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る