1: すらいむ ★ 2023/04/06(木) 22:53:36.36 ID:t3g89lc3
たった1.3kgでボーイング747全体を着色できる「世界で最も軽い塗料」を発明 !
アメリカの大型ジェット旅客機「ボーイング747」に使用されている塗料は約500kgです。
もし、この大量の塗料を少しでも軽くできれば、燃費を向上させられるでしょう。
アメリカ・セントラルフロリダ大学(University of Central Florida)物理学科に所属するデバシ・チャンダ氏ら研究チームは、構造色を利用した「世界で最も軽い塗料」を開発することに成功しました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2023.04.03
https://nazology.net/archives/124245
2: 名無しのひみつ 2023/04/06(木) 22:56:44.84 ID:T47l6Ps1
バカには見えない塗料なら0kg
3: 名無しのひみつ 2023/04/06(木) 23:08:19.75 ID:JwNCrfrc
LEDで模様を照射すれば塗料なんていらない
4: 名無しのひみつ 2023/04/06(木) 23:12:38.98 ID:GtYftvJQ
着色はできるが母材表面保護はできんよね
7: 名無しのひみつ 2023/04/06(木) 23:43:25.64 ID:JnOZQDfK
>>4
新たにアルミナ層作るんだから保護にはなる可能性がある。
少しは本文読め文盲。
26: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 18:17:42.91 ID:HpgyqULA
>>7
ということは表面はルビーか
27: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 18:23:21.44 ID:bEIIOrez
>>26
クロムを添加してないからサファイアだな
いや、正確にはアルミナかコランダムか
9: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 00:43:40.84 ID:sWAv5gMD
保護塗料を塗った上から使えば良い
22: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 12:34:30.23 ID:Qyc3Pg46
>>9
なるほど、二度手間だ
6: 名無しのひみつ 2023/04/06(木) 23:42:55.13 ID:ZjZpxZca
細かい凹凸が空力的にどう働くのか興味がある。ツルッとしてるのより抵抗が少なくなると更に燃料削減になる。
11: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 01:41:41.60 ID:tiI8CauM
すっごい伸びるの?
ファンデーションや口紅にして欲しい(´・ω・`)
コスパいいやつ欲しい
12: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 05:04:57.77 ID:b4sns+sq
テフロンみたいなのでツルピカにすると推進力上がる
16: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 07:48:06.06 ID:MQvvDvUb
>>12
と、昔は思われてた
最近は僅かな凹凸によって
抵抗が減る事が証明された
17: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 08:10:58.59 ID:TocrAGFo
いつ鮫肌になるかな
14: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 07:05:16.34 ID:HhPuUCWA
この塗料を塗布する装置自体や効率が気になる
本文にあった惑星探査機向け止まりになりそう
15: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 07:40:47.47 ID:ArAiWyfo
構造色は退色しにくいって方ばかり言われてたけど、なるほどモノによっては軽くできるのか
あと表面温度低下もかなり期待できるな
18: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 08:47:05.43 ID:IEDDp+lS
まじかよ
屋根に使いたい
19: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 09:06:06.03 ID:I+Xr0vXH
普及には値段かな
でも劇的に量が減るなら多少の価格差なら相殺できるのかな
23: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 15:32:16.95 ID:bejwl8+3
昔の旅客機は塗装無しの銀色があったよな?
24: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 15:46:11.19 ID:eHDo7rk7
あったよ
基本はシルバーでちょっと他の色で塗装してたり普通だった
ちなみに昔のレーシングカーで銀色のままの物もあった
シルバーアローって呼ばれた
25: 名無しのひみつ 2023/04/07(金) 16:09:28.56 ID:bEIIOrez
今年のF1は軽くしたいが為に塗装を省いて
カーボンの生地が剥き出しの車が多い
ウソみたいだが本当
30: 名無しのひみつ 2023/04/08(土) 01:38:36.79 ID:AMn0lVgI
これでステルス性があると凄いんだけどなー
米軍機のステルス塗料の重さは判らなかったが、中国軍がJ-20に使われるステルス塗料は700g/1㎡しかない、これは米軍機より遙かに軽いと豪語してたからね
31: 名無しのひみつ 2023/04/08(土) 03:53:49.11 ID:IoxNLdsB
赤外線吸収しないってすごいよ。昆虫は放熱する以前に
熱を吸収しないってわけだ。建材に応用したら夏場の
クソ暑さもだいぶ緩和されるな。
32: 名無しのひみつ 2023/04/08(土) 06:21:19.55 ID:26QWElYP
イス全部取っ払って、床にゴザ引いて座れるようにすればもっと軽く出来るはず
立ち乗りにすれば人数も倍載せられる
35: 名無しのひみつ 2023/04/08(土) 22:08:14.49 ID:IoxNLdsB
>>32
非常時にシートベルトはどうするんだ。
37: 名無しのひみつ 2023/04/11(火) 07:56:02.01 ID:QKF7sczr
>>35
その時はその時!
33: 名無しのひみつ 2023/04/08(土) 17:35:45.36 ID:HZpgx3O9
構造色なら劣化もしないんじゃない?
実用化できるならすごいな
- 関連記事
-