1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/13(木) 06:15:12.82 ID:EWs1yU6j
台湾メディアの民視新聞網は7日、日本で人が少ない観光地を尋ねた投稿者に、ネットユーザーからは2つの地域を薦めるコメントが寄せられたと伝えた。
記事は、海外旅行に出かける台湾人が増加する中、一番人気である日本の混雑状況を気にする人も増えていると説明。台湾のネット掲示板PTTであるユーザーが「日本はどのあたりが人が少なくて楽しく遊べるだろうか?」と質問したことを紹介した。
これに対し、他のユーザーからは「四国」を薦める声が多く上がったといい、
「四国がいいと思う」
「四国は本当に素晴らしかったよ」
「四国の田舎がいい。都市部より田舎」
「小豆島に行くのがいいのでは」
などの声が多く上がったという。次に多かったのが「東北」で、
「東北だな」
「一目千本桜は日本の桜の聖地」
「東北は人が少なくてきれいな場所がたくさんある」
「宮城、岩手の三陸海岸7日の旅。日本語以外の言葉が聞こえたのは八戸の旅館だけだった」
などの声が寄せられたとした。
このほか、
「水戸、日光。行ってきたばかり」
「鳥取と島根。人が少なくて景色がいい」
「山陰に行けば9割9分外国人に出会わない」
「前に福井に行ったけどすごく良かった。満開の桜、人は少なかった」
といったコメントも書き込まれたという。
(抜粋)
Record China 2023年4月12日(水) 21時0分
https://www.recordchina.co.jp/b912181-s25-c30-d0052.html
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:22:19.86 ID:9/0z9mqJ
群馬良いとこ一度はおいで
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:25:38.09 ID:qlLEB/Ec
北陸とかどう
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:28:52.42 ID:Ho1onxKC
四国はろくな温泉無いから駄目だろ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:29:08.34 ID:n73PXaMx
日本人も近寄らない佐賀?
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:01:21.34 ID:/TRJ3s2S
>>13
呼子のイカ食ってみろ
飛ぶぞ!
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:29:35.91 ID:9ABn5m8d
三陸7日間の旅とかなかなか通な楽しみかたしてるな
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:30:24.94 ID:EWs1yU6j
<丶`∀´> 昨日見たアニメで石川県の七尾が舞台になってるのあった
あーゆーのでやってくるんだろうなぁ、ニダ
20: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/04/13(木) 06:35:20.83 ID:C9eRamTB
(=゚ω゚)ノ でっかいどーの無人駅!
なんか「ガオー!」って声が聞こえたのは気のせいだ…
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:37:05.56 ID:WXKLMWl4
ホント景色良くても糞馬鹿いるだけで台無しだからな
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:39:36.82 ID:o7Fn8u4W
福井だな。
温泉あるし伝統芸術も多い、新幹線も来てるし。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:50:49.11 ID:oP0F5tWg
>>26
人もいなけりゃ何もない
色んなところへ出張行くが夜あそこまで暗いのはあそこだけ
だから天体観測って話になるんだけど
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:41:24.69 ID:ONuXiVZb
高知はいいぞ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:00:44.47 ID:6aoOOCRd
>>28
高知は台湾からの直通便が試験的にだけど飛んでるし、四国はこれから台湾の観光客が増えそうぜよ。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:42:41.15 ID:eP9ZJwwn
東北が観光地として意外と優れているのはその通りなんだが
移動が大変なのがなぁ
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:47:18.32 ID:DZdHtop+
やめろよ、東京大阪名古屋にしてくれ。田舎まで攻めてこないでくれ。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 06:49:27.04 ID:+PUmjmtc
>>1
楽しいかどうかは兎も角
「人がいない地区」というならウト□地区だな・・・
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:01:30.60 ID:6aoOOCRd
>>34
人外が蠢いてるからダメ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:01:31.25 ID:xpuiYuW2
日本人すら行かないようなアクセスの悪い僻地のスポットに遠路遥々たどりつくと、だいたい台湾人観光客がそこにいる
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:12:42.93 ID:Sx35BrLK
九州にだって人が少ない県もあるんですよ
四国も県によっては人が多いのでは
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:38:12.08 ID:6Y4rwix+
確かに地方は人が少なくてのんびりできる。
反面、沢山の客を上手に捌くことに無頓着な場合が多く、ちょっと多めに人が来ただけですごい待たされることもしばしば。
その辺は気を付けた方が良いね。
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:51:10.69 ID:AbIhCqPq
>>1
真面目に四国って外国人が喜ぶような所ある?
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 07:53:59.28 ID:NYFnconG
山陰は良いぞ
観光客は少なめ、温泉多い、景勝地多い、神社仏閣もある
欠点は公共交通機関ぐらいか
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:18:17.19 ID:gDAx6I2R
>宮城、岩手の三陸海岸7日の旅。日本語以外の言葉が聞こえたのは八戸の旅館だけだった
それ南部弁
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2023/04/13(木) 08:43:06.29 ID:R+z8tatq
> 山陰に行けば9割9部外国人に出会わない
そもそも人に出会わないのでは...?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:44:09.55 ID:sUnePP2t
人が居ない観光地を探し歩いて熊さんに出会うオチにならんようにな
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 08:51:52.36 ID:GkHFcZgD
金持ちの老人が住んでる地域がオススメ
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 09:20:17.16 ID:Q4+BlS6Z
まだコロナ前の事だけど、2月頃に津軽鉄道乗ったらストーブ列車が外人さんで一杯だった
途中の何もない駅で降りてったのでどこに行くのかと思ったら「地吹雪体験ツアー」だと
物好きだなあ、と思ったもんだ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/13(木) 09:41:40.61 ID:BInDyHOm
札幌ドーム
- 関連記事
-