エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10377.jpg
    (※イメージ)



    1:蚤の市 ★:2023/04/03(月) 15:18:28.69
    全日本空輸(ANA)は3日、午後2時10分ごろに「予約・販売・搭乗手続き」の国内線システムで不具合が発生したと発表した。今後の運航に遅延や欠航などの影響が発生する可能性があるが、「詳細は確認中」としている。影響のほか、原因や復旧の見込みなどの確認も急いでいる。

    日本経済新聞 2023年4月3日 15:10 (2023年4月3日 15:11更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC035WI0T00C23A4000000/

    ※ANAの国内線システム不具合、予約・搭乗手続きは復旧
    2023年4月3日 19:38更新

    全日本空輸(ANA)は3日、午後2時10分ごろに「予約・販売・搭乗手続き」の国内線システムで不具合が発生したと発表した。午後3時10分ころに代替システムを稼働させ、予約や搭乗手続きはできるようにした。

    ANAによると、同日午後6時45分時点で羽田―伊丹便など国内線55便の欠航を決め、約6700人に影響が出た。

    ANAと同じシステムを使うAIRDO(札幌市)とソラシドエア(宮崎市)でも同様の影響が出たが、各種手続きを再開した。



    3:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:20:04.30
    ANAがあったら入りたい。

    4:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:21:06.36
    NTTといい何なんだ
    フレア?

    16:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:28:08.43
    >>4
    フレア関係ないやろ
    年度末の初めで土日明けは
    普通に考えてもなんか起きそう

    5:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:21:28.27
    入社式でいっぱいいっぱいだったんだろ

    6:!omikuji:2023/04/03(月) 15:21:35.50
    大地震のまえちょう

    37:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:39:43.91
    >>6
    千葉の海岸で30頭のイルカが打ち上げられる [256556981]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680485924/

    43:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:47:21.69
    >>6
    これ割とあるかも
    念の為カロリーメイトと水買ったけど美味しいなこれ

    64:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:33:00.92
    >>43
    食ってんじゃねーよ定期

    10:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:23:27.19
    くだらねぇ
    もう普通に髪のチケットで入れるようにしたらいいじゃん

    83:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:25:27.86
    >>10
    髪ない人どうするんだよ

    20:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:31:13.17
    飛行機が飛ばずにシステムが飛んだか

    22:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:31:30.63
    スキップサービスはもうやめます!
    スマホチェックイン使え!

    がいきなり不具合起こしてんのか

    45:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:50:52.30
    >>22
    さっそく4月1日に使ったけど、オンラインチェックインは駄目だね。
    保安検査でスマホかざして、本人の保安検査票を出すんだけど、空港によってはその場所がゲートの直前でいっしょにマイル割とかだと自分以外の搭乗券も表示できて結果的に家族のを間違ってかざしてしまうことがある。
    空港側のチェックイン配置の場所が糞。コスト削減しか考えてない姿勢が糞。

    54:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:59:16.44
    >>45
    お前が間違えただけじゃんwwww

    59:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:10:39.63
    >>54
    紙でQRコード出さないし、それを使えない仕組みになったにも関わらず、
    ゲート直前にQRコードをかざす機械がある空港があり(人件費不足の地方空港)
    かざす瞬間はそれが自分のQRコードかわからないこと、すぐにスマホを検査機に通さないといけない状態になるという
    航空券の購入方法によってはスマホにたいして1対1の航空券発見にならないこと。
    とにかく細かいことが練られてないダメな仕組みだよ。
    文句いう窓口もないし改善する気もないだろうからここで愚痴るよ。

    68:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:43:57.15
    >>59
    俺も4月1日に使ったけど、チェックインの機械で紙の搭乗券も発行できたよ。
    これまでは子供の搭乗券はAMCカードで問題なかったのに、親のスマホか紙の搭乗券発行させなきゃいけないとか不便極まりないよね。

    30:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:34:36.72
    JALがミスしたらANAがミスしたりして仲良いな。

    34:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:37:15.83
    欠ANA確定

    40:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:42:25.31
    とりあえずシステム回復したらしい
    欠航・遅延については知らん

    48:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:52:25.33
    こりゃ来るな。
    嫌な予感しかしないw

    49:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:53:22.67
    結局アナログが最強w

    55:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:01:20.49
    システムは企業の要なのにあんまり費用や人員は割かないんだよな

    60:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:16:18.31
    みずほと提携でもしたか?

    62:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:21:55.15
    サーバーかな~、それともネットワーク?

    65:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:35:03.74
    >>1
    すぐに代替措置で影響を最小限に留めたのは良かったね

    67:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:41:47.52
    便利そうに見えるシステムほど障害が起きたときの混乱がひどいよなぁ。

    69:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:47:26.68
    そういえばオンラインチェックインしたのに、カウンターでもチェックインできる仕組みだったから
    データベースのエラーでも発生したんかなと思うわ

    71:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:50:22.10
    これって何処に作らせたやつなの?
    例によって富士通?

    72:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:53:28.37
    ANAのシステムは日本ユニシスじゃなかったっけ?定期的にやらかす印象

    81:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:17:45.24
    >>72
    日本ユニシス潰れたんじゃなかったっけ

    82:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:18:55.42
    >>81
    今調べたら商号変更していた

    74:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:57:36.23
    オッズ
    外相が訪問中の中国 2
    日本を敵国認定したロシア 3
    もともと敵国認定している北朝鮮 3.5
    徴用工問題で譲歩したと思ってる韓国 5

    77:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:03:33.29
    また期限切れじゃね?

    79:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:11:00.18
    >>77
    季節の変わり目、年度の変わり目と言えば証明書の期限切れだよね

    78:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:06:39.69
    何であちこちでシステム障害起きてるんだ?

    84:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:25:33.17
    サイババ攻撃されてるの?

    87:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:33:18.99
    いままさに羽田でANAの手続き待ちだが、動いてないことはない
    手荷物預けの列に1時間以上並んでいる

    92:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:44:29.92
    JALの不具合は格安チケ目当てに甘い想定の数倍アクセス集中が原因と説明されてるが
    今回の穴の原因は何よ?w
    発券認証全てダウンって冗長性ゼロやん

    94:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:56:01.60
    システムに穴があったんだな

    98:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:10:45.79
    JALが不具合や事故起こすとマスコミ総出で叩くけど、ANAはみんなスルーするよね
    やっぱ株主があれだからか(´・ω・`)

    116:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:25:34.35
    このようにシステムを相互接続したり、複雑化させたりすると
    正常動作ならとても便利
    異常動作が起きたら阿鼻叫喚、業績にもマイナスの影響が出る

    正常動作しているかどうかは「異常動作していない」ことのみで確認が取れます
    ロケットも飛ばしてみないと分からないのでした

    126:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 20:00:28.95
    昨日乗ったけど
    オンラインチェックインしろと催促メールが何度もうざかった

    134:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:03:47.19
    念の為万券を財布に入れといた方がいいのかもしれんね
    キャッシュレスのみだと障害時に詰む場合がありそう

    136:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:08:44.70
    4/1からSKIPを止めて搭乗手続きが必要になったんだけど周知期間が短かった
    ソフトウェアのバグが原因だと思う

    152:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:22:20.86
    元IT系だけどこの業界は出来る奴に仕事集中するから優秀なのからやめていく
    残るのは口が上手い丸投げ屋だけ。もう二度と関わりたくない


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    ANA、国内線システムで不具合

    1. 774@本舗:2023/04/04(火) 12:14:07
    2. >出来る奴に仕事集中するから優秀なのからやめていく
      >残るのは口が上手い丸投げ屋だけ
      ANAに限らず大会社は全部それやね。
      知らん人は「え?あの大会社で!優秀なんやなー」やろうけど、実際は真逆。
      大会社やばいーってニュースでの「ニホンノギジュツガー」って言ってる奴は例外なく知ったか野郎。

    3. 774@本舗:2023/04/04(火) 13:10:26
    4. ここのやることって、全てがコストダウンが透けて見えるから嫌
      機内食の削減だって、おかわりの必要な人、ってやれば廃棄は確実に減るのにやろうともせん

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る