1: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:10:29.82 ID:zI/7PMXPr
風景写真なんか撮らんでええって気付くから
2: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:10:48.17 ID:ExThB/Qq0
なんで?
3: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:30.32 ID:zI/7PMXPr
>>2
体験を大事にできるようになるんや
5: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:33.25 ID:POZbw6vl0
後で後悔するんや
6: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:58.05 ID:zI/7PMXPr
>>5
なんで後悔するんや?
7: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:12:15.83 ID:Lcq5yE050
写真残さないと後で後悔するぞ
8: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:08.82 ID:wOfwZ9Ec0
肉眼でしっかり見た方がええよな
13: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:54.37 ID:zI/7PMXPr
>>8
だよな
風景じゃなくてカメラ見てるだけの奴の多いこと
9: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:10.47 ID:zI/7PMXPr
旅行先の風景は残さんでええで
その代わり普段から見慣れてるものはじゃんじゃん残せよ
10: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:25.88 ID:gCBpTMai0
ワイは心がけとるで。車窓から見える風景や音を五感使って楽しむんや。
11: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:27.63 ID:Gb0DAXhY0
体験を将来思い出すためのトリガーが写真やろ
18: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:43.12 ID:zI/7PMXPr
>>11
ちょっと聞きたいんやがトリガーには最低何枚必要やと思う?
41: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:24:24.17 ID:Gb0DAXhY0
>>18
写真の質自体はそんなに重視してないからとりあえず各所で1枚ずつとかやな
誰かと行く旅行だったら後で話のネタになるから無駄に人の写真は多く撮ったりする
12: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:50.64 ID:Po1ennESd
元々写真撮る楽しさがわからない
15: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:01.33 ID:eRyDNbWD0
まず旅行に行かないんですが
16: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:03.13 ID:f2HXM4cb0
23: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:06.56 ID:zI/7PMXPr
>>16
これは記録やし写真の正しい用途や
17: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:05.34 ID:1Fw06iqa0
花火大会行ってずっとスマホで録画してたけど、後でよく考えたら一度も肉眼で見てない事に気づいたわ
20: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:00.64 ID:zI/7PMXPr
>>17
結局そういうのって後から見返しても退屈だし見なくなるのがオチなんだよな
19: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:00.53 ID:/leCTph5d
思い出の記憶って大事なんやで
22: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:20.25 ID:khGP3Xnu0
これずっとやってたけど無駄に名残惜しくなったりするから撮るようになったわ
写真撮ったし次行くかって思えるから時間のコスパ良くなった
27: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:18:08.27 ID:zI/7PMXPr
>>22
はえーワイとはまた違う結論にたどり着いたな
38: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:57.17 ID:khGP3Xnu0
>>27
どうせほとんど見返さないしぶっちゃけネットで探せば同じような写真出てくるからどっちでもええんやけどな
ただ自分とか友達が映ってる写真は撮っといた方がいいと思う
24: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:30.41 ID:yqQRlJUYM
撮影もして体験もすりゃよくない?
なんで片方だけなん?
25: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:39.37 ID:qLnNEiHSa
十分な時間があるならどっちもやればええやん
30: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:19:55.62 ID:83S46hq/0
記録にも記憶にも残すんや
カメラ越しだけじゃなくてな
32: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:20:18.61 ID:nuNJErvm0
撮ってた経験もあると分かる感覚だから折衷案が待たれる
36: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:05.77 ID:zI/7PMXPr
>>32
折衷案ムズいよな
残すことと体験することを両立させたいけどな
37: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:38.78 ID:f2HXM4cb0
>>36
インスタントカメラとかなら
枚数制限あるから厳選して取れるからいいんちゃう
43: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:20.09 ID:zI/7PMXPr
>>37
おぉそのアイデアはいいね
一回試してみるわサンガツ
34: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:20:56.38 ID:DufB+u7Od
1旅行3ショットくらいがちょうどええ
ほんまに撮らなかったら後悔しそうな風景だけを残すんや
39: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:23:23.66 ID:zI/7PMXPr
>>34
せやな
厳選が大事やな
35: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:21:31.64 ID:/leCTph5d
大事な人と撮る写真には大きな意味があるやろ
42: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:24:30.78 ID:zI/7PMXPr
>>35
それはもちろんそうや
この場合風景やなくて自分や大事な人の(若いときの)記録とも捉えられるしな
40: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:23:53.57 ID:8tzuHX9z0
ワイもそういうノーガード派だったけど、やっぱ写真があると
あーここ行ったなぁ・・・って忘れてた体験が蘇るんよな。まぁ若い内は気付かないかもね
46: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:57.35 ID:zI/7PMXPr
>>40
写真は写真で大事やと思うんや
ただわいはどうしても撮りすぎてしまう癖があるんや
44: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:22.03 ID:NhYK9HVM0
遺影用に定期的に残しとけばそれでええんや
いつタヒぬかわからんからな
47: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:27:01.54 ID:zI/7PMXPr
>>44
草せやな
今の身の回りの品が遺品になるからな
48: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:27:42.94 ID:1OT8+/MT0
ワイはとりあえず1枚パシャって後は普通に楽しむって感じやな
でも見返してもあんまいいことないんわ
当時は楽しかったのに今は…ってネガティブになるから
57: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:31:30.65 ID:zI/7PMXPr
>>48
1場所1写真って方法もあるわね
50: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:28:08.46 ID:PDDPqdYH0
ワイは撮るときと撮らないときの差が激しいわ
本当に自分が行きたいところに行ったときは結構撮る
53: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:29:50.49 ID:n+rh5eGh0
>>50
ワイ逆やわ
本当に自分が行きたいところに行った時は満足度高すぎて写真撮るの忘れてまう
記憶にも鮮明に残るしとる必要も無い
51: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:28:58.68 ID:CwXV3P+X0
「フィルター越しじゃなくて、直接頭に刻み込むんや」と意気込んでても、結局しばらくしたら忘れるから撮った方がいい
52: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:29:49.05 ID:CwXV3P+X0
というか写真残しておかないと思い出すきっかけすらないよな
54: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:30:39.13 ID:R5Gd05qG0
そこに行ったって言う記憶のためだけに撮ってるのが多い
記憶以上の写真を撮りたい
61: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:34:26.32 ID:zI/7PMXPr
>>54
わかる
本当に欲しいのもなくしたくないのも思い出に他ならないんだよな
55: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:31:14.71 ID:HQzRv15n0
撮った上でちゃんと目でも見てるって言われたら何も言い返せんやろそれ
62: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:35:37.22 ID:zI/7PMXPr
>>55
どれくらい撮るかが問題やねん
撮るたびに人間の集中はリセットされると思ったほうがいい
56: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:31:23.34 ID:Ne1pB3no0
写真は一日10枚くらい撮ってしまうわ
でも本当に必要なのは人間の写真やな
60: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:32:45.81 ID:Ne1pB3no0
だからわいは風景画をスケッチするようにしている
スケッチが上手くなればすぐ分かるし、思い出を想起するにはそれで十分や
67: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:39:02.77 ID:zI/7PMXPr
>>60
情報量の削減にもなるし自分が何に惹かれたかが明確だもんな
わいも一時期やってたけどやっぱ写真の手軽さには抗えんかったわ
63: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:36:22.13 ID:9BpdMUNhp
バズり目的とか他の人に見せることも考えて撮るから後で見直すとしょうもない写真になんねん
68: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:39:06.52 ID:ooIUgmhN0
ワイは撮りまくってYouTubeにアップしてる
見てるだけじゃ記憶なんてあっという間に忘れてるで
やっぱ記録に残す方が圧倒的に色々思い出せる
71: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:41:32.95 ID:zI/7PMXPr
>>68
誰かに伝えるためと考えれば記録も合理的やな
69: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:40:00.45 ID:J+CSR1t90
結局写真スポットの写真なんてあんま見返さんのよなネットでよく見るし
友達が写ってたり何気なくとった路地裏とかの方が見てて楽しかったりするわ
74: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:42:44.28 ID:zI/7PMXPr
>>69
わかる
メジャーな写真は大多数に任せておけばいいんよな
自分にしか撮れないような写真のほうが自分にとっては価値があるっていうか
75: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:42:56.31 ID:PDDPqdYH0
写真を撮るのが目的なんじゃなくて、自然と写真に収めたいと思うような写真を撮りたい
インスタにあげるために写真撮るとか意味わからんわ
80: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:45:53.38 ID:zI/7PMXPr
>>75
わいもsnsはやってないからそこの心理はわからん
77: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:44:44.30 ID:HjO4BKz70
記憶を呼び起こすためのトリガーとして何枚かは撮る
それでも多くて一時間に一枚やな
78: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:45:04.18 ID:fYz7Jkfo0
風景より人との写真撮ったほうがいいのはマジ
風景は二度と見返さんけど人との写真は何回も見直すから
- 関連記事
-