(※イメージ Photo:TOKI AIR)
1:七波羅探題 ★:2023/03/31(金) 21:21:12.72
新潟空港を拠点に国内線の就航を目指す地域航空会社『トキエア』が、3月31日に国土交通省から「航空運送事業許可」を取得しました。
国内線への航空会社の新規参入は14年ぶりとなります。
2020年に設立された地域航空会社『トキエア』は、3月31日に飛行訓練を開始し、6月30日の就航を目指します。
拠点となる新潟空港に“専用カウンター”を設置。
まずは新潟―丘珠(札幌)線を開設し、1日2往復の運航を予定しています。
トキエアの長谷川政樹社長は、「安全重視のため、今後も訓練や確認が続く。一歩一歩着実に事業を前に進めていきたい」とコメントしています。
BSN NEWS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/408192 2023年3月31日(金) 18:22
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:22:22.04
すぐ吸収される予感
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:23:33.21
ビジネス需要全くない場所に飛ばしてどうすんのよ?
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:23:42.10
この動きは…
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:24:09.77
新潟空港の超短い第二滑走路って意味あるの?
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:44:43.42
>>7
海上保安庁が使ってるんじゃね?知らんけど。
ビーチクラフトなら1300m滑走路で離着陸できるし。
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:25:27.34
今のところ新規参入組ほぼ全滅だもんな
上手くいってるのFDAぐらいか?
ここも静岡空港にこだわっていたらタヒんでいた
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:25:28.54
激流を制するのは静水
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:25:44.90
ジョインジョイン
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:25:47.27
舞い上がらない予感
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:17.18
最近丘珠空港使うようになってきてるね
旅客機は使っちゃだめなのかと思ってたわ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:43:27.79
トキめきエアの方がよくない?
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:44:15.44
きかぬのだ。。
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:04:38.90
絶滅しそうな会社名だな
27:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:27:29.49
成田線と関空線飛ばせ行けると思う
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:26:35.34
佐渡に着陸できる機材なの?
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:31:16.72
>>30
確か900mでも離発着できる機材を選定してたはず。
フルロードで可能かどうかは知らんw
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:56:41.07
>>32
ATR72は900mじゃ無理なのでは?
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:06:56.34
>>35
調べたらATR42-600S開発遅れでATR42-600の座席を48>31席に減らして就航予定だとさ
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:43:19.02
佐渡-羽田便が出せれば良いんだけど羽田の枠取るのが厳しいんだよね
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 20:36:13.03
>>39
羽田空港は超混雑空港なんで足の遅い飛行機お断りなんだよ
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:57:30.50
>>39
調布でいいよ
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:53:06.27
珠に
アミバが機長になると
墜落します
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:14:32.89
いままでかなりの新規参入エアラインがあったけど、ほぼ全て倒産または吸収されてるものな。
まあ日本の航空行政が腐ってるのが理由だけどな。
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:17:02.74
ん~、飛ぶかな~?
- 関連記事
-