エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10360.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:33:09.228 ID:0iwsHdF6d
    なんで鉄道と違って全員助からないの?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:35:26.101 ID:vOiLSTvza
    1パーくらいは助かるよ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:35:51.959 ID:a/ANgtqH0
    ハドソン川の奇跡とかあったろ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:37:17.731 ID:0iwsHdF6d
    >>4
    でも飛行機怖い人って事故ったら全員助からないみたいに言ってるのなんで?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:42:29.678 ID:D4gCELNid
    >>5
    詳しく知らないからでしょ
    お前だって知らないのにそういう思い込みしてるじゃん

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:37:23.140 ID:PZQj0sTQa
    墜落する瞬間ジャンプすれば

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:39:16.424 ID:k7y+GcpN0
    >>6
    無敵ローリングの方が安定する

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:42:26.787 ID:WqADxnbvM
    乗客分のパラシュートくらい用意しとけ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:44:23.145 ID:76fXIF120
    日航機墜落事故でも生存者いたろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:48:25.005 ID:lqdSO1WNM
    戦闘機の脱出装置を全シートにつけたら駄目なん?

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:50:33.998 ID:QXOv37Dfr
    >>15
    天井どうすんの

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:53:53.581 ID:TSEZZDf40
    >>17
    アロハ航空243便が大丈夫なんだから大丈夫だろ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:50:20.127 ID:Z1RmjIeU0
    受け身さえ取れれば或いは

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:55:29.687 ID:TE17XRqT0
    機構を増やすと重くなって運賃値上げ、機種ごとにオリジナル機構とか作り始める
    機種ごとに変わるオリジナル機構をメンテするのは整備性が悪化
    整備コスト上昇により運賃値上げ、整備性の悪さから事故率も上昇

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:56:52.644 ID:Z95noKAW0
    大半の事故はパイロットがなんか変だぞ??と思ってるうちに山に激突とかなんでパラシュート持ってても無駄

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:58:18.296 ID:b6c51fzWa
    二次被害減らすために
    出来るだけ人がいないところを選んで落とすのも
    助かりにくい原因のひとつよな

    落着時にギリギリ生きてたとしても
    救助が来るまでにタヒぬ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:59:25.115 ID:0x2S8tAl0
    >>1
    鉄道は後ろのほうの車両が助かるだけ
    飛行機は福知山線のマンションに巻き付くように
    潰れた前の方の1両みたいなもんだから

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:01:02.141 ID:nz/JCaYCd
    そもそもパラシュートで脱出できる条件はかなり限定されるし
    ぶっちゃけ現代の航空機ではあまり使い道は無い

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:06:28.042 ID:0x2S8tAl0
    この間のネパールの落ち方見てると
    パラシュート脱出とかやってる時間ないな
    着陸失敗は異常から激突までが短すぎる

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:13:51.565 ID:nz/JCaYCd
    >>28
    そもそも素人がいきなりパラシュート降下なんて無理に決まってるだろ
    それも、今にも落ちるかもしれない不安定な飛行機から

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:16:46.608 ID:jVjYwYSza
    >>32
    射出は自動でいいんじゃね?
    んで落着は運任せでも
    自由落下よりははるかにマシだろう

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:20:10.687 ID:TE17XRqT0
    >>34
    緊急脱出スロープでさえ軽傷15%くらいを見込んでて出し渋るんだよなぁ
    自動射出装置が誤作動したら誰が責任取るんだい?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:21:08.076 ID:nz/JCaYCd
    >>34
    超絶望的な最悪の状況としてそれでもワンチャン不時着にかけるのとパラシュートで放り出すのと
    ぶっちゃけ生存率は変わらん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:09:55.528 ID:QP/E/Jfu0
    エンジン止まってもグライダーみたいに滑空できるんでしょ
    パイロットの技量次第で

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:15:26.627 ID:jVjYwYSza
    >>30
    揚力を得られるだけの速度があればの話じゃね?

    かなり下向いてないと空気抵抗でガンガン減速するから
    あんまり期待できない気がする

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:18:27.647 ID:/bwy/se10
    >>30
    デカい事故だと空気抵抗や機体の破損で大抵バランス取れないまま落っこちてる
    中には90°以上回転して落っこちたヤツとかあった記憶

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:24:54.262 ID:TE17XRqT0
    大昔ヘリに緊急脱出装置を付けた国があってな
    当然だがすぐ上には回転ローターが付いてるからそのままでは射出出来ない
    なので射出装置を起動時にローターが抜けて飛んで行くように作った

    今はそんな機構が残ってないことから実績はお察し


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    飛行機が事故ったら100%助からないの?

    1. 774@本舗:2023/03/29(水) 16:50:27
    2. 去年の中国とか何をどうしても助からんだろってのが怖いな

    3. 774@本舗:2023/03/29(水) 17:05:42
    4. カンタス航空にでも乗れ

    5. 774@本舗:2023/03/29(水) 17:52:33
    6. JAL123は4人助かったんだけど
      米軍に救援を依頼してたらゼロになってたけどな

    7. 774@本舗:2023/03/29(水) 18:03:24
    8. >3
      日本政府が米軍の邪魔しなかったら40人くらい生き残れたかもしれんよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る