1:蚤の市 ★:2023/03/27(月) 22:53:37.10
【ベルリン=南毅郎】ドイツ全土の公共交通機関で27日、過去30年間で最大規模のストライキが広がった。複数の都市で高速鉄道「ICE」の運行や空港業務が止まるなど影響が少なくとも数百万人に及んだ。歴史的な物価高で実質所得が大きく減るなど家計が圧迫され、大幅な賃上げを求める声が高まる。国民の不満がインフラ機能の維持にも影を落とす。
現地時間の27日午前0時をめどに始まった「メガストライキ」は24時間続...(以下有料版で、残り856文字)
日本経済新聞 2023年3月27日 19:19 (2023年3月27日 22:22更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR274680X20C23A3000000/
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:55:15.17
メガストライキ
ブロッケンJr.の新技?
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:56:21.11
フランスかよ
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:56:38.74
日本人「ストする奴は馬鹿、迷惑、テロリスト」
結果30年賃金据え置き
237:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:25:35.26
>>9
能力のあるやつはさっさと辞めて外資か独立してるよ。妹は中華系だがそれなりの高給取り。育休もバッチリで2人めの子育て中。
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:56:46.51
ドイツのストライキは世界一と言っておけばええか?
66:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:06:30.19
>>11
短い労働時間でも高賃金なのはストのおかげ
スト発生率が日本の50倍以上は伊達じゃない
668:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 00:11:51.30
>>11
移民からの搾取で偉そうに
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:57:21.04
>メガストライキ
ギガストライキとかテラストライキとかもあるのか ?
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:58:07.52
賃上げ当然
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:58:40.15
国際線旅客便はこの日のドイツ行きは注意しろってアナウンスが出てたね。
お隣のフランスもデモが多くて玄関口の空港(CDG)の燃料が物凄く減ってるそうな。日本の労働者も少し見習え。
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:59:12.04
フランスは年金からだけど
ドイツはインフレだよな
いつまでもウクライナの戦争長引かせてインフレ対策しないとこうなる
日本はガソリンとガスを安くしたのは成功だったな
政権への批判が和らいでいる
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:59:22.40
日本人はおとなしいな
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:59:28.30
日本も大規模なデモでもしたほうがいい
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:02:30.28
>>23
まー実際やらないから企業が全く賃金上げずにここまできてるからな
そら経済成長しませんわ
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:00:29.04
日本人はスト破りするだろ
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:00:09.70
とにかく
ウクライナ・ロシア戦争を終わらせるのが最優先。
そうしないと経済再生できない。
さすがに、これ以上戦争継続に協力は
狂気の沙汰。
234:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:25:06.29
>>25
イランイスラエル戦争が半分始まってる様なものだし、アメリカやサウジも動くだろうから更に悪化するかと
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:01:28.40
不可抗力で仕事休めるの良いな
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:01:55.36
日本人のトラック運転手もトラック止めてみろよ雲助のくせになんで経営者の言いなりになってんの?
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:03:47.67
>>37
生コンを見習えとw
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:02:57.83
日本はなんだかんだ我慢しちゃうのかね
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:03:36.68
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:04:02.19
こういうことやらないから労働者の地位も上がらないし賃金も上がらないし物価も上がらなくて停滞するんだよ
日本の美徳だと思われていたストがほぼないってのは悪徳だったんだよ
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:04:17.32
友人が働いてた羽田の会社は従業員が労使交渉したらオーナーが会社清算させたわ
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:05:33.35
>>53
もし組合潰しの目的だと欧米なら大騒ぎになるね
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:05:50.09
日本でストと言ったら国鉄?
120:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:13:06.04
>>63
今は知らんけど昭和は小学校教師が年1でやってた記憶
113:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:11:37.70
>>63
国鉄時代は知らないけど
ここ10年でニュースになるようなストってバス会社ぐらいかな
172:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:19:02.29
>>113
最近だとJRA厩務員や国立病院機構看護師のストのニュースがあったかな
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:06:49.93
>>1
フランスは既に何日も前からデモしてるけど?
年金受給年齢2歳引き上げされてデモ
絶対に日本人には出来ない
年金受け取り年齢70歳からになっても誰も抗議しないんだろ?
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:07:53.93
メルケル
「脱炭素~ロシアと相互依存になれば戦争はおきない~移民受け入れ~」
結果これである
521:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:56:20.45
>>78
バカのトリプル役満w
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:09:06.00
EUで1番稼いでるドイツですらこれなのか
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:12:56.54
>>87
特にドイツはロシアのエネルギー依存が酷かったから、ロシアのウクライナ侵攻で酷いことになってる。
冬を乗り切るために薪がたくさん売れたそうな。冗談みたいなホントの話。
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:09:50.72
ストやるだけ元気な労働者とここでしか文句言えない日本人じゃ賃金格差広がるよな
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:11:25.01
ヨーロッパ国技
121:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:13:06.87
日本は賃上げで過去最高
中小も8割が賃上げ予定
ドイツ
9%近いインフレ率
70年ぶりの高水準
マイナス成長
実質賃金5%近い減
124:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:13:28.83
昔はゼネストやってたのにね
いつのまにか労組と会社が談合するのが当たり前になった
139:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:15:04.59
>>124
社長の下僕の御用組合だらけでゼネストが成立しないのよ
- 関連記事
-