1:夏スケボー ★:2023/03/27(月) 07:54:44.39
パスポート新規発行手続き 大阪など16府県でオンライン可能に
2023年3月27日 4時15分 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014020611000.html パスポートを新規に発行する手続きが、27日から大阪や埼玉など16府県で、オンラインでできるようになりました。スマートフォンなどでマイナンバーカードの情報を読み取って申請すれば、窓口に出向くのは受け取りの際の1回で済みます。
パスポートの新規発行や更新手続きは、住民登録がある都道府県などの窓口に出向いて、本人確認書類などを添えて申請する必要がありますが、利便性を向上させるため、オンラインで行えるよう各地でシステムの整備が進められています。
そして、27日から
▽新規発行の申請が、大阪や埼玉など13府県の全域と、茨城、熊本、沖縄の3県の一部の窓口で、
(13府県=青森、宮城、埼玉、千葉、富山、大阪、京都、和歌山、鳥取、
徳島、香川、高知、大分)
▽更新の申請は、一部を除く全国でオンラインで行えるようになりました。
スマートフォンなどで写真や自筆のサインの画像を登録したうえで、マイナンバーカードの情報を読み込むなどして申請し、窓口に出向くのは受け取りの際の1回で済みます。
(略)
2:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:55:32.85
取りに行くのもオンラインにしろや
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:12:37.27
>>2
それ郵送では?
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:56:26.92
これはいい!
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:58:28.97
ガーシーもオンラインで出来ますか?
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:51:19.37
>>4
取りに来るのは窓口、海外なら大使館だから捕まるなw
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 07:59:17.29
そもそも海外行くことないから要らないんだわ
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:00:38.84
基本情報とマイナンバーあれば他人になりすまして作れそう
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:06:38.00
受け取りは休日でもやってる?
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:16:55.95
戸籍謄本取りに行かなきゃならんのがそもそも論外
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:17:16.05
ビザもpdfで発行とかになってるからなあ。
パスポートもいずれオンラインで発行。
スマホにアプリ入れてダウンロードとかになるんか。
出国スタンプどこに押してもらうねん。
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 08:18:05.18
>>18
スクショ
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 09:08:58.12
マイナンバーカードが無いとパスポートが作れないなんてこと無いだろうな
大概にしとけよ
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 09:09:46.84
東京も頼む
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 09:25:04.14
パスポートの写真って厳しいじゃん
マイナカードの写真ってゆるいじゃん
通るの?
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 15:50:42.86
>>26
さっきニュースでスマホ申請の様子を見たけど、かなりいい加減だったわ
結局やり直しになると思う
窓口で申請する時は、写真や署名が規定のサイズかどうかを確認するよね
27:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 09:39:49.95
何なら選挙の投票も可能にしてくれると助かる
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 11:10:34.00
結局受け取りで行かなきゃならないのか
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 15:44:52.88
>>29
本人確認が必要だからね。
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 12:47:48.55
日本国民の2~3割しかパスポート持ってないんだっけ
必要性を感じないんだろ
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 23:05:05.12
17%しか持ってない
海外興味ないのね
- 関連記事
-