エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10349.jpg



    1:コビシスタット(茸) [DE]:2023/03/24(金) 05:58:04.78
    三菱重工、ドローンを撃墜する高出力レーザー装置の実物初公開【DSEI2023】
    https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230316-00341419

    三菱重工業は、15日に開幕した日本最大の防衛装備品の見本市「DSEI JAPAN」で1.2キロ先のドローンを迎撃できる高出力レーザー装置の実物を初めて公開した。ウクライナ戦争で様々なドローンが実戦投入され、戦場のあり方を大きく変えている中、「DSEI JAPAN」ではこのレーザー装置を含め、無人機関連の展示が注目を集めている。






    2:ピマリシン(大阪府) [US]:2023/03/24(金) 05:58:41.62
    確かに熱かった

    306:ダルナビルエタノール(茸) [CN]:2023/03/24(金) 08:08:45.49
    >>2
    成仏

    5:ジドブジン(滋賀県) [IN]:2023/03/24(金) 05:59:45.76
    じゃあ次はドローン破壊レーザーを破壊するドローンの作成だな

    6:バルガンシクロビル(大阪府) [GB]:2023/03/24(金) 06:00:15.36
    >>5
    それもうファンネルじゃん

    874:エムトリシタビン(宮崎県) [ヌコ]:2023/03/25(土) 00:04:07.53
    >>6
    ファンネルできたらすごいよね
    操作はニュータイプがするんだよね

    442:ダルナビルエタノール(富山県) [ニダ]:2023/03/24(金) 09:38:25.80
    >>5
     鏡

    898:テノホビル(福井県) [JP]:2023/03/25(土) 05:17:53.70
    >>442
    熱反応あったら鏡面に変化するみたいなのだったら強いかもな

    464:リトナビル(茸) [KR]:2023/03/24(金) 09:47:14.85
    >>442
    クロームメッキ仕上げならわずかな重量増で済むのかな

    782:インターフェロンα(茸) [US]:2023/03/24(金) 17:41:55.72
    >>464
    真っ昼間にピカピカキラキラしながら潜入するのかw
    滑稽なんてもんじゃないな

    10:イスラトラビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/24(金) 06:02:55.77
    煙幕によわそう

    200:リルピビリン(光) [US]:2023/03/24(金) 07:05:52.41
    >>10
    大型送風機作れば良いな

    602::2023/03/24(金) 11:32:44.63
    >>10
    煙幕を使ったらドローンのカメラも機能しなくなるだろw

    11:ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]:2023/03/24(金) 06:03:16.85
    連射のほうが好きだったなあ
    安心だからな

    13:ネビラピン(神奈川県) [US]:2023/03/24(金) 06:03:20.51
    でも、雨が降ってたら効果ゼロなんだろ?
    雨の日に攻めてくるに決まってんだろ…

    100:アタザナビル(奈良県) [US]:2023/03/24(金) 06:29:34.81
    >>13
    雨天でも問題ないって
    濃霧はこれから検証するらしい

    105:ピマリシン(岐阜県) [DK]:2023/03/24(金) 06:31:00.53
    >>13
    ドローンは雨に弱いんだが

    14:マラビロク(SB-iPhone) [FR]:2023/03/24(金) 06:03:29.96
    ミサイルも撃ち落とせるようにすればコスパいいよね

    322:バルガンシクロビル(東京都) [US]:2023/03/24(金) 08:24:40.64
    >>14
    既にあるだろ
    イスラエルに

    15:ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [JP]:2023/03/24(金) 06:03:50.58
    三菱製ってところで不安が・・・

    450:バラシクロビル(東京都) [CN]:2023/03/24(金) 09:42:55.24
    >>15
    戦闘機から艦船から戦車から日本の防衛装備品はほとんど三菱重工製だろが

    30:マラビロク(秋) [US]:2023/03/24(金) 06:09:34.27
    >>15
    肝心なところでタイヤ取れそう
    それを組織的隠蔽しそう

    213:ホスカルネット(愛知県) [IN]:2023/03/24(金) 07:13:31.99
    >>15
    民生品の三菱はな。軍需の三菱舐めんな

    16:オムビタスビル(東京都) [US]:2023/03/24(金) 06:03:56.95
    速いドローン無理そう笑

    22:インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/24(金) 06:06:07.60
    >>16
    高性能照準システムとAIでいけるよ

    372:バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]:2023/03/24(金) 08:54:51.47
    >>16
    いうても浮かすプロペラよ

    503:イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2023/03/24(金) 09:58:29.15
    >>16
    実弾兵器だとスピード遅いから予測射撃しないと当たらんし引力とか風とか色んな計算しないとダメ
    レーザーなら何も考え無くとも直接狙えば当たる

    17:ソリブジン(東京都) [US]:2023/03/24(金) 06:04:41.23
    ドローンより対人兵器として使われそうだが
    もう通路とかにこういうの設置される時代が来るんだろうな

    699::2023/03/24(金) 14:11:56.25
    >>17
    カリオストロの水路に設置してたあれか

    23:アデホビル(神奈川県) [US]:2023/03/24(金) 06:06:14.87
    射程どれくらいだ?

    ただ、一個一個撃墜するよりイージス艦にあるECMなんかのドローン版のが一気に落とせそうだけど

    539:バラシクロビル(埼玉県) [MY]:2023/03/24(金) 10:42:39.86
    >>23
    >>1にあるのは概ね1.2km程度、しかも10kw。10kwは威力として強そうだけど既に弱い部類。
    これはあくまで実証用なので、更に射程距離を伸ばし威力も上げていくのはごくごく普通のこと。

    最終的には100km近くなるんじゃないかな

    541::2023/03/24(金) 10:45:11.35
    >>539
    100km→10km さすがに100kmはないなwできたら各国日本にひれ伏すわw

    あと>>1の照射時間は1秒程度なので実用的にも十二分。最終的には音速ミサイルも確実に落とす方向だろうねぇ

    26:マラビロク(やわらか銀行) [GB]:2023/03/24(金) 06:08:53.30
    強いぞレーザーって、ファミコンのヴォルガードⅡかw
    昭和世代にしかわからなさそう

    631::2023/03/24(金) 12:00:56.81
    >>26
    昭和世代ならタイトル見た瞬間に頭に曲が流れるよなw

    あと、ボコスカウォーズの歌も

    893:リルピビリン(東京都) [ES]:2023/03/25(土) 02:47:50.26
    >>26
    よく覚えてんな
    ガルフォース?だっけとか思ってた

    760::2023/03/24(金) 16:19:26.34
    >>26
    説明書に歌詞が書いてあったんだよな
    同時期に出た頭脳戦艦ガルはストレスがたまるゲームだった

    781:ミルテホシン(茸) [FR]:2023/03/24(金) 17:40:19.30
    >>760
    ファミコン初のRPGゲーム(自称)ですね
    そういやキングスナイトもRPGゲーム(自称)だったな

    242:エンテカビル(新潟県) [ニダ]:2023/03/24(金) 07:27:28.89
    >>26
    レーザーつよーいぞレーザー

    https://m.youtube.com/watch?v=GuqVhARWHcw?t=748

    31:オムビタスビル(埼玉県) [DE]:2023/03/24(金) 06:09:36.84
    光線銃の実用化ももうすぐか

    35:ダサブビル(ジパング) [US]:2023/03/24(金) 06:10:28.97
    普通にマシンガンじゃダメなのか

    186:ピマリシン(岐阜県) [DK]:2023/03/24(金) 07:01:32.96
    >>35
    出来んことはないけど大量の流れ玉で被害出るしレーザーは安くて無駄が少ない

    40:プロストラチン(東京都) [US]:2023/03/24(金) 06:11:56.04
    オモチャのドローンを一部溶解させただけかよ

    552::2023/03/24(金) 10:55:42.36
    >>40
    それこそ搭載してるカメラか、爆薬か、どこか一つでも潰せばドローン攻撃は阻止てきるからOKよ

    43:バルガンシクロビル(富山県) [CN]:2023/03/24(金) 06:13:31.43
    実践で使えるかが問題

    46:ガンシクロビル(京都府) [US]:2023/03/24(金) 06:14:19.44
    鏡張りのドローンで地獄絵図

    51:ダルナビルエタノール(福岡県) [US]:2023/03/24(金) 06:16:37.58
    鳥の群れとか誤認識して空から焼き鳥が降ってきそう

    53:リルピビリン(東京都) [KR]:2023/03/24(金) 06:17:25.19
    数百円てエエな
    撃ち放題やん

    61:ガンシクロビル(東京都) [KR]:2023/03/24(金) 06:19:55.55
    現状で射程1.2km。
    プロトタイプでこれなら台湾侵攻までに実戦配備できるな。
    国産戦闘機F3の開発は2030年台が目標だから、まさに戦争が変わる。

    64:イノシンプラノベクス(ジパング) [US]:2023/03/24(金) 06:20:33.72
    DJI激おこ

    74:ダサブビル(東京都) [US]:2023/03/24(金) 06:23:34.40
    護衛艦の側面にパルスレーザー砲群の未来  胸熱す

    91:ドルテグラビルナトリウム(宮城県) [ZA]:2023/03/24(金) 06:27:43.01
    でっかい電源車が別に必要とか?

    107:ガンシクロビル(東京都) [KR]:2023/03/24(金) 06:31:30.02
    >>91
    川崎重工がバギー車にユニットのっけてるので、
    20kw程度の出力なら単体で行けそう。
    全個体電池使ってるのかな?知らん けど。

    92:ラニナミビルオクタン酸エステル(大分県) [IT]:2023/03/24(金) 06:27:47.95
    電磁パルスで一髪やろ

    115:ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [NL]:2023/03/24(金) 06:34:41.14
    気球撃墜にも使える?

    121:ガンシクロビル(群馬県) [CN]:2023/03/24(金) 06:37:40.67
    これ大谷にボール投げさせた方が効率良かったりしない?

    854:ペラミビル(東京都) [US]:2023/03/24(金) 22:00:33.03
    >>121
    そこはイチローだろ
    大谷はマウンドからホームまでしか投げられん


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【レーザー強いぞレーザー】三菱のドローン破壊レーザーの威力を御覧ください

    1. 774@本舗:2023/03/25(土) 16:12:28
    2. 普通こういう時ってロゴ隠すのに、モロにDJI晒されててワロタ
      まぁ実際、対中華用だろうしね

    3. 774@本舗:2023/03/25(土) 16:20:01
    4. 更に出力と射程上がったら自動エイムのレーザー兵器が主流になるんだろうか

    5. 774@本舗:2023/03/25(土) 17:26:23
    6. とりあえず、沖縄の基地に20個くらい置いて市民団体が妨害に飛ばしてくるもの片っ端から落として実験しよう

    7. 774@本舗:2023/03/25(土) 18:12:33
    8. 高速移動中のドローンを撃墜する映像を見ないと信用できないぞ

    9. 774@本舗:2023/03/25(土) 18:39:05
    10. ドローンを無効化するような兵器作ったら黙ってない国もあるだろうな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る