1:インターフェロンα(茸) [US]:2023/03/11(土) 21:41:34.57
2:インターフェロンα(茸) [US]:2023/03/11(土) 21:42:37.87
札幌駅のホームは糞寒いしな
19:バラシクロビル(茸) [MX]:2023/03/11(土) 21:59:00.70
>>2
春になると交尾猫がやってくるからなw
民衆の前でぎゃーぎゃー騒ぎまくる
5:エルビテグラビル(茸) [CN]:2023/03/11(土) 21:43:44.40
そもそも北海道新幹線もリニアでいいだろ
8:ガンシクロビル(光) [US]:2023/03/11(土) 21:44:54.08
ハイパーループみたいのがいい
9:ガンシクロビル(光) [ES]:2023/03/11(土) 21:44:58.12
建設費をペイできないだろ
高ければ皆別の手段で行くし近いなら尚更
11:ホスフェニトインナトリウム(光) [KR]:2023/03/11(土) 21:46:18.61
>>9
新千歳ならペイするんじゃね
10:ラミブジン(大阪府) [JP]:2023/03/11(土) 21:45:45.91
JRも札幌近郊は地下鉄にしろ
111:リルピビリン(北海道) [US]:2023/03/12(日) 11:10:13.45
>>10
仙台の仙石線とか見習って割とマジでJRも地下を走らせてほしいよな
雪が酷い岩見沢駅あたりとか特に
13:テラプレビル(愛知県) [FR]:2023/03/11(土) 21:49:41.52
いつも千歳から札幌駅までの電車これだけ広大な土地あれは札幌のもっと近いとこに空港作れるだろと思いながら乗ってる
27:コビシスタット(北海道) [US]:2023/03/11(土) 22:08:09.77
>>13
あの辺り雪が少ないんよ
14:ラミブジン(茨城県) [RU]:2023/03/11(土) 21:50:56.56
今でも快速電車で33~38分の1150円で行けるし、短い距離では時間短縮効果がない
16:アマンタジン(東京都) [US]:2023/03/11(土) 21:55:36.53
北海道って日本の食糧庫なんだから人運ぶのより貨物に特化しろよw
22:パリビズマブ(ジパング) [ES]:2023/03/11(土) 22:02:19.98
>>16
特化したところで儲かるか?と言われればNoだろ
もし貨物の需要な路線と考えてるならJR貨物がもっと手をさしのべてるはず
それに北海道管内だけ高速化しても仕方ないしな
17:リルピビリン(茸) [ニダ]:2023/03/11(土) 21:56:45.70
うん、金。
20:ミルテホシン(神奈川県) [US]:2023/03/11(土) 22:00:23.52
それよりテレポート技術の開発しようぜ
25:ラミブジン(東京都) [CN]:2023/03/11(土) 22:03:40.01
滑走路にしたほうが早い
26:アバカビル(東京都) [US]:2023/03/11(土) 22:06:27.66
新千歳空港に限らず日本って空港と新幹線と高速道路の繋がりがイマイチのような
39:ラミブジン(茨城県) [RU]:2023/03/11(土) 22:24:23.53
>>26
新幹線の駅は、徒歩の客が多いから市内の中心部に作る
高速のIC出入口は、市内の中心部で車が過密になって渋滞しないようにやや離れた所に作る
空港は、騒音対策や広い面積が必要だから市内から離れた場所に作る
42:ザナミビル(東京都) [BE]:2023/03/11(土) 22:27:41.12
>>39
福岡最高!
28:ダサブビル(兵庫県) [AU]:2023/03/11(土) 22:08:23.87
法にもとづいて建設してるだけで大赤字確定なのに
新幹線よりコストがかかるリニアなんて無理に決まってんだろ!道民
30:ペラミビル(愛知県) [BR]:2023/03/11(土) 22:11:46.97
クソ広い北海道こそ新幹線で整備してやれば良かったのに今まで何やってたんだと想うわ
32:ペンシクロビル(大阪府) [IT]:2023/03/11(土) 22:14:12.63
>>30
北海道の人口は愛知県よりも少ない。
面積は九州+四国くらいある。
しかも人口の半分くらいは札幌市。
37:エルビテグラビル(東京都) [CN]:2023/03/11(土) 22:20:24.23
北海道って札幌からどこに行くにも特急で4、5時間掛かる
旭川まで新幹線が伸びれば楽なんだが
31:ペンシクロビル(大阪府) [IT]:2023/03/11(土) 22:12:03.75
電力が足りないから無理。
35:オセルタミビルリン(茸) [US]:2023/03/11(土) 22:19:40.43
東京までリニアで繋げろ
38:ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/11(土) 22:21:59.86
誰のために敷設するのかという話
鉄オタのためではなく
もちろん乗客や近隣住民のためでもない
48:コビシスタット(東京都) [AT]:2023/03/11(土) 22:32:41.89
赤字になるのは決まってるのにアホかいな
56:ザナミビル(茸) [US]:2023/03/11(土) 22:54:22.50
除雪しなくていいからな
57:ザナミビル(茸) [US]:2023/03/11(土) 22:55:30.90
地下鉄新幹線でいいか
74:ビダラビン(愛知県) [CN]:2023/03/11(土) 23:29:07.65
線路や車両で雪対策して空港までの足確保しても飛行機飛ばなければ意味ないからな
どこまで費用対効果あるやら
83:エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 00:44:58.29
観光的にはSLにした方が良いと思うよ
99:ホスアンプレナビルカルシウム(光) [RU]:2023/03/12(日) 03:10:31.15
トロトロしてるうち基本設計が錆びてきてしまってるのにそのまま突っ走るしかないって何かであったな
100:ソリブジン(埼玉県) [ニダ]:2023/03/12(日) 03:26:12.54
いや 今の札幌はヒグマに専用されてるから札幌市ごと新千歳に移転すればいい
110:ペンシクロビル(東京都) [CN]:2023/03/12(日) 10:34:47.04
地下鉄で空港いけてもそこから天候で飛行機飛ばないのが問題ですわ
121::2023/03/12(日) 19:26:24.42
丘珠空港をジェット化のほうがええな
- 関連記事
-