1: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:04:06.47 ID:41Rk9KdPr
「上野アメ横」が中国人観光客の“がっかりスポット”に選出 理由を調査
https://times.abema.tv/articles/-/10070114 3月1日から中国からの渡航者に対する水際対策が緩和。多くの中国人観光客が訪れている。
そんな中国人の誰もが知っているという生活情報サイトで“実際に訪れてがっかりした東京の観光スポット”のランキングが発表された。
1位 東京スカイツリー 「景色が思ったよりすごくなかった」
2位 渋谷スクランブル交差点 「実際に歩くとイライラしかしない」
3位 サンリオピューロランド 「アトラクションが少なくて写真スポットでしかない」
4位 原宿・竹下通り 「めちゃくちゃ混んでいて売ってる物の質が低い」
5位 上野アメ横商店街 「日本に来た気がしないから」
中国人観光客の本音が見えるランキングだが、5位の上野アメ横「日本に来た気がしない」とはどういうことなのか。今、アメ横で何が起きているのか調査した。
アメ横を訪れるといたるところで目に飛び込むのは中国語の文字。干物を扱う丸安商店は中国人客が多く、看板を中国語併記にしたという。日本人の店員は接客のため、簡単な中国語をマスターしたという。
さらに、アヒルの頭と手羽先を出す中華レストランも。メニューは中国語、店員は日本語をうまくしゃべることができず、まるで中国にいるかのような雰囲気。
アメ横が”ガチ中華”の街に変貌したため、訪れる中国人観光客は日本に来た気分になれない、これが“がっかりスポット”に選ばれた理由だという。
一方、アメ横は日本人にとってアジア旅行気分を味わえるスポットとして存在感を増している。
6: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:05:06.14 ID:FetYxKspM
嫌なら来るな
8: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:05:40.86 ID:4n38tF6v0
スクランブル交差点は正論すぎる
なんで観光地扱いなんやあれ
20: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:08:31.95 ID:Zm7fFGNud
>>8
とんでもない交差点ってことで物好きが見に来てそれか観光地化したってことや
9: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:05:46.93 ID:dy3ty+Ps0
30年前のハワイもこんな感じ
だからグアムとか流行りだした
11: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:06:25.65 ID:Z7P+UN790
イタリアのピサの斜塔に行ったらみんな同じポーズで写真撮ってる日本人ばかりでげんなりした記憶がある
95: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:25:12.65 ID:G8qjzBRDM
>>11
ニッコニコで支えてる写真やな
14: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:07:13.97 ID:0+Aq5IMr0
中国の人らは東京はつまらないと思う、中国とそんなに変わらん
やっぱり大阪京都奈良あたりに行くべき
16: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:07:37.27 ID:FetYxKspM
>>14
実際関西めっちゃアジア人多いからな
49: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:15:43.47 ID:NSpiqzHDa
>>16
今は知らんけどコロナ前は心斎橋や日本橋は中国人だらけやったしな
65: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:33.44 ID:6eNxnYGHM
>>49
コロナ前はマジでヤバかった
歩いてても日本人より多かった
19: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:08:21.09 ID:L33oDBDc0
ヨーロッパの観光地とか行って日本人だらけだと萎えるからな
23: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:09:10.26 ID:ztvz5HQs0
>>1
都民から見ると、正しすぎてワロタ
26: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:09:16.23 ID:SrAV6rI8d
草
しゃーない
27: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:10:22.20 ID:6eNxnYGHM
池袋も半分チャイナタウンみたいになってるしなぁ
28: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:10:35.14 ID:wZTiaPhwa
スカイツリー登ったことないんやけどYouTubeとかで見れば十分なのか?
37: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:12:08.26 ID:WPHEvhEir
>>28
遠景見るだけなら飛行機乗った時に窓際選べば十分やし
32: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:11:14.67 ID:HP3JqXFqM
ワイみたいな日本人からみても大体意見同じやな
34: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:11:41.35 ID:7Y/lkPGJ0
銀座もたくさんおる
39: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:12:49.54 ID:RxSN0DA60
サンリオにアトラクション求めてるの草
43: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:14:29.81 ID:AvZviRuqa
ワイらも上海歩いたらゴミゴミしててつまらんだろうしそらそうやろ
46: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:14:57.26 ID:Ko80zNSk0
ハワイが日本人だらけみたいな話か
96: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:25:21.72 ID:NkpRbZGj0
>>46
海外行ったら食い物屋が吉野家と丸亀と一蘭しかないとかそんな感じ
217: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:48:20.65 ID:z9/1jW/da
>>96
台湾かな
47: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:15:09.42 ID:FP05PG87r
東京は日本人がいねえわ最近
山手線乗ってるとマジで外人しかいねえ
52: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:16:23.19 ID:qkpqsTuTr
西川口、池袋、高田馬場、新大久保、上野、錦糸町、小岩、浦安、市川、葛西
次はどこが侵略されるんや😨
55: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:17:21.05 ID:ITkgWbn5d
実際でも外国人ウケする東京てどこよ?
浅草ぐらいしか思いつかねえわ
71: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:20:40.68 ID:uqx1g3Xar
>>55
欧米人は自社仏閣
ロシアや東欧は海周り
中国人はショッピングモールや山周り
台湾人、香港人は北海道とかに良くおるで
76: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:21:39.67 ID:SrAV6rI8d
白人の寺社仏閣好きは異常
60: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:06.59 ID:vuz6LDwVa
ピューロランドをなんやと思ってんねん
63: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:18.01 ID:cOIhK64+d
アヒルの頭ってなんやねん
64: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:23.09 ID:5g8bPpl0a
そもそも訪日外人の9割はアジア人だぞ
報道だと白人しか映さないのはかっこ悪いからなん?
70: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:20:20.65 ID:cOIhK64+d
>>64
外タレ事務所のタレントやろ
66: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:37.88 ID:Jr39OhH1H
当たり前やけど日本に観光くるような外国人はいい人ばかりやわ
住むと文化の違いで亀裂がでるんやろな
77: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:21:47.11 ID:7fJTM0dDM
>>66
なんだかんだある程度の収入がある層やからな
当たり前やけどまともな人間の割合は多い
67: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:19:43.58
中国人は中国製を信用してないからな
74: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:21:26.86 ID:0j/7+WjS0
スクランブル交差点はイキった白人のほうが多い気がする
アジア人は見分けがつかんだけかも知れんけど
79: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:22:16.63 ID:CCj8gkUcM
2021年あたりまではどこも快適やったんやけどな
81: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:22:57.98 ID:LfUCmKhi0
御徒町あたりも中国人観光客用みたいな料理屋とかあんだよなあ
82: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:23:00.79 ID:Jr39OhH1H
城関係は外国人観光客大体おるよな
忍城にすらおったわ
84: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:23:25.41 ID:H0yBy4u40
中国人はどこの国行っても群れすぎなんだよ、すぐ中国人街作るし
102: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:25:58.82 ID:8pMJrsEfa
中国人は花粉症にならんのかな
今の時期の日本は花粉症持ちには地獄だと思うが
116: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:28:23.68 ID:kvE8O+NZr
>>102
住んでから5年くらい経つと誰でもなるで
逆に日本人でも長年海外住んでると帰国後しばらくはならない
103: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:26:07.08 ID:pJK0X7Jnd
どこに行っても関西弁のおばちゃんが居るのと一緒の感覚やろ
113: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:27:54.51 ID:/mqT33dJ0
中国人が上野動物園のパンダ見にきてたら面白いな
118: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:29:16.54 ID:VogZRkdiM
>>113
別にそれはありえるで。だって中国だってどこにでもいるわけではないし、国も広いからパンダを生で見たことない人なんか沢山いるはず
114: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:28:10.57 ID:JmBcBDAm0
アメ横って安いか?
126: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:30:22.44 ID:6GFwk1AVa
東京は飛行機乗るための拠点とディズニーぐらいだろ
海外ウケ良いのは独特な雰囲気や食べ物のある大阪、北海道、沖縄あたり
あとは各地の温泉地
127: それでも動く名無し 2023/03/08(水) 11:30:28.16
中国と近い国ってどこもこんな感じやないんか
中露国境のロシア側の街とかも中国人だらけなんやろ
- 関連記事
-