エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10290.jpg



    1:尺アジ ★:2023/03/04(土) 13:10:15.48
    ■ 戦闘機を供与することの重大な意味

    2月8日、ウクライナのゼレンスキー大統領は英国を訪問し、追加の軍事支援として戦闘機の供与を求めた。戦車の供与を認めた西側諸国も戦闘機の供与には頭を悩ませている。戦闘機供与はそれほど重大な意味を持つ。裏を返せば、戦闘機の供与や共有といった行為は、同盟の証であるとも言えよう。

    実は82年前の英国も今のウクライナと同じような立場にあった。1941年4月23日、英国議会貴族院において、航空機生産閣外相のビーバーブルック卿は次のように述べた。

    航空機の到着の遅れは深刻ではない。空冷エンジンの遅れは解決した。米国製のエンジンは世界最高で、最も価値があり、最も役に立つ。戦闘機と爆撃機は米国に送られている。全ての型の航空機が送られている。間もなく、我々は米国からの大規模な輸送によって航空機を受け取るだろう。その多くは作戦で使用できる。英空軍に、米国とカナダで組み立てられた約1000機の航空機(ハリケーンも含む)を送っている。それらは高性能で、すぐに飛び立ち戦える状態にある。(The Times, 24 April 1941)

    当時、米国はまだ第二次世界大戦に参戦しておらず、英国はドイツとの航空戦で守勢に立たされていた。前年のドイツ空軍の大攻勢には何とか持ち堪えた(バトル・オブ・ブリテン)が、ロンドンへの大規模空襲は1941年5月まで続いた。当時、英国の頼みの綱は米国からの航空機支援であった。米国はドイツと直接戦火を交えてはいなかったが、英国に軍事援助を行っていた。この状況は現在のウクライナ戦争と重なって見える。

    今ウクライナが最も欲するものは、米英の戦闘機である。だが、米英はそこまで踏み切れないでいる。現在の英国は、ウクライナがどんなに戦闘機を欲しているか、自身の経験からよく理解しているはずだが、同時に、その先に何が待っているかも了知しているのであろう。

    かつて英国に航空機を援助した米国は、その後、大戦に参戦した。それは日米開戦を経ての参戦であり、必然英国の戦線は極東にまで広がった。まさしく世界大戦となったわけだ。英国はこれで植民地を失うことになった。

    見方を変えれば、戦闘機を供与・共有することには、運命を共にする覚悟が求められる。この覚悟こそが同盟の証とも言えるのである。

    ■ 日本の航空技術水準を高めたセンピル教育団

    前述のビーバーブルック卿の答弁は、貴族院議員センピル卿の質問を受けてのものであった。実はこのセンピルという名は、日本の航空史に欠かすことができない存在である。センピルは日本海軍の招きにより1921年9月から、センピル教育団を率い日本の海軍航空隊を教育し、その基礎を作った人物だ。当時の日本の航空技術は「模倣期」にあり、1930年代に次々に名機を生み出した「自立期」はこの教育団がもたらしたノウハウや技術を基盤に成立したものと言える。

    1920年代、日本の航空技術は明らかに欧米の後塵を拝していた。理由は簡単で、日本は第一次世界大戦の欧州戦線を経験していなかったからである。

    欧州戦線には航空機が実戦投入され、欧州の航空技術は飛躍的に向上していた。同時に、欧州の航空産業は戦後、不況に喘ぐことにもなった。そんな状況下の1920年、日本海軍は英国に航空教育団の派遣を要請したのである。

    英国の空軍省も航空産業界もこれに賛成だったが、海軍省が反対した。その妥協として、退役軍人の身分での日本派遣となった。これに先立つ1919年1月から翌年4月までの間、陸軍がフランスから招聘したフォール航空教育団が仏政府と仏陸軍の全面支援を受けていたのとは対照的であった。

    英海軍が現役将校の派遣に反対したのは、恐らく2つの理由があった。1つは、日本海軍の実力をよく知るが故に、それ以上の強化は避けたかったこと。もう1つは、1921年11月から開催される予定のワシントン会議を前にして、米国への配慮が求められたこと。米国はワシントン会議で日英同盟を破棄させる意向を持っており、加えて、会議の重要な議題には海軍軍縮があった。第一次大戦後、軍縮を進めたい英国としては米国を刺激したくなかったに違いない。

    民間人になったとはいえ、センピルは英国を代表する航空家で、英航空産業との太いパイプも持っていた。彼の率いた教育団の功績により、日本の航空技術の水準は飛躍的に向上した。

    だが、残念なことに、これは日英関係が下り坂に差し掛かった時期の出来事であった。日英の航空協力は長続きせず、後に日本は航空分野でもドイツと手を結ぶこととなる。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    JBpress
    3/4(土) 11:02

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    d4d489e9c41f20ea5b3e933af664208fa498b70b


    3:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:12:01.01
    そしてアメリカがまた嫉妬して破棄
    世界大戦へ

    7:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:15:04.69
    >>3
    歴史は繰り返すw

    4:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:12:14.11
    またドイツと組んでひと暴れしたいもんだな今度はイタリア抜きで

    6:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:14:55.73
    EU離脱して迷走してるのか?

    9:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:15:16.12
    イタリアが開発情報流出させたりと足を引っ張ります

    13:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:18:33.18
    もうブリカスとの関係きりたい

    15:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:40:18.36
    日本の軍需企業は儲からないから続々撤退してるからなあ もう自前で何も作れなくなった
    輸出出来たらなぁ

    17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:43:01.65
    日本のIHIのエンジンは開発不可能らしいな
    日本には新型エンジンの動作試験に耐えられる施設がないからこれ以上の開発は無理らしい

    23:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:48:37.71
    >>17
    > 日本のIHIのエンジンは開発不可能らしいな
    > 日本には新型エンジンの動作試験に耐えられる施設がないからこれ以上の開発は無理らしい

    開発しているけどなあ
    https://news.livedoor.com/article/detail/22256768/

    65:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:26:10.62
    >>23
    XF9-1が何で1台作って、それ以降の話題がないか知っている ?
    F-3 には2台搭載する予定だけど、2台使って試験出来ないんや

    74:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 16:04:44.68
    >>65
    > XF9-1が何で1台作って、それ以降の話題がないか知っている ?

    国家機密だからだよ

    76:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 16:08:27.97
    >>74
    国家機密なら1台目の性能、バラすんじゃあねえよw

    18:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:43:07.95
    イギリス経済がヤバすぎてデフォルトも崩壊もあり得るし手を切るべき

    19:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:43:42.19
    自前の核兵器を持ってから同盟を結べよ

    21:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:46:05.56
    >>19
    日本は核兵器も戦闘機も、実証実験する場所がないんや

    36:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 14:04:52.82
    >>21
    核兵器のはともかく戦闘機の施設はつくれないのか?

    66:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:26:59.61
    >>36
    防衛省 「お金出してくれたら作れる」

    68:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:36:52.38
    >>66
    なんとかして出せばいいのに

    69:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:38:09.89
    >>68
    岸田 「よろしい、大増税だ」

    70:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:52:46.69
    >>69
    先に中抜きを減らしてくれ

    24:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:50:25.17
    まあ大陸に隣接した島国同士だから仲よくした方が良い

    26:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:51:39.97
    自由世界米国組

    組長:米国
    若頭:英国、日本
    若頭補佐:ポーランド、豪州
    舎弟頭:ウクライナ
    舎弟:台湾

    29:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:52:29.60
    >>26
    鉄砲玉がおらんところが寂しい

    30:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:52:46.67
    今のイギリスと組んで意味あんの?
    アメリカならともかくさ

    31:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 13:58:58.01
    >>30
    次期主力戦闘機開発に限定すれば
    逆だよ
    米国より英国との共同開発にメリットは多い

    37:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 14:06:12.48
    >>30
    アメリカは何だかんだ覇権主義なので付き合うとめんどくさい
    物理的な原爆だけでなく経済的な原爆も2,3発落とされてるし
    中国程露骨じゃないけどジャイアンはジャイアン

    英国は島嶼防衛とか海洋国家で共通点が多いし
    経済的に競合する分野があまりないのでお互い経済的利益を追求しやすいし
    何だかんだ英連邦は世界最大の連邦で味方に付けるメリットはデカい

    49:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 14:43:25.98
    >>30
    米国と英国の繋がりは日米同盟の比ではない
    日米関係だけより、より強固な連帯になる
    クアッドや日豪の連携然り

    41:朝鮮漬 :2023/03/04(土) 14:12:37.10
    戦闘機などという時代遅れなもんいらんねん
    ミサイルの飽和攻撃で戦闘機など離陸する前にスクラップや
    (^。^)y-.。o○

    52:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 14:47:17.74
    日本は敗戦してから長かったが今度の大戦は勝たないとな
    たとえ直接戦わなくても勝ち組に乗れるかどうか

    55:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 14:51:22.27
    日英同盟って第一次大戦後アメリカの横槍で解消したわけだけど
    あれアメリカ外交の中でも最大級の失敗だったんじゃ

    64:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:10:59.01
    >>55
    米国外交で最大級の失敗は
    中国共産党の中華人民共和国を国連で認め
    蒋介石率いる国民党の中華民国を国連から外したことだろう

    62:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:07:52.50
    なんだかんだ言ってイギリスは元同盟国のよしみで日中戦争前までは日本に気を使ってくれた
    リットン調査団は日本寄りの勧告出したし中国の幣制改革にも日本に参加を呼び掛けた

    63:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:07:58.60
    アメはトップでないと全体が困るなんかはある
    日英で100年くらい行くカンジでいいんじゃないかな

    そのとっかかりだね

    71:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 15:55:26.24
    当時、アメリカからイギリスに供与されていた戦闘機ってP-40か

    75:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 16:05:53.53
    当時の日本の技術では液冷エンジンが造れなかったからね
    ベンツ製にせず、ロールスロイス社製のマーリンをライセンスしておけば
    故障の少ない飛燕や彗星が活躍してたな

    77:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 16:11:14.08
    日本はいつも利用されるだけ

    79:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 16:23:54.70
    アングロサクソンは恐ろしい。

    101:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 19:08:16.71
    イギリスに引っ張られて負け組連合にならなきゃいいがな
    今のイギリスとくっついて何か得があるのか知らんが


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【新 日英同盟】日英関係は2度目の黄金期を迎えるか?次期戦闘機共同開発の大きな意味

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る