(※イメージ)
1::2023/02/28(火) 17:26:59.31
イギリス軍の戦闘機が、空母から離陸した直後に墜落し、その動画が公開されている。
この事故が起きたのは2021年11月、場所はエジプト沖の地中海とされている。
当時、パイロットの「Hux」さんは、戦闘機「F-35ライトニングII」のコックピットに一人で乗り、イギリスの空母「HMSクイーン・エリザベス」から発艦しようとしていたという。
しかし離陸する前から不具合が発生。空母の甲板から離れた瞬間に、戦闘機は墜落し、海へ落下してしまった。その様子がこちら。
https://switch-news.com/incident/post-88575/
2::2023/02/28(火) 17:28:12.77
ハリアーもよく落ちてたな
5::2023/02/28(火) 17:29:33.98
雨除けカバーの外し忘れって…
11::2023/02/28(火) 17:42:09.08
>>5
整備士「ヨシ!」
33::2023/02/28(火) 18:27:05.54
>>5
「カッパじゃ、カッパの仕業じゃ!」
6::2023/02/28(火) 17:30:31.19
引き上げるんだろうけどな
もったいねえな
8::2023/02/28(火) 17:35:40.24
海に落とした飛行機はよく天日干ししてから使いましょう
10::2023/02/28(火) 17:38:46.45
鳥人間コンテストを思い出した
13::2023/02/28(火) 17:46:36.42
100億円以上のもんなんだからおいそれと捨てられないだろ
全バラして組み直すだろ普通
F-2だって水没機整備して使ってるだろ
15::2023/02/28(火) 17:51:01.50
>>13
松島基地の複蓙のF-2なら
当時操縦桿の先っぽだけ元の機体の流用で
後はぜんぶ新造するとかいう投稿が
28::2023/02/28(火) 18:02:57.27
>>15
製造ラインはとっくのとうに閉じてるし
2010年の段階で生産下請企業の50%が防衛産業から撤退してるんで、キャノピーが割れたりギアが破損した場合ドナー確定だったそうだ
16::2023/02/28(火) 17:52:07.95
F-35が明らかにやる気なさそうにスキージャンプ台に向かってノロノロ進んでいって
最後に海にぼとっと落ちる
21::2023/02/28(火) 17:57:11.28
吉田!雨除けカバー外してこい!
23::2023/02/28(火) 17:58:49.70
よーく洗って温風かけとけ、電装品のチェックも忘れるな
F35を海におっことした馬鹿はどうした?
「裏で風呂にはいってますが」
あがったら俺んとこへ連れてこい
25::2023/02/28(火) 18:00:21.24
エンジンにカバーされてたから、飛び上がる推力がなかった!
凄いオペミス
42::2023/02/28(火) 19:06:58.51
>>25
マスクしたまま全力疾走させられたらそりゃぶっ倒れるわな
26::2023/02/28(火) 18:01:19.54
あのスピードなら落ちる前に止められそうだけど難しいのか
29::2023/02/28(火) 18:14:23.15
こういうのを『失敗した』って言うんだよな
以上があって止まれたら中止であって失敗ではないと思うよ
38::2023/02/28(火) 18:38:50.10
脱出!脱出!脱出!
45::2023/02/28(火) 19:47:54.89
アメリカの空母で強制的に射出されるよりはゆっくり落ちれてよかったな
47:ジオビブリオ(岩手県) [US]:2023/02/28(火) 21:19:25.45
F-35Bじゃないやつ?
49:インターフェロンα(東京都) [ニダ]:2023/03/01(水) 00:19:46.12
>>47
空母だから、F-35Cじゃないの?
51:マラビロク(宮城県) [FR]:2023/03/01(水) 02:11:25.58
>>49
結局B型になった模様
最初「Bにしよう」途中「やっぱCにすっかな」最後「開発おせーからやっぱBでいいや」
53::2023/03/01(水) 09:29:52.68
あーこれ覚えてるわ、日本で合同演習やってイキったあと
帰国途中に海ポチャのやつなw
56::2023/03/01(水) 10:00:14.79
戦闘機なんて1割ぐらいは訓練でダメになるの見越して買ってんだろ
- 関連記事
-