1:プランクトミセス(愛知県) [JP]:2023/02/27(月) 20:04:48.99
北九州空港の滑走路を3000メートルに延伸、国が130億円かけて事業着手へ
2023-02-27 RKB毎日放送
国土交通省が北九州空港の滑走路を3000メートルに延伸する事業の着手に向けた手続きを始めることが分かりました。大型貨物機による長距離運航が可能となり空港の機能強化が期待されます。
◆2500→3000メートルの滑走路に
2006年に開港した北九州空港は九州で唯一の24時間空港として運用されています。関係者によりますと、国土交通省は現在2500メートルの滑走路を3000メートルに延伸する事業の着手に向けた手続きを始めるということです。
◆大型貨物機で北米や欧州とも連絡
事業費は約130億円、事業期間は2023年度から2027年度です。来年度の予算が成立した後、実施計画が承認される見通しで、28日に発表される予定です。滑走路の延伸で北米やヨーロッパなど大型貨物機による長距離運航が可能となり、九州・西中国の物流拠点としての北九州空港の機能が強化されることが期待されています。
https://rkb.jp/news-rkb/202302275036/
2:グリコミセス(茸) [FR]:2023/02/27(月) 20:08:10.63
後はいかに福岡まで深夜移動できるかだな
35:グロエオバクター(京都府) [CN]:2023/02/27(月) 22:20:24.79
>>2
小倉までモノレール繋げろよ
5:パスツーレラ(茸) [US]:2023/02/27(月) 20:16:38.68
>>2
セントレアや関空みたいに鉄道通せ
8:ロドバクター(佐賀県) [ニダ]:2023/02/27(月) 20:23:29.98
モノレールがつながる予定だったけど利用が少なくて延長してない
38:ネンジュモ(ジパング) [FR]:2023/02/27(月) 22:31:31.53
>>8
嘘に決まってんじゃん速度遅いから延伸したところでエアポートバスの方が速いよ
4:ユレモ(福岡県) [ニダ]:2023/02/27(月) 20:11:37.61
福岡空港の滑走路と繋げちゃえよ
10:ミクソコックス(鳥取県) [GB]:2023/02/27(月) 20:44:57.81
ANA便多いな
39:テルモリトバクター(静岡県) [US]:2023/02/27(月) 22:43:32.93
>>10
スターフライヤーのコードシェアでしょ?
11:ストレプトスポランギウム(千葉県) [RU]:2023/02/27(月) 20:47:04.30
新幹線をつなげろ!
いや、リニアだ!
13:ストレプトミセス(山口県) [US]:2023/02/27(月) 20:55:27.31
国内線が東京と季節運行の那覇しかないのが
15:ロドバクター(神奈川県) [AU]:2023/02/27(月) 20:58:06.63
24時間空港あるじゃん
なんで羽田に戻った?
26:ゲマティモナス(茸) [RU]:2023/02/27(月) 21:52:18.87
>>15
忘れてた
49::2023/02/28(火) 02:42:24.90
>>15
北九州空港→福岡空港への乗客&荷物の陸送は
不可能と日航が判断したから
67::2023/02/28(火) 17:07:20.24
>>49
空港間70kmちょいあるな
16:スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2023/02/27(月) 20:58:51.66
半導体工場建設となにか関係あるのかな
25:カンピロバクター(福岡県) [US]:2023/02/27(月) 21:50:25.38
貨物機用ならいいかもな
高速道路も近くにつながったし九州道東九州道の分岐点でもあるし
76::2023/02/28(火) 21:18:15.53
>>25
確か今年からヤマト運輸が専用の貨物機で深夜に新千歳~羽田~北九州~那覇を結ぶ定期航路を開設するみたいね
1機で日本縦断するんじゃなく、数機で各空港間をシャトル便のように飛ばすらしい
27:アクチノポリスポラ(大阪府) [US]:2023/02/27(月) 21:54:12.35
何で最初からやっとかんのよアホと違うか
どうせそのうちまた3500mにしますとか言い出すんだろう
31:ヒドロゲノフィルス(光) [CN]:2023/02/27(月) 22:11:51.26
いっそ4000mあったほうがいいだろ。なんでもいけるぞ
33:シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]:2023/02/27(月) 22:16:37.29
現状でも旅客は福岡、貨物は北九州ですみ分けされてるようなもんだしいいんでない?
静岡空港とかもいつまでも新幹線の駅作れだの何だの言ってるより、貨物に特化したらいい
羽田成田セントレアの中間にあるんだし
40:アナエロリネア(京都府) [US]:2023/02/27(月) 22:45:32.61
この空港不便なところにありすぎなんだよ
68::2023/02/28(火) 17:44:50.07
>>40
だからこそ騒音きにせず九州で唯一24時間稼働ができるという見方を変えればメリットしかないんやで!
50::2023/02/28(火) 02:48:00.28
見物に行ったことあるけど長い橋があるから行きはワクワクするけど
着くと飛行機は居ねーわ飯屋はロクなのがねーわで退屈な所だった
58::2023/02/28(火) 12:25:52.58
LCCに特化すればいいのに
62::2023/02/28(火) 13:39:26.89
九州と山陽エリアの要所だから貨物に強いのは最大の利点だ
福岡空港は自衛隊なので使えないし佐賀空港は田舎だ
63::2023/02/28(火) 13:59:28.70
メーテルもいるしな(笑)
ケーケケケ
64::2023/02/28(火) 14:15:11.68
今春からUPSも北九州空港就航になったしね
73::2023/02/28(火) 20:46:31.92
基本、貨物空港でしょ。旅客として使うにはアクセス悪すぎる。都心から遠い上に鉄道すらないんだから。
- 関連記事
-