エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10275.jpg



    1::2023/02/28(火) 21:39:49.68
    宇宙飛行士の候補に選ばれたのは、▼世界銀行に勤めるアメリカ在住の諏訪理さん(46)と、▼日本赤十字社医療センターの医師で、都内に住む米田あゆさん(28)の2人です。

    諏訪さんは東京都生まれ、茨城県育ちの46歳。
    1999年に東京大学理学部を卒業後、アメリカのプリンストン大学で博士課程を修了。
    現在はアメリカに本部がある世界銀行で気候変動や防災に関するプロジェクトに関わっています。
    前回の選抜試験にも応募していて、今回、2度目の挑戦で夢をつかみました。
    これまでで最年長の46歳での選抜となりました。

    米田さんは東京都生まれ、京都府育ちの28歳。
    2019年に東京大学医学部を卒業後、日本赤十字社医療センターに所属。
    現在は虎の門病院に派遣され、外科医として勤務しています。
    宇宙飛行士の候補に女性が合格したのは、1999年の山崎直子さん以来、24年ぶりで、28歳での選抜は、若田光一さんや山崎さんと同じで最年少となりました。
    諏訪さんと米田さんは、JAXAが14年ぶりに実施した宇宙飛行士の選抜試験に臨み、筆記試験や面接、体力試験のほかプレゼンテーション能力をみる実技試験などを突破し、過去最多の4127人の中から選ばれました。

    2人は今後、現在の職場を退職して、ことし4月からJAXAに入り、NASA=アメリカ航空宇宙局などで宇宙飛行士に必要な訓練を受けることになっています。
    宇宙飛行士に正式に認定されるのは2年後、2025年3月ごろの見通しで、国際的な月探査計画に参加して月を周回する新たな宇宙ステーションへの搭乗や、月面に降り立つ可能性もあるということです。

    (抜粋)

    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230228/2000071417.html


    4::2023/02/28(火) 21:41:10.36
    そりゃそうよ

    7::2023/02/28(火) 21:44:33.70
    50前でも衰えてないのはすごいな

    9::2023/02/28(火) 21:46:31.14
    東大卒が2人

    12::2023/02/28(火) 21:47:32.97
    宇宙に行きたければ東大に行け!

    343::2023/03/01(水) 00:38:59.11
    >>12
    東大出身率は高いが東大以外もまあまあ居る
    日本人宇宙飛行士第一号TBS社員(当時)秋山豊寛は国際基督教大学出身
    毛利衛が北大、向井千秋・星出彰彦が慶大、若田光一が九大、油井亀美也・金井宣茂が防衛大学校の出身

    13::2023/02/28(火) 21:48:34.64
    金払って行ったほうが楽しいだろ

    15::2023/02/28(火) 21:55:04.65
    Fランから優秀な人間は生まれないのが証明されたね。

    26::2023/02/28(火) 22:01:12.70
    >>15
    学歴ってのはこういうムダを省くための効率的な仕組みではある
    ちゃんと選考を経て選抜された優秀な学生が集められるんだから

    28::2023/02/28(火) 22:03:38.71
    >>26
    ペーパー試験が得意ってだけで全てに優秀とは言えないだろ
    例えば運動神経や芸術的才能もあるのか?

    31::2023/02/28(火) 22:04:37.77
    >>28
    そりゃそうだが相関関係はあるだろう
    ダメなやつは何やってもダメ
    頭いいやつが何でもできるのは至極当然

    50::2023/02/28(火) 22:13:36.57
    >>28
    ペーパー試験「も」得意な奴が選ばれてるだけ

    77::2023/02/28(火) 22:23:00.09
    >>28
    宇宙飛行士は全方面優秀でないと仕事にならないので

    34::2023/02/28(火) 22:05:19.40
    >>28
    試験内容もちゃんと公開されてるから見てこいよ
    0次試験がまず英語だからそこで大半のゴミがふるい落とされる
    より高次の試験で適性も見てる
    宇宙じゃ体力バカは役に立たないから真っ先に落としてる

    17::2023/02/28(火) 21:56:24.59
    本当に上から順に集めてっただけだと思うけど

    19::2023/02/28(火) 21:57:23.85
    最初からスカウトしろよ

    22::2023/02/28(火) 22:00:12.67
    いや、東大にも行けないやつが東大卒より優れてるわけないだろ

    24::2023/02/28(火) 22:00:21.75
    そりゃ宇宙飛行士になるより東大に入るほうがはるかに楽なんだからそうなるだろ

    25::2023/02/28(火) 22:00:32.89
    結果がそうなんだから。思い込みで東大卒なめてるやついるだろ。
    凄いやつは変態だぞ、あいつら。

    30::2023/02/28(火) 22:04:16.60
    ソニーは学歴不問で採用すると宣言したが、学歴不問で実力テストをしたら採用されたのは高学歴ばかりだった
    仮に学歴で選ぶのをやめても、実力で選んだら高学歴が残るというだけの結果である

    32::2023/02/28(火) 22:04:41.50
    学歴不問以外のハードルが高かったからそりゃそうだ

    37::2023/02/28(火) 22:07:42.01
    世銀とかどうやって入るのか想像もできない

    62::2023/02/28(火) 22:18:09.89
    >>37
    世銀てなにやってるのかもひとつ想像がつかん
    日銀やFRBのもっとすごいので、政策金利やYCCオペとかETF介入、為替介入とかやってるのか

    42::2023/02/28(火) 22:09:31.66
    学歴不問だが様々な試験でふるいにかけたら残ったのがたまたま東大卒だっただけ
    明治卒や中卒でも試験に合格出来れば宇宙飛行士になれる

    134::2023/02/28(火) 22:37:33.05
    >>42
    学問不問のかわりにできたのが0次試験
    足切り相当

    英語試験
    一般教養試験(大学の教養課程相
    当)
    STEM分野※の試験(国家公務員採用
    総合職試験(大卒程度試験)相当)
    小論文
    適性検査
    エントリーシート(志望動機、自分の
    目指す宇宙飛行士像、業務経験等)
    による審査

    これで通過した学歴を知りたい
    最終選抜試験で番組で放送されるらしいので学歴がわかるかも

    161::2023/02/28(火) 22:45:08.92
    第0次選抜という区分が素晴らしいな
    「俺一次は通ったんだぜ」自慢ができない
    「どこで落とされたの?」「0次」「……」

    51::2023/02/28(火) 22:13:39.31
    分かりやすくていいじゃねーか

    52::2023/02/28(火) 22:13:56.68
    つまり京大って…

    56::2023/02/28(火) 22:15:06.48
    高卒入れて攻めろよ

    69::2023/02/28(火) 22:20:39.33
    >>56
    高卒で優れたビジネスマンは居るけど優れた研究者は絶対いないのよね

    59::2023/02/28(火) 22:17:02.60
    月に行ける可能性があるからなー

    63::2023/02/28(火) 22:18:25.84
    学歴不問≠低学歴優遇

    65::2023/02/28(火) 22:19:36.16
    ロケットの中で暴れられても困るからな

    304::2023/03/01(水) 00:05:30.96
    >>65
    だから海外でも日本でも、大人しい系のやつが選ばれることが多いらしいよ

    70::2023/02/28(火) 22:21:14.92
    46歳で訓練耐えられるのか?

    114::2023/02/28(火) 22:33:00.82
    子供を産む意思のある女性で、まだ一人も子供を産んでいない人は宇宙飛行士にはならせないんじゃなかったっけ
    宇宙放射線の人体への影響は甚大なんで、正常な生殖に支障を来す可能性が高いという理由
    基本的には子供をもう産まない女性が宇宙飛行士になる方針のはず
    この女性は子供を産めない病気とかの事情があるのかね?
    もし子供を持つ気があるなら心配だよ
    >>1

    158::2023/02/28(火) 22:44:18.18
    >>114
    影響を含めて
    女性の長期滞在のデータがほしいとは言ってた
    山崎直子がさっさとやめられたし

    女性枠を設けないとは言ってたが優遇したいとは思ってたはず

    116::2023/02/28(火) 22:33:06.57
    学歴不問で誰でも応募できるってだけで、学歴を隠して選考したってわけではないんだろ?

    126::2023/02/28(火) 22:35:35.11
    >>116
    学歴隠しても優秀なのを選んだら高学歴だったはよくあること
    それに専門性が高い知識と自然科学に造詣が深くないといけないからミジンコ学歴じゃあ太刀打ち出来ない

    124::2023/02/28(火) 22:35:30.48
    「学歴不問」は、バカでもいいってことじゃないからな

    144::2023/02/28(火) 22:39:58.95
    まあはっきり言ってだいたいアタリはついてただろ
    形式だよこんなの


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    JAXAの14年ぶり宇宙飛行士試験、学歴不問で募集するも決まった男女は結局二人とも東大卒

    1. 774@本舗:2023/03/01(水) 11:10:26
    2. 学歴不問は本当だけど知能不問じゃなかったから、普通に点数で選抜されてしまっただけだろ

    3. 774@本舗:2023/03/01(水) 11:15:08
    4. NASAへの忖度ATM分含めても世界一高い税金による指定席券

    5. 774@本舗:2023/03/01(水) 11:33:16
    6. そらそうよ 一番優秀なの選ぶんだから
      学歴というか全ての点で高度にオールマイティな研究者が必要なんだから
      弁当大以外のが選ばれるだろ 

    7. 774@本舗:2023/03/01(水) 12:38:20
    8. 受験程度のストレスに耐えられない奴が、宇宙という自分の周囲だけが閉鎖空間のストレスに耐えられるわけない
      それこそNASAの選抜のドキュメンタリーやライトスタッフでも見てから言えって話

    9. 774@本舗:2023/03/01(水) 15:10:24
    10. 学歴なんて単なる経歴の一つにしかならないレベルの人たちの話なのに
      学歴がどうとかの物差しまでしか持てない人たち

    11. 774@本舗:2023/03/02(木) 08:17:53
    12. 何で偏差値低い人の方がポテンシャルがあると錯覚するんだろう
      マンガアニメで空想と現実の切り分けが出来ない人かな

    13. 774@本舗:2023/03/02(木) 08:38:01
    14. 俺はかなり下の段階で落ちたけど
      その時点で周りに残ってたのは旧帝東工慶医と海外大だけだったぞ
      早稲田筑波神戸レベルでさえいなかった

    15. 774@本舗:2023/03/02(木) 09:56:31
    16. 経歴や実績で高学歴を凌駕するものが無かったらそうなるのは当然
      例えば実力主義のGoogleやマッキンゼーで高学歴じゃない人なんて居るんですかね?

    17. 774@本舗:2023/03/02(木) 17:24:17
    18. 逆に、無職ニートとかは応募してないだろうに、それに最低英語くらいは話せないとな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る