エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10270.jpg



    1:冬月記者 ★:2023/02/24(金) 01:17:15.07
    思ってたのと違う…ラサール石井 〝空飛ぶ車〟は「看板に偽りあり」「大型ドローン」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    dbf65198f6b1e5401bcbad5d0470c9cb597f5524






    タレントのラサール石井が〝空飛ぶ車〟に異論を投げかけた。

    ラサールは22日、ツイッターを更新し「『空飛ぶ車』と言われりゃブレードランナー的なものを想像していたのに、これではガッカリです」と落胆。続けて「小型ヘリか大型ドローン。看板に偽りあり」と指摘した。

    どうやら思っていたものとは違ったようだ。

    (抜粋)


    7:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:21.71
    なにが悲惨って中国ではとっくに開発されて世界中に販売もして商利用もされているものが日本では万博の目玉という現実

    なにも知らない年寄り騙してるだけのジャパネットたかた万博

    211:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 12:20:26.28
    >>7
    安全基準が違うんだから無理言っちゃいかんよ、寧ろその仕様に引っ張られない事が大事。

    9:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:40.57
    悪くはないね

    10:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:55.49
    ラサールまだいたの?

    17:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:21:17.08
    車ではないな

    23:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:22:22.84
    公道走れるの?
    タイヤすら付いてないようだけど

    25:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:22:38.07
    いっちょ噛みおじさん

    27:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:23:55.01
    確かにうるさくて公道をこれが飛び回るのは無理

    100:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 03:13:36.71
    >>78
    エンジンでなくモーターだからイメージするほどではないよ

    148:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:38:56.17
    >>100
    プロペラがな

    35:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:27:59.85
    反重力で浮いてくれたら
    空飛ぶクルマといえる

    36:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:28:16.00
    車かドローンかはともかく、有人で飛ばすには構造的に安全性に問題があるよね

    37:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:28:45.25
    せめて屋根は閉じて欲しいな

    39:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:29:33.94
    空飛ぶ車とは言ってないだろ
    空飛ぶクルマと言ってるんだよ
    車って言ってないからOKなんだよ

    43:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:32:01.31
    現行の車の形のままではどうやっても飛ばせないの知ってるくせに、
    文句だけ言うのねw

    通常の飛行機型にすると滑走距離が無いと飛べないし
    F-35Bみたいな垂直離陸させるには一般道じゃアスファルト溶けちゃうから無理だし
    ヘリみたいな真上にプロペラ付けるわけにはいかないし(車体がグルグル回ってしまうw)

    ドローンみたいな形しか無理なんだよ、どうやっても。

    44:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:33:46.09
    田んぼだらけの土田舎なら飛んでもいいと思う
    街中だと大惨事になるな

    46:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:35:26.76
    まあ有人ドローンだよね

    47:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:35:43.00
    ラサールは嫌いだけど言いたいことは分かるよ
    反重力でヒュン…って浮くSFの未来の車が空飛ぶ車なんだよ
    たとえば小型飛行機を空飛ぶ車って呼ぶ人がいたら違和感あるだろ
    それと同じでドローンはあくまで個人ヘリコプターとかそっちの進化系なんだよ
    そもそもジャンルが違うよねと

    49:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:37:47.57
    全ての人が思ってることをツイートしてみました

    52:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:38:14.25
    乗用車みたいな実用化は厳しいな
    災害用くらいなら行けそう

    68:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:08:24.39
    ヘリコプターやろ

    69:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:11:07.12
    >>1
    まあ、最初はこういうのだろうね。
    飛行機も最初はプロペラだったし。

    70:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:11:48.62
    そのうちジェットエンジン搭載とか出てくるよ。

    71:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:15:28.51
    この位置にこのサイズのプロペラ付いてるのを見るとなんかゾワゾワする
    しない?

    79:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:33:57.17
    大爆音をどうするかが課題

    152:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 07:16:46.04
    >>79
    それよりも法整備。
    ここで大体しくじる。

    80:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:34:26.69
    芸人って文句ばっかり言ってるイメージになってきた。

    84:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:39:07.88
    理想はバックトゥザフューチャーのデロリアン

    88:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:48:35.64
    発想が古典SFと言えば良いのか。
    未来がカセットテープが小さくなると思ってた時計仕掛けの何とかみたいな。

    発想を変えるしかない。
    車を飛ばすんじゃなくて、飛行機を走らせる方が現実的。

    93:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:56:48.75
    コレジャナイ感はその通り
    空飛ぶ車は、ブレードランナー的なイメージだよな
    巨大ドローンもどきの車?は、プロペラが露出して危ないだろ

    95:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 03:03:16.69
    これ作ってる人も「車なんすかねこれ?」とか思ってそう

    (source:)

    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【芸能】思ってたのと違う… ラサール石井 〝空飛ぶ車〟は「看板に偽りあり」「大型ドローン」

    1. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:16:27
    2. ラサールや僕らも含めて空飛ぶ車って手塚治虫の漫画に出てきたような車なんだよね。
      あとは、BTF。確かにコレジャナイ感はすごいけど、まだまだ、技術が追い付いてこないんだろうねぇ。

    3. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:20:29
    4. まさか石井に同意する事があるとは…

    5. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:48:54
    6. 色々考えると今はこの方法がベストだから仕方ない

    7. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:51:16
    8. ラサールの持ってるイメージとやらは老害が子供の頃の夢の風景ってだけ
      何の技術的裏打ちもなけりゃ実用化にいっちょ噛みすることもできない無能のソレ

      ハッキリ言えば、この話題にいっちょ噛みしてくる資格すらない

    9. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:59:01
    10. バカパヨの分際で偉そうなこと言うなとは思う

    11. 774@本舗:2023/02/27(月) 17:59:12
    12. 決まった航空路もないのに激増したら事故だらけになる罠。増えたときにどうするかのビジョンがまったくない。東京でこんなもの飛んで墜落したらえらいことになる。車だって事故ると酷いのに。だれも普及した時のイメージが描けてない。専門家でさえも。

    13. 774@本舗:2023/02/27(月) 18:42:21
    14. >>6
      専門家はとっくにイメージ完了してるよ
      「技術的に実現は可能でもトラフィックコントロールは不能」ってね

    15. 774@本舗:2023/02/27(月) 19:15:57
    16. 空飛ぶ車より快適に飛行できる有人ドローンの方が売れそう

    17. 774@本舗:2023/02/27(月) 19:30:18
    18. 飛車の話を始めるかと思ったのに、しょーもねぇな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る