1:冬月記者 ★:2023/02/24(金) 01:17:15.07
7:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:21.71
なにが悲惨って中国ではとっくに開発されて世界中に販売もして商利用もされているものが日本では万博の目玉という現実
なにも知らない年寄り騙してるだけのジャパネットたかた万博
211:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 12:20:26.28
>>7
安全基準が違うんだから無理言っちゃいかんよ、寧ろその仕様に引っ張られない事が大事。
9:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:40.57
悪くはないね
10:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:19:55.49
ラサールまだいたの?
17:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:21:17.08
車ではないな
23:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:22:22.84
公道走れるの?
タイヤすら付いてないようだけど
25:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:22:38.07
いっちょ噛みおじさん
27:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:23:55.01
確かにうるさくて公道をこれが飛び回るのは無理
100:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 03:13:36.71
>>78
エンジンでなくモーターだからイメージするほどではないよ
148:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:38:56.17
>>100
プロペラがな
35:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:27:59.85
反重力で浮いてくれたら
空飛ぶクルマといえる
36:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:28:16.00
車かドローンかはともかく、有人で飛ばすには構造的に安全性に問題があるよね
37:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:28:45.25
せめて屋根は閉じて欲しいな
39:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:29:33.94
空飛ぶ車とは言ってないだろ
空飛ぶクルマと言ってるんだよ
車って言ってないからOKなんだよ
43:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:32:01.31
現行の車の形のままではどうやっても飛ばせないの知ってるくせに、
文句だけ言うのねw
通常の飛行機型にすると滑走距離が無いと飛べないし
F-35Bみたいな垂直離陸させるには一般道じゃアスファルト溶けちゃうから無理だし
ヘリみたいな真上にプロペラ付けるわけにはいかないし(車体がグルグル回ってしまうw)
ドローンみたいな形しか無理なんだよ、どうやっても。
44:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:33:46.09
田んぼだらけの土田舎なら飛んでもいいと思う
街中だと大惨事になるな
46:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:35:26.76
まあ有人ドローンだよね
47:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:35:43.00
ラサールは嫌いだけど言いたいことは分かるよ
反重力でヒュン…って浮くSFの未来の車が空飛ぶ車なんだよ
たとえば小型飛行機を空飛ぶ車って呼ぶ人がいたら違和感あるだろ
それと同じでドローンはあくまで個人ヘリコプターとかそっちの進化系なんだよ
そもそもジャンルが違うよねと
49:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:37:47.57
全ての人が思ってることをツイートしてみました
52:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 01:38:14.25
乗用車みたいな実用化は厳しいな
災害用くらいなら行けそう
68:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:08:24.39
ヘリコプターやろ
69:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:11:07.12
>>1
まあ、最初はこういうのだろうね。
飛行機も最初はプロペラだったし。
70:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:11:48.62
そのうちジェットエンジン搭載とか出てくるよ。
71:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:15:28.51
この位置にこのサイズのプロペラ付いてるのを見るとなんかゾワゾワする
しない?
79:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:33:57.17
大爆音をどうするかが課題
152:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 07:16:46.04
>>79
それよりも法整備。
ここで大体しくじる。
80:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:34:26.69
芸人って文句ばっかり言ってるイメージになってきた。
84:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:39:07.88
理想はバックトゥザフューチャーのデロリアン
88:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:48:35.64
発想が古典SFと言えば良いのか。
未来がカセットテープが小さくなると思ってた時計仕掛けの何とかみたいな。
発想を変えるしかない。
車を飛ばすんじゃなくて、飛行機を走らせる方が現実的。
93:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 02:56:48.75
コレジャナイ感はその通り
空飛ぶ車は、ブレードランナー的なイメージだよな
巨大ドローンもどきの車?は、プロペラが露出して危ないだろ
95:名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 03:03:16.69
これ作ってる人も「車なんすかねこれ?」とか思ってそう
- 関連記事
-