エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10258.jpg



    1:朝一から閉店までφ ★:2023/02/21(火) 21:07:33.54
    気球で宇宙を疑似体験って?

    高度2万5000メートルの成層圏に、気球を使って行く、というツアーの募集が始まりました。丸い地球を実感できるという成層圏。いわば“宇宙の入り口”に、どうやって旅行に行くというのでしょうか?経済部の名越大耕記者、教えて!

    ▼成層圏って、どのあたりなんですか?

    成層圏は、地上およそ1万メートルから5万メートルにある空気の層をさします。
    ここまで上空に来ると、雲はなく、晴れていることが多いということです。
    通常、飛行機が飛んでいるのは、高度1万メートル前後の場所です。
    今回、気球で向かう地点は、地上から2万5000メートルあたりですので、飛行機よりも2倍以上高い場所に行くイメージです。

    ▼でも気球って、そんなに高い所まで飛ぶイメージがないのですが。

    今回の気球は、ヘリウムガスを使い、高度4万メートルまで飛ぶことができるとしています。
    ヘリウムガスの量を調整することで、成層圏まで到達するとともに、高度の維持や地上への降下を行うことができるそうです。

    ▼そんな高い場所まで行ったら、気圧も違うので大変そうですが。

    通常の気球は、外気にさらされますが、このツアーでは、気圧が地上と同じ状態に維持される密閉されたキャビンを使います。
    2人乗りで、操縦者とペアで乗り込んで成層圏に向かいます。
    地上から2時間かけて成層圏まで上昇し、1時間ほど宇宙や地球を眺めたあと、1時間かけて地上へ降りてくるということです。

    ▼訓練は必要なんですか?

    いえ。
    キャビンの中は、常に地上と同じ気圧で、操縦者も同乗しているとして、特別な訓練は必要ないとしています。
    なお飛行する際には、他の航空機の航路を邪魔しないよう、飛行計画を事前に国土交通省の航空局に届け出ます。

    ▼費用はどれくらいかかるんですか

    価格は、1人2400万円です。
    ことし12月以降に最初の打ち上げを予定していて、今月から乗客5人の募集を開始しました。

    (抜粋)

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230221/575/


    2:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:09:23.32
    風船おじさんが思い浮かんだ

    3:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:10:33.97
    ミサイル撃墜体験なの?

    12:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:41:47.85
    F-22にロックオンされてウォーニングランプつくまでがオプション料金となります

    20:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:04:59.36
    2万5千メートルまでミサイル届くかな

    4:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:14:47.78
    無重力体験ができると勘違いする人が絶対いる。

    6:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:17:08.94
    >>4
    スカイダイビングと組み合わせても良いかと

    11:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:40:49.23
    中国領土に流れたら終わりだぞ。この雰囲気だから撃墜されるだろうな。

    13:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:44:09.44
    偏西風に乗ってアメリカまで飛ぼう

    16:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 21:52:24.43
    自然放射線浴ができそうだ

    21:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:05:23.10
    むっちゃ日焼けする

    24:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:25:21.54
    そんな暇人日本では誰が行くの

    25:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:30:44.85
    日本で2400万て高すぎ。アメリカなら5万ドル

    26:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:33:10.69
    まあ外見れば見た目は宇宙をちゃんと感じられるからな
    高い金出して短時間な無重力感じるより時間も長いだろうし良いかもしれん
    ビジネス的に賢いアイディアかもしれん

    27:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 22:36:44.85
    ここから気密スーツ着て飛び降りた人いるよね
    時間かかるし余計にメチャ寒いらしい

    40:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:11:44.67
    成層圏気流

    41:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:15:28.33
    こんな訳わからん風船、載りたくねーけどw

    43:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:23:09.23
    12000mがジェット機が飛んで末世
    成層圏って更に上ですね

    もし撃破されたら地上とか海上に堕ちるまで「何秒」猶予があるの?

    57:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 01:35:51.88
    >>43
    自由落下で25000mだと71sec
    でも空気抵抗あるからこれよりかはずっと長いんじゃね?!

    59:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 01:59:56.53
    >>57
    参考記録として41500mからダイブしたグーグルの副社長は
    マッハ1.3で落ちてきて落下開始5分でパラシュート開いて15分で地上におりたった

    44:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:34:13.61
    紫外線(ウルトラ・バイオレット)と遊べるって、どんな馬鹿?

    45:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:35:26.28
    紫外線もスゲーがー、宇宙線(中性子線)、これであそんでタヒね。

    46:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:41:10.82
    操縦者と二人きりで何時間?

    48:名刺は切らしておりまして:2023/02/21(火) 23:57:37.95
    いいなあ
    お金があったらやってみたい

    50:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:10:41.04
    最後は、成層圏どころか、地球圏外完全脱出して自己消去、いいな~w

    51:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 00:40:22.10
    1回3万くらいなら行きたい

    61:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 03:13:08.44
    本当にそんなの出来るんなら
    災害環視プラットフォームとして
    日本列島の真上に浮かべてもらいたい

    64:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 06:02:22.63
    地球は平坦と信じる人乗せてみたらどうなるかな
    映像だとか錯覚だとか騒ぎ出すのかな🤔

    70:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 08:46:26.71
    高度8000以上は人間の体が環境適応することのない、デスゾーンだ

    73:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 09:45:35.98
    >>1
    高度2万5000メートル=高度25km

    旅客機=高度10km
    流れ星=高度120km~80km
    ISS =高度450km

    103:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:18:42.38
    生身で行く必要性が無い
    360カメラとバイノーラルマイクだけ搭載して打ち上げ
    客は地上の同型に搭乗すれば良い

    104:名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 12:20:49.60
    罰ゲームだろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【特集】高度2万5000メートルの成層圏に、気球を使って行く、というツアーの募集が始まりました。

    1. 774@本舗:2023/02/23(木) 18:45:34
    2. 凄い人が集まってるのかも知れないけど
      何の実績もないスタートアップ企業に命を預けるのは怖いなぁ

    3. 774@本舗:2023/02/23(木) 18:59:57
    4. 風船おじさんって事業失敗してうん億の借金抱えてたらしいな

    5. 774@本舗:2023/02/23(木) 20:17:48
    6. 最後はF22に撃ち落としてもらって地上に戻るんやな

    7. 774@本舗:2023/02/23(木) 21:45:11
    8. 平面論者乗せてみたい

    9. 774@本舗:2023/02/23(木) 22:45:53
    10. 合計4時間ほどトイレ行けないけどそこら辺どうすんの?
      携帯トイレとか持ち込むの?

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る