エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10250.jpg



    1:ストレプトミセス(東京都) [NL]:2023/02/19(日) 15:26:12.21
    富山は何もない県?――。そんな負のイメージと県民の自虐意識を変えようと、県はすしを旗印に統一的なブランドを打ち出す検討を始めた。県外や外国人にも“刺さる”ブランドを作り、認知度を高めて継続的に富山と関わる「関係人口」の増加につなげたい考えだ。(小田倉陽平)

    ◆ブランド作り

    ◆徹底的にやる

    同会議の外部アドバイザーを委嘱された県出身の企業経営者・高木新平氏は「すしといえば富山」でブランドを作るように提唱する。高木氏は「富山すし空港、すし新幹線、駅前にすしのモニュメントなど、徹底的にやることが大事。すしに集中した戦略でインパクトが出る。10年スパンでかかる取り組みだ」と指摘した。コミュニティーデザイナーの陳内裕樹氏は、デジタルを活用したマーケティングを強化する必要性を訴えた。

    (抜粋)

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230214-OYT1T50063/


    3:ニトロスピラ(茸) [US]:2023/02/19(日) 15:28:26.84
    寿司市とか酢市とか、町でもいいから作ったらどうだろうか

    5:フランキア(和歌山県) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:29:15.00
    海老県

    6:フィンブリイモナス(愛媛県) [IT]:2023/02/19(日) 15:29:40.88
    寿司より北アルプスとかの方がいいと思うけど

    11:スピロケータ(埼玉県) [JP]:2023/02/19(日) 15:32:28.56
    すしは大きく出すぎてると思う

    13:エントモプラズマ(東京都) [US]:2023/02/19(日) 15:32:54.81
    くすりがあんじゃん
    富山の薬売り

    15:エアロモナス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:33:27.61
    富山すし空港、すし新幹線、駅前にすしのモニュメント
    こんな人にボロボロにされて県民意識や誇りはないのかw

    16:シトファーガ(静岡県) [US]:2023/02/19(日) 15:33:53.04
    富山が売り出すべきなのはマス寿司だろ

    18:エントモプラズマ(東京都) [US]:2023/02/19(日) 15:34:41.37
    てか富山に寿司なんかあんのかよ

    19:フランキア(山口県) [US]:2023/02/19(日) 15:35:29.91
    富山は海鮮物に頼りすぎだろ

    食えないチューリップくらいしか農作物が思い浮かばない

    20:バクテロイデス(東京都) [PL]:2023/02/19(日) 15:35:30.30
    ますのすし空港でいいのでは

    22:フィンブリイモナス(愛媛県) [IT]:2023/02/19(日) 15:36:13.19
    せっかく三大深海あるのに
    寿司は店によるしインパクト無さすぎ

    24:チオスリックス(東京都) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:36:36.28
    中国→滋賀あたり→関西→江戸前→全国

    富山のどこにも寿司の根幹に関わる要素ねーけど
    何をもって富山は寿司とするんだ

    27:カルディセリクム(空中都市アレイネ) [IN]:2023/02/19(日) 15:38:04.89
    確か魚介類が美味そうな都道府県で富山県上位だろ
    氷見産の魚介類とか人気だろ

    26:バクテロイデス(東京都) [PL]:2023/02/19(日) 15:36:59.50
    ますのすし空港
    ひみぶり駅

    30:ヴィクティヴァリス(茸) [ニダ]:2023/02/19(日) 15:39:04.48
    すし=ぺろぺろのイメージ

    135:ヴェルコミクロビウム(茸) [EG]:2023/02/19(日) 19:13:46.49
    >>30
    富山でガリ直食いの問題があったばかりだな。

    32:ハロアナエロビウム(新潟県) [CN]:2023/02/19(日) 15:39:31.94
    ホタルイカ空港 もしくは 蜃気楼空港

    34:ホロファガ(東京都) [IE]:2023/02/19(日) 15:39:53.70
    まあ北陸新幹線乗ってわざわざ富山で降りる理由ってねえもんな

    35:フランキア(山口県) [US]:2023/02/19(日) 15:40:11.75
    石川のルビーロマン、新潟のルレクチェ
    長野のシナノゴールドのような果物のブランドがない

    41:クトノモナス(大阪府) [US]:2023/02/19(日) 15:45:28.54
    何もないというより
    プロデュース能力が圧倒的に足りないだけだろ
    あんな美味い魚が獲れるのに
    今まで何もやってこなかった証拠

    43:スファエロバクター(大阪府) [US]:2023/02/19(日) 15:46:23.89
    富山と言えば ゆるゆり

    45:ビフィドバクテリウム(ジパング) [IT]:2023/02/19(日) 15:47:17.01
    フンドシだろ

    51:ハロアナエロビウム(神奈川県) [AT]:2023/02/19(日) 15:51:27.57
    ぎとぎと富山の富山常備薬!!

    55:ロドシクルス(山口県) [AU]:2023/02/19(日) 15:53:29.76
    富山産のものはホタルイカくらいかな毎年食べてるのは

    58:ミクロコックス(岐阜県) [US]:2023/02/19(日) 15:56:45.20
    実際、富山の寿司はうめえ

    59:ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/02/19(日) 15:57:02.32
    仕事で魚津とかたまに行くんだけど、とにかく寂れてる
    寿司も食ってみたいがどこで食えばいいのかわかない
    ビジホの近くの寿司屋は行ってみたがイマイチだった

    汚い地元のスーパーで買って帰った魚は美味かった
    普通のアジとサバとカマスだったが、こっちで買うのと全然違った

    61:シュードアナベナ(兵庫県) [US]:2023/02/19(日) 15:58:03.10
    個人的には富山は良いイメージだな
    元日に呉羽山公園から見た立山連峰の勇姿は忘れられない
    なかなか好天に恵まれないけど
    寿司も白エビ煎餅も美味しい

    でもブラックラーメンはどんなもんだろう
    なんか普通だったような

    62:ナトロアナエロビウス(やわらか銀行) [JP]:2023/02/19(日) 15:59:14.04
    にぎれよ

    68:デスルフォバクター(茸) [ニダ]:2023/02/19(日) 16:15:26.28
    チューリップで売っとけよ

    77:オセアノスピリルム(ジパング) [FR]:2023/02/19(日) 16:21:29.00
    すしだと北海道や江戸前東京他多数県を敵に回すわけだが

    83:ロドバクター(やわらか銀行) [US]:2023/02/19(日) 16:30:38.29
    グンマのすき焼き県よりも微妙だ
    イメージ通りオクスリ県にしておけばいいのに

    89:フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/02/19(日) 16:44:51.34
    何も無いからこれにしよう感
    >「良くもなく悪くもない中途半端なイメージ」
    鮮魚は北海道には絶対勝てないからこっからは抜け出せないだろ

    114:アコレプラズマ(兵庫県) [ニダ]:2023/02/19(日) 17:50:54.29
    藤子不二雄の出身地だから富山魔太郎空港か富山満賀道雄空港でええやん

    126:エリシペロスリックス(山形県) [CO]:2023/02/19(日) 18:45:12.16
    おいしい庄内空港の轍を踏んではならん

    138:グリコミセス(千葉県) [CA]:2023/02/19(日) 19:15:50.93
    富山ってなんでも昆布締めするから嫌い

    140:ビフィドバクテリウム(富山県) [US]:2023/02/19(日) 19:21:30.87
    >>138
    それはすまない…
    昆布愛が凄すぎてなんでも昆布に挟んでまうんよ…
    でも、一回は山菜の昆布締めを食べてみて欲しい

    198::2023/02/20(月) 08:50:15.82
    なんでや
    「富山きときと宇宙港」になるんやぞ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    富山県、「すし」でブランドイメージ構築へ 「富山すし空港」「すし新幹線」を作る案も

    1. 774@本舗:2023/02/20(月) 21:29:53
    2. 富山めちゃめちゃ観光資源あるんやけどな
      でも富山にわかりやすいキャッチーなやつは求めたらアカンのよ
      そこ勘違いしちゃいけない、中高年のディズニーランドを目指せ

      立山とか黒部ダムとか、一生に一度は行っとくべきってレベル
      山系の趣味においては最高峰、聖地と言っても過言ではない
      海はただ海産物が獲れるだけじゃなくて、富山らしい名物が多数
      ホタルイカ、白エビ、甘エビ、寒ブリ、昆布〆、などなど
      越中おわら節は盆踊り界のスーパースター的存在

    3. 774@本舗:2023/02/20(月) 23:20:40
    4. 北陸で寿司といえば金沢だろ。外人をだまそうとしてるな…

    5. 774@本舗:2023/02/20(月) 23:24:40
    6. ますのすしの本場つーイメージしかない

    7. 名無しさん:2023/02/21(火) 01:17:41
    8. 北陸新幹線なかったら絶対行かない県だったわ
      それでもくっそ遠くてうんざりだけど

    9. 774@本舗:2023/02/21(火) 07:49:37
    10. 立山連峰の大迫力は生で見るべき
      あれは素晴らしい
      食い物何でも美味い
      でも発信力が弱い

    11. 774@本舗:2023/02/21(火) 08:50:25
    12. たしかに寿司は美味い
      回転寿司でも美味い(大手の百円寿司除く)

    13. 774@本舗:2023/02/21(火) 11:23:06
    14. 氷見寒ブリ空港か富山湾ノドグロ空港でええわ

    15. 774@本舗:2023/02/21(火) 12:42:34
    16. 富山って置き薬以外イメージないけど

    17. 774@本舗:2023/02/21(火) 13:29:18
    18. 三河湾と富山湾の水深差に草生えた 20mと1200mじゃそら勝負になりませんわ…

    19. 774@本舗:2023/02/22(水) 09:09:36
    20. つまり値上げのお知らせ

    21. 774@本舗:2023/02/26(日) 16:45:17
    22. 実際寿司は美味い
      一人数万出すなら東京や金沢のほうがいい店あるけど、一万以下なら富山がいいな
      北海道や東北は有名店でもネタはいいけど・・・って店多いし

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る