エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10246.jpg



    1::2023/02/16(木) 20:20:45.13
    神戸市の観光施策のプロモーションなどを担う神戸観光局は、修学旅行の誘致へSDGs(持続可能な開発目標)やキャリア教育の視点を盛り込んだ探究学習プログラムを開発した。神戸への修学旅行は減少傾向で、学校のニーズが高い探究学習を売りにして誘致活動をてこ入れする。

    市内の32社・団体が主体となり、計29プログラムを開発した。酒造会社でSDGsの取り組みを学んだり、神戸大学で先端膜工学研究センターを見学したりする内容になっている。神戸空襲について学ぶ平和学習のプログラムも設けた。

    神戸観光局内に予約や手続きの窓口を設けており、4月のスタートに向けた受け付けを始めている。プログラムは所要時間が2時間程度、費用は1人あたり1000~2000円程度が多く、学校や旅行会社に対する助成制度を新設する。

    (略)

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF306150Q3A130C2000000/


    2::2023/02/16(木) 20:21:28.47
    何があるの?

    25::2023/02/16(木) 20:36:16.94
    >>2
    893の全国チェーン店の本部

    71:クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/02/16(木) 22:20:43.42
    >>2
    1日目は新神戸からツアーバスで北野、居留地にメリケン波止場回って夜は有馬温泉に宿泊
    2日目は何もない北区の山の中と西区の畑を見て垂水で明石海峡大橋を眺めて西明石駅からこだまで帰る

    212::2023/02/18(土) 14:15:06.06
    >>2
    異人館
    改装中のポートタワー
    神戸牛の店
    横浜ほど広くない中華街
    神戸港
    神戸空港
    六甲山

    4::2023/02/16(木) 20:24:33.25
    メリケンパークで震災遺構

    5::2023/02/16(木) 20:25:13.65
    神戸市北区で山登り

    9::2023/02/16(木) 20:27:59.54
    タンク山行きたい

    12::2023/02/16(木) 20:29:17.48
    神戸で震災学習するより奈良で鹿と遊ぶ方が一万倍思い出に残りそう

    32::2023/02/16(木) 20:50:48.06
    >>12
    神戸では猪と遊べば良い

    168:デスルフォビブリオ(兵庫県) [ニダ]:2023/02/18(土) 02:32:29.86
    >>32
    アライグマもおるで!

    14::2023/02/16(木) 20:29:30.01
    神戸って意外とショボいよな
    もっと大都市をイメージしてたわ

    18::2023/02/16(木) 20:32:11.24
    おっさんなら酒蔵巡りでホクホクだろうけどね

    19::2023/02/16(木) 20:32:28.94
    もう神戸は完全にオワコン状態です。

    23::2023/02/16(木) 20:34:44.04
    神戸ってそもそも何かある?

    175::2023/02/18(土) 04:47:35.09
    >>23
    夜景が奇麗くらいやな

    28::2023/02/16(木) 20:40:37.57
    神戸牛目的で立ち寄ってたな それだけ

    30::2023/02/16(木) 20:44:48.77
    >>1
    修学旅行にSDGs絡めるとかクサすぎだろ
    こりゃ集まらんさ

    34::2023/02/16(木) 20:55:28.52
    何もないよ
    関西なら京都かUSJでしょ

    35::2023/02/16(木) 20:57:39.24
    神戸の活性化なんて、IRとカジノを誘致する以外に思いつかんわ

    37::2023/02/16(木) 21:00:13.74
    規模小さいのでファッションエリア、中華街、オタク街、飲屋街と歩いて回れるから便利と言えば便利だけど遠くから足運んで来るような所ではないかと

    40::2023/02/16(木) 21:05:44.08
    生粋の神戸市民だが見るところなんかない
    海なし県の人とかなら楽しめるかもしれないけど別に神戸である必要はないし

    43::2023/02/16(木) 21:11:49.28
    須磨水族館

    156::2023/02/17(金) 23:09:50.19
    >>43
    まだ改装中じゃなかったかな

    50::2023/02/16(木) 21:27:51.97
    神戸電鉄の有馬線の急勾配はなかなか良いぞ
    まぁ鉄オタしか喜ばんだろうけど。

    53::2023/02/16(木) 21:30:51.71
    王子動物園にいってタンタンが見たいわ

    83:シュードアナベナ(福岡県) [US]:2023/02/16(木) 22:32:41.07
    パンダとコアラがいっぺんに並ばずに見れて600円ポッキリ

    86:キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/16(木) 22:35:55.34
    >>83
    鳥インフルでえらいことなってるやん

    55::2023/02/16(木) 21:33:09.92
    駅の周辺の古いビルは地権者やら何やらと
    ややこしい問題が色々あって、それが再開発を妨げてる

    土地が限られてるので人工島を作ったものの、アクセスが悪くて廃墟と化す
    腐敗しきった神戸市政
    日本一高い健康保険料
    色々と詰んでるよね

    56::2023/02/16(木) 21:36:46.22
    自由行動で適当なプランでっち上げてUSJに行くんですね、分かります

    57::2023/02/16(木) 21:41:49.45
    淡路島はどう?

    58::2023/02/16(木) 21:43:52.09
    >>57
    神戸ではないぞ

    64:シュードアナベナ(福岡県) [US]:2023/02/16(木) 21:50:18.34
    まあ世界遺産とアレフガルドがあるからな

    70:ミクロコックス(東京都) [US]:2023/02/16(木) 22:17:23.36
    ポートタワーと南京中華街に寄ったわ

    75:キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/16(木) 22:26:02.97
    午前中のまだろくに店の開いてない三宮~元町~ハーバーあたりを自由行動させられてる修学旅行の子らをよく見かけるけど目当ての場所が散在してるから行ったり来たり彷徨ってて可哀想やなっていつも思う

    79:クトノモナス(光) [US]:2023/02/16(木) 22:28:27.36
    長田いいぞお

    80:キネオスポリア(大阪府) [US]:2023/02/16(木) 22:30:10.25
    >>79
    新長田で鉄人見上げてソバメシ食って浮浪者みたいなおっさんみたいなおばはんにドン引きするのが一番楽しそう

    82:クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/02/16(木) 22:30:56.48
    >>80
    神鉄長田で放置して途方に暮れさせたい

    90::2023/02/16(木) 22:50:19.08
    海外に行ったほうがマシだろ

    91::2023/02/16(木) 22:54:04.76
    震災から時が止まってる
    さすがに自治体に兆の借金負わすのはどうなのよ

    92::2023/02/16(木) 22:58:04.61
    イニエスタがそこらへん歩いてるらしい

    108:テルモミクロビウム(福岡県) [US]:2023/02/17(金) 01:26:15.67
    イノシシが赤信号で止まるんだよな?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    神戸観光局「修学旅行で神戸に来ませんか?」

    1. 774@本舗:2023/02/19(日) 18:02:33
    2. 神戸住んでるけど何があるのと聞かれても困るな
      何なら明石か姫路にでも行った方がいい

    3. 名無しさん:2023/02/19(日) 19:24:08
    4. 横浜民だけど神戸遊びに行ったら洋館だの中華街だの港町の風情がどーたらだの新幹線の駅がしょぼ過ぎだの
      そっくりすぎて逆に楽しめた思い出
      そんな横浜にも修学旅行生と思わしき集団時々います
      まあ楽しめなくは無いんじゃないですかね

    5. 774@本舗:2023/02/20(月) 03:38:15
    6. 神戸て一日もたんやろ
      実際観光地としては横浜の下位互換で東のほうの人らがわざわざ修学旅行で来るのもったいないし、九州方面の学校が京阪のついでにちょろっと行きか帰りに寄るくらいなら

    7. 774@本舗:2023/02/20(月) 12:23:23
    8. 異人館は正直ガッカリ

    9. 774@本舗:2023/02/23(木) 21:20:18
    10. 神戸は廃れ具合を楽しむ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る