エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10241.jpg
    (※イメージ)



    1:ストレプトミセス(東京都) [CN]:2023/02/16(木) 17:55:17.17
    航空自衛隊トップの井筒俊司・航空幕僚長は16日の定例記者会見で、不審な気球が日本領空を侵犯した場合に撃墜することは技術的に可能か問われ、一般論と断った上で「航空自衛隊の戦闘機から、空対空ミサイルを発射するなどの手段によって、気球の破壊は可能」と述べた。

    井筒氏は「気球の大きさ、付属する機材、飛行する高度や速度などの条件によるが、自衛隊の各種レーダーで探知することは可能。高い高度や(飛行体が)小さい場合は難易度が増すが、戦闘機から空対空ミサイルを発射するなどの手段によって気球の破壊は可能」と述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    dafadba443fa5ec9c0d8ec3d42263be9da4174cd


    3:ジアンゲラ(東京都) [US]:2023/02/16(木) 17:56:46.57
    中国に抗議なんてしないでスッとぼけて撃ち落とせば良いのに

    83::2023/02/16(木) 19:03:52.15
    >>3
    次からそうするだろ。
    そもそも所属不明機なんだから。
    本来、間違って領空侵犯した場合、
    むこうから連絡を入れてくるべきなんだから。
    無線で英語の警告をした後、
    応答が無ければ撃墜だろ。

    8:クリシオゲネス(東京都) [ニダ]:2023/02/16(木) 17:57:51.99
    バリア貼れよ
    許可されてる飛行機や船だけが通れるやつ

    9:ヴィクティヴァリス(光) [CH]:2023/02/16(木) 17:59:35.89
    てか日本のデータなんて中国はいらないんだろ
    あれはアメリカに向けての練習飛行だろうし

    47::2023/02/16(木) 18:22:36.92
    >>9
    米軍基地

    11::2023/02/16(木) 18:02:23.78
    とかいいつつ忖度

    12::2023/02/16(木) 18:02:55.09
    たまには生け捕りにしちゃあかんのか

    15::2023/02/16(木) 18:04:19.14
    ミサイル一発の値段が高すぎる

    19::2023/02/16(木) 18:07:20.64
    >>15
    どうせ定期的に実弾演習で撃つので、その機会が任務であったとするだけ

    17::2023/02/16(木) 18:06:09.56
    機銃の練習用だと思えばいい

    20::2023/02/16(木) 18:07:30.69
    海の管轄で押し付けあってそう

    22::2023/02/16(木) 18:10:59.84
    超高空で速度が遅いのがロックオンできない理由

    27::2023/02/16(木) 18:11:50.39
    >>22
    そもそもレーダー波で捉えにくい

    23::2023/02/16(木) 18:11:12.81
    戦闘機で風船割る任務って面白そうっすね

    28::2023/02/16(木) 18:12:12.15
    超高空だと狙う方も出力最大で最高速にしていないと空気薄くて揚力が足りなくなる

    31::2023/02/16(木) 18:13:35.25
    >>28
    元空自の将官が時速1000kmとか言ってたので
    それぐらい出すんだろな

    29::2023/02/16(木) 18:13:12.65
    あの気球て成層圏付近飛んでるから機関砲とかじゃ落とせなくてミサイル使わないといけないんだよな
    めちゃくちゃコスパ悪い
    中国頭いいわ

    34::2023/02/16(木) 18:14:33.70
    >>29
    でかいから機関砲で撃ってもすぐに抜けない
    どのみちミサイルしかない
    訓練分を減らすだけよ

    38::2023/02/16(木) 18:18:37.04
    f35とかでいくの?

    39::2023/02/16(木) 18:18:46.56
    レーザーで焼いちゃえよ

    52::2023/02/16(木) 18:24:25.58
    気球すら撃墜できない可能性を考えることに震える
    大丈夫かよ基本の国防

    55::2023/02/16(木) 18:27:29.20
    高高度用ドローンでも作ればいいんじゃね?
    U-2みたいなラジコン。

    59::2023/02/16(木) 18:29:49.33
    自衛隊機による撃墜のスコアが友軍機と気球になるのか

    65::2023/02/16(木) 18:33:25.06
    捕獲用の気球とか作って回収する方向のほうがよくね?

    73::2023/02/16(木) 18:39:39.71
    世襲ボンボンにそんな決断は出来ないよ

    76::2023/02/16(木) 18:44:55.96
    中国は気球といいフィリピンへのレザー照射といい軍部が独走を抑えられなくなってる?

    128::2023/02/16(木) 20:49:12.76
    >>76
    むかしから指導部が弱腰になると人民解放軍が独自行動を取って指導部に喝を入れるとは言われてるな
    きんぺーはアメリカと関係改善したがってるから軍は面白くないかもな
    ただスパイバルーンは数年前からやってるからさすがに指導部公認だろう

    78::2023/02/16(木) 18:48:47.84
    千発だけなら誤射かもしれない

    91::2023/02/16(木) 19:19:44.38
    あとは対応する速さだな中国に自衛隊の実力を見せつけてやれ

    102::2023/02/16(木) 19:55:15.89
    気球飛ばして撃ち落とす訓練しようぜ

    150::2023/02/16(木) 21:22:34.81
    みんな気球っていうだけで安いと決めつけてたが

    気球の予想値段はガス込みで4500万円だそう。国産ミサイルならペイする値段だな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    不審気球 航空自衛隊の戦闘機で破壊可能

    1. 774@本舗:2023/02/17(金) 20:16:21
    2. 北米の撃墜2機目以降の気球は、北米内の親子気球同好会の民間気球っぽいやんけ。
      判断付かないやつを撃墜するのはある程度しゃーないけど、そもそもある程度レベルでも見分けられるんかね。

    3. 774@本舗:2023/02/17(金) 20:52:38
    4. 空対空ミサイルのサイドワインダーが1発4000万近くするんだけど
      100万円の気球に4000万円使って、費用対効果が・・・

    5. 名無し:2023/02/17(金) 20:59:04
    6. 領海侵犯してきた中国船も撃っちゃえよ面倒くさい!
      中国や韓国などの特亜は、後出しジャンケンばっかで交渉できる国じゃねえだろ!
      対馬上空で飛ばしてたドローンは無視か?

    7. 774@本舗:2023/02/17(金) 21:59:23
    8. もう飛んでこない状態で威勢良くてもね
      昔に落としてれば評価上がるんやけど、今じゃ言うだけ番長やな

    9. 774@本舗:2023/02/18(土) 00:33:11
    10. 地対空ミサイルじゃむりなんかな

    11. 774@本舗:2023/02/18(土) 00:48:41
    12. 前日本に来たときマスコミさんは茶化してたけど正体知ってたのかもね

    13. 774@本舗:2023/02/18(土) 02:39:45
    14. 無傷で捕獲希望
      アメリカさんと共同で解析しちゃえ

    15. 774@本舗:2023/02/18(土) 08:13:47
    16. ※2
      なんで気球の値段が関係あんの?

    17. 774@本舗:2023/02/18(土) 08:29:25
    18. 日本人なら竹槍で落とせよ

    19. オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 11:43:43
    20. 新冷戦/第三次世界大戦
      ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1578675396/

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る