1:七波羅探題 ★:2023/02/01(水) 13:09:52.01
JBpress 2/1
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73684 ドイツがウクライナに強力な戦車「レオパルト2」を供与することを決めた。第2次世界大戦での敗戦国がどうして最強といわれる戦車をつくれたのか? 航空機でも似たようなことがいえるのだ。開発が凍結された三菱重工業のジェット旅客機「スペースジェット」のライバルと目されたブラジルのエンブラエル機が、実質ドイツ製としてスタートしたことはあまり知られていない。ドイツはかつてメッサーシュミットやハインケルなどの軍用機でのノウハウを持ち、それは民間ジェット機の製造にも活かされている。スペースジェットの開発頓挫の要因とエンブラエル機が高い評価を得ている理由を考えてみたい。
■「一旦立ち止まる」からすでに2年以上が経過
三菱重工業が国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧名はMRJ=ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の開発凍結を表明して2年以上の月日が過ぎた。
2020年10月30日に「一旦立ち止まる」と表明し、型式証明(TC)の取得に必要な文書作成は続けるとしながらも、飛行試験は中断となり、訓練所は閉鎖されている。米国での試験を行っていた飛行試験機4機のうち3号機は解体されている。
誰がどう考えてもこのプロジェクトの破綻は明らかだ。プライドが高い三菱重工業として失敗を認めたくない気持ちがあるのだろうが、国からも多額の税金が投入されてきた以上、曖昧で中途半端な説明を繰り返すのではなく、ここは早期に「失敗」の総括を行ったうえで、再起を期した方が良いのではないか。
同社が昨年11月1日に発表した2022年4~9月期決算では、スペースジェットの「開発減速」について決算短信にこう記している。
「当社は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受けた民間航空機市場の不安定化等を踏まえ、SpaceJetの開発活動を減速することを2020年10月に公表した」
「これによりSpaceJetの量産初号機の引き渡し予定時期を見通すことは困難となり、これを受けた顧客等との協議の結果等により追加の負担が発生し、将来の財政状態及び経営成績に影響が生じる可能性がある」
こんな悠長なことを言っている場合なのだろうか。
(略)
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:12:52.50
ホンダは経験豊富なアメリカで飛行機を作った
三菱は経験が無い日本で飛行機を作った
そして三菱はコケた
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:13:16.92
エンブラもボンバルも潰れかけてだけどな。
まあボンバルは切り売りしてもう違う企業やし。
てか三菱航空がARJの開発に成功してて全力生産してたらコロナ禍であんな損失で済んでへんで。
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:16:21.29
技術者外国人ばっかりにしてもダメだったかw
77:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:03:21.16
>>7
そのプロの外国人技術者を素人のプロパーの管理職の下につけたんだよw
178:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:00:12.60
>>77
ここで書いてる方いたねw
外国人技術者がアレコレ提案すると「いいからwいいからw」って
開発させて貰えんかったって 結局国の予算食い潰して
ダッテー米国ガー軍ガー産業ガーって言い訳
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:16:32.62
舞い上がれ
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:17:20.59
もう損切りして中止でよくね?
身の丈に合わないもがきは見苦しいから
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:19:19.39
顧客目線
これにつきるだろ
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:21:29.50
エンブラエル機と同じエンジンを積んでエンブラエル機より先に市場にだして、
エンブラエルからシェアを奪う算段だったから。
MRJ開発が遅れてエンブラエル機が先に完成した時点で勝ち筋は消えていた。
札束を積んででも新型エンジンを日本以外には売らない独占契約しとくべきだったな。
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:23:07.96
部品のサプライヤに対する補償は済んだのだろうか?
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:24:59.75
今その時に存在しないものを前金で売付けて5000億円も集めた営業マンは天才じゃね?
作れなかった技術者が戦犯じゃん
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:25:26.20
客船事業の失敗の時のように、当事者が社内にいる間にきちんと「事業評価委員会報告」をまとめるべきだ
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:29:32.48
コロナで結果的にやめてて良かった
大失敗した旅客船撤退も
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:30:04.59
欠けていたのは関わる物全て失敗しかしない経産相の案件に乗った事。
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:30:16.32
エンブラエルが三菱のライバルw
妄想かな?
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:38:06.12
耐空証明で米国のエンジニア入れなきゃ通らないっていう慣例無視がまずあって
モノ自体も不透明なのやろ?
こっちのが問題なのか。米が駄目なだけなら国内で飛ばすのだし
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:04:04.47
>>41
入れたけど通らなかった
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:39:51.45
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:45:15.24
日本企業の悪い所は、物作るのが優先でニーズ優先じゃ無い所なんだよな。
今ある物を改善するにはそれで良いんだが、新しい事やろうとするならそれじゃダメだ。
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:48:10.25
三菱の開発陣に欠けていたのは
期限内に手堅く完成させる「拙速を尊ぶ」ってやつ
MRJはあれもこれもと盛り込んで時間とコストに耐えきれず
自壊してしまった。
中国のARJ21が正解だった
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:58:53.62
>>55
中国ARJ21は米国認証受けていない。よって同じ基準で推し量ることはできんな。三菱重工の場合は米国認証受けないわけにはいかなかったのでは?
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:51:54.55
アメリカで型式取るのが困難だったのは同情する
だけど、三菱単独開発にしたくて、経産省とかに色々画策してたでしょ?
飛行機開発はそれほど得意じゃないのに…
国内で応援してもらえない雰囲気を作ってしまっていた
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:04:56.95
技術の蓄積の有り無しが重要なのに気付かないで日本の技術は無敵と無邪気に信じた結果だ
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:46:03.37
アメリカFAAの安全審査、型式証明取れなくても、日本の国交省が、国内で飛行ができるよう、日本国内のみの安全審査すれば良かったんだよ
それが出来ないから、アメリカの安全審査通したら日本の審査も通すとか
日本の国交省が無能なのにも責任あるでしょ
違ってる?
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:52:13.43
>>94
だって国交省がどう審査して良いか分からず
メチャクチャで不適切な指示ばかりしていて
それが混乱の大きな要因
開発初期の頃のテレビ番組で
三菱からの提示にどう答えて良いか分からず
あたふたしていたのが凄く印象に残っている
99:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 14:52:38.12
アメリカに妨害されたと言い続けるだけの簡単なお仕事
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:27:30.44
結局どこに売るかって観点が抜けてるんだよね。
アメリカが主な顧客なら、アメリカにとって従来よりどんな利点が有るんだい?ってのを明確にしなきゃいけない。
ホンダジェットは特殊なエンジン位置で燃費と静粛性というメリットがあった。
これはエンブラエルと何が違う?って所。
安さっていうなら中国との勝負になるし。
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:30:53.01
半分お役所的なビシだからねぇ。
125:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:31:03.06
なんども言うが最初に複合素材による機体の軽量化でイキったのが全ての間違い
のちの仕様変更に振り回されて重量が嵩み二進も三進も行かなくなった
零戦の頃から何も学んでいない
134:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:55:27.97
そもそもなんで飛行機造ろうと思った?
戦前からの悲願だったとか?
139:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:07:37.43
>>134
国の思惑はそれだろうな
三菱にしてみれば川重がP-1とC-2を作り新明和がUS-2を作ったから
自称それらよりも格上の自分たちならそんくらい余裕と慢心してたんだろう
- 関連記事
-