エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_10200.jpg



    1: きつねうどん ★ 2023/02/02(木) 14:16:41.51 ID:6QoGQGCN
    エンジンはターボプロップ8発

    アメリカの航空機メーカー、ボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンス(以下AFS)は2023年2月2日、DARPA(国防高等研究計画局)が進める超大型水上飛行機「リバティー・リフター(Liberty Lifter)」プログラムのフェーズ1に、自社の大型輸送飛行艇プランが選ばれたと発表しました。

    hgutygrtt3.jpg
    (参照元:https://contents.trafficnews.jp/image/000/065/097/large_230202_afs_01.jpg)
    オーロラ・フライト・サイエンスが公開した「リバティー・リフター」飛行艇のイメージCG(画像:AFS)。

    これによりAFSは、DARPAから資金供与を受け、水上飛行機としての概念設計レビューを6か月以内に構築するとしています。

    「リバティー・リフター」は、長距離飛行が可能で、かつ生産・運用コストを抑えた輸送用水上機の開発を目指すものです。また特徴のひとつとして、翼状の物体が地面や水面近くを移動する際、それらのあいだの空気流の変化に物体が影響を受ける「地面効果」を用いて、水面から100フィート(約30m)未満の超低空で飛行することができる仕様も盛り込まれています。

    (略)

    https://trafficnews.jp/post/124092


    2: Ψ 2023/02/02(木) 14:24:45.14 ID:yVM5kfeb
    おお、二式大艇ではないか!

    3: Ψ 2023/02/02(木) 14:33:56.53 ID:yOQ70Zev
    富嶽よりスゴ

    4: Ψ 2023/02/02(木) 14:44:42.65 ID:K+tZCtAL
    US-2 巨大化の巻

    6: Ψ 2023/02/02(木) 14:55:01.46 ID:xYX6k0nv
    実現可能性はごく低いだろうことが残念
    (観てみたいだけ)

    17: Ψ 2023/02/03(金) 20:37:37.94 ID:nxziWIys
    >>6
    なんで?地面効果を含めて実用化されてる技術ばかり。何が問題だと思うんだ間抜け。

    21: Ψ 2023/02/04(土) 06:59:48.10 ID:0epJfp2g
    >>17
    この手の構想
    ほとんどぶち上げるだけでフェードアウトしてるんだよね...
    技術的に不可能でなければ実現するというものではない

    7: Ψ 2023/02/02(木) 15:02:26.22 ID:evaESzRE
    ACV2両搭載 ということは、MBT1両いける?
    (ビーチング前提ならACVの必要ないとか思う
    主力なんだろうけど)

    10: Ψ 2023/02/02(木) 15:05:20.76 ID:ZcAtnh3R
    世界最大の飛行機の一つとして有名なハワード・ヒューズのH-4ハーキュリーズみたいだな
    大きさはエアバスA380とかに抜かれたけど飛行艇としてはまだ最大のやつ

    13: Ψ 2023/02/02(木) 16:45:04.45 ID:p05D34Xw
    >>10
    飛行機のサイズの第一の指標:全幅ではA380よりAn-225より大きい
    (ストラトローンチよりは小さい)

    11: Ψ 2023/02/02(木) 15:17:45.74 ID:LskYs3xB
    エアバスA380は乗ってみるとちっとも広く感じないのな。それはそうだ2階建てでも
    実際に利用できるのは1フロアだけだから広々感はジャンボ機とかトライスターに負ける

    13: Ψ 2023/02/02(木) 16:45:04.45 ID:p05D34Xw
    >>11
    A380の客室幅は747より一割ほど大きいし、
    低層階だと天井が広いのはいくらか開放感につながってる

    14: Ψ 2023/02/02(木) 19:26:39.66 ID:t9E6ICSP
    飛行艇は悪条件で運用できるかだろ

    15: Ψ 2023/02/03(金) 01:48:13.43 ID:2/q+Uovi
    上陸作戦を行う敵地に、低空からとはいえ
    輸送機が近づけるかな。後方ならともかく

    16: Ψ 2023/02/03(金) 02:33:59.70 ID:2/q+Uovi
    まあ、制海権下の10km沖合とかなら充分か

    19: Ψ 2023/02/03(金) 20:55:17.82 ID:ca3TAomr
    がめつい米国は是が非でも日本から買いたくないんだろうな

    22: Ψ 2023/02/04(土) 07:28:30.50 ID:BzIlbGk2
    リバティーとか笑わせる


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】エンジン8発! 超巨大飛行艇ボーイング子会社が開発へ 航続距離は1万2000km以上

    1. 774@本舗:2023/02/04(土) 15:55:46
    2. ガウかガルダ級かな?

    3. 774@本舗:2023/02/04(土) 20:39:21
    4. 開発に成功したら爆撃機仕様も作る見込み

    5. 774@本舗:2023/02/06(月) 15:51:09
    6. バンシー級原子力空中空母作ろうよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る